便利でお得なネットショッピング会員(無料)へご登録ください。新規会員登録はこちら
【一保堂茶舗】
創業は今から300年前の1717年(享保2年)、近江出身の渡辺利兵衛が京都・寺町二条に、茶、茶器、陶器を扱う店として「近江屋」を出したのが始まりです。近江屋の扱うお茶の品質の良さは評判を呼び、山階宮より「茶、一つを保つように」と「一保堂」の屋号を賜ります。京都に本店を構える日本茶の専門店です。 日本茶と一口に言っても、産地や製法によってお茶の特徴は実にさまざま。一保堂が扱うお茶は、穏やかな香りと上品な甘み、まろやかな味わいが特徴の「京銘茶」です。木津川、宇治川両水系の気候で栽培され、宇治発祥の「宇治製法」でつくられたお茶を中心に取り扱っています。お茶は自然の産物。同じ産地でも、その年の気候によって茶葉の風味も変わります。毎年同じ味筋のお茶をお届けするのが専門店の役目。吟味して仕入れた茶葉を、1年を通じて味が変わらぬようブレンドしてます。
1.初夏の太陽を浴びた育ちざかりのお茶の葉。※玉露は、覆いをかけて日光をさえぎった別の畑で育てられます。2.立春から八十八夜(5月2日前後)が過ぎたころ、葉の中に香りの成分やうまみが蓄えられたころを見計らって摘みます。3.摘み取ってからすぐに若葉の持つ新鮮な色や香りが損なわれないよう約15~20秒蒸します。4.蒸した葉を揉んで繊維をほぐし、お茶のうまみの成分を葉全体にいきわたらせ、よりをかけて水分を十分にとばします。5.葉の形や大きさを整えて玉露、煎茶に仕上がります。一方、撚りの粗いグループを焙じたのがほうじ茶です。 高温で焙じることでほうじ茶特有の香ばしさが生まれます。
≪一保堂≫玉露麟鳳・煎茶芳泉詰合せ RO5AA
税込 5,400円※
≪一保堂茶舗≫玉露鶴齢・煎茶薫風詰合せ
≪一保堂茶舗≫煎茶芳泉100g袋
税込 1,620円※
≪一保堂茶舗≫玉露 鶴齢 小缶・煎茶 正池の尾 小缶 詰合せ
税込 4,320円※
≪一保堂茶舗≫極上ほうじ茶200g袋
税込 1,080円※
≪一保堂茶舗≫玉露滴露・煎茶正池の尾
税込 3,240円※
≪一保堂茶舗≫番茶極上ほうじ茶、番茶極上玄米茶大缶詰合せ
税込 2,268円※
≪一保堂茶舗≫ティーバッグ玉露・煎茶セット
税込 2,916円※
≪一保堂茶舗≫玉露ティ-バッグ
≪一保堂茶舗≫ほうじ茶ティ-バッグ
≪一保堂茶舗≫極上ほうじ茶 60g中紙缶・極上玄米茶 65g中紙缶
税込 1,404円※
≪一保堂茶舗≫煎茶ティ-バッグ
税込 1,296円※
≪一保堂茶舗≫極上ほうじ茶 60g中紙缶箱
税込 540円※
≪一保堂茶舗≫煎茶芳泉、番茶極上ほうじ茶、番茶極上玄米茶詰合せ
税込 4,644円※
≪一保堂茶舗≫三角茶袋くきほうじ茶
税込 864円※
≪一保堂茶舗≫三角茶袋くき煎茶
≪一保堂茶舗≫三角茶袋玄米茶
≪一保堂茶舗≫三角茶袋玉露ティーポットセット
税込 4,565円
≪一保堂茶舗≫抹茶スターターセットはじめの一保堂
税込 5,500円
≪一保堂茶舗≫抹茶スティック
≪一保堂茶舗≫玉露滴露100g袋
税込 2,160円※
≪一保堂茶舗≫玄米茶 100g袋
税込 486円※
≪一保堂茶舗≫玉露甘露・煎茶嘉木詰合せ
税込 10,800円※
≪一保堂茶舗≫玉露麟鳳
≪一保堂茶舗≫三角茶袋むぎ茶
税込 648円※
≪一保堂茶舗≫三角茶袋玉露
税込 1,188円※
≪一保堂茶舗≫抹茶幾世の昔30g箱