〈ホテル雅叙園東京 PATISSERIE「栞杏1928」〉のクリスマスケーキは、チョコレート細工や折り鶴ショコラを飾った、アートを感じる絶品ケーキ。

〈ホテル雅叙園東京 PATISSERIE「栞杏1928」〉のクリスマスケーキは、チョコレート細工や折り鶴ショコラを飾った、アートを感じる絶品ケーキ。

ホテル雅叙園東京の洋菓子ブランド〈PATISSERIE「栞杏1928」〉のクリスマスケーキは、チョコレート細工や折り鶴ショコラを飾った絶品ケーキ。アートを感じるデコレーションも華やかな自慢の一品について、ホテル雅叙園東京でペストリー料理長を務める生野剛哉さんにお聞きしました。

答えてくれたのはこの人

ホテル雅叙園東京
ペストリー料理長 生野剛哉さん

ー〈ホテル雅叙園東京 PATISSERIE「栞杏1928」〉はどんなブランド?

生野さん:目黒の地で90年以上の歴史を歩んできた「ホテル雅叙園東京」のパティスリーブランドで、ホテルのリブランドに合わせて2017年に誕生しました。名称の「栞杏(りあん)」は、フランス語で「つなぐ」「絆」を意味する“Lien(リアン)”に由来。「栞」には道標の意味があり、ギフトを通じて大切な人に気持ちを伝えてほしいという願いを込めました。「1928」はホテル雅叙園東京の創業年ですね。

ブランドとして大切にしていることは何でしょうか。

生野さん:「シンプルにつくること、素材を生かすこと」がモットーです。決して「シンプル=簡単な構成」ではなく、緻密な計算をして手間をかけてつくりながらも、食べる人にはわかりやすくシンプルに味が伝わるようにということを心がけています。ケーキでも料理でも、おいしさというのは口に入れた一瞬が勝負だと思うので、そこはすごく気をつけていますね。

生野さん

生野さんご自身のスイーツづくりへのこだわりはどんなところですか?

生野さん:35年以上スイーツをつくってきましたが、経験を重ねることで、足し算よりも引き算を大切にするようになりました。今回のクリスマスケーキもそうですが、ある程度の試作が終わったら、空白の期間を2週間ほど置くようにしています。そうすることで、改めてつくって試食したときに初めて食べるような感覚で味わえるので。試作中は何回も試食しているうちに新鮮さが薄れてきて、余計な足し算をしてしまいがちですからね。いろいろ工夫したんだから、おいしいでしょ?ではないんです。それが先ほどの「シンプル」にもつながりますね。

ー今年のクリスマスケーキの推しのビジュアルポイントを教えてください!

生野さん:祝い熨斗をイメージしたチョコレート細工や折り鶴ショコラを飾った、ホテル雅叙園東京の世界観溢れるクリスマスケーキ。

ー味・材料・作り方のこだわりをおしえてください!

生野さん:生クリーム、スポンジ、苺だけで構成されるショートケーキはシンプルゆえに、素材の味が決め手です。2種類の乳脂肪分の異なる生クリーム、くちどけだけでなく存在感のあるスポンジが特徴です。

ーパティシエからお客様へのクリスマスメッセージを一言!

生野さん:香りです。箱を開けた瞬間に感じる、嘉山農園の苺の香りをぜひ体験して下さい。

≪ホテル雅叙園東京 PATISSERIE「栞杏1928」≫
嘉山農園の苺ショートケーキ 10,800円(税込)

SHARE

関連記事

NEWS STORY

2025年喜ばれるお中元~〈カゴメ〉の健康ギフトを贈ろう~ 新入社員がカゴメの野菜飲料や果実飲料を飲んで真剣レビュー!

普段から野菜飲料や果実飲料を飲む習慣はあるのか?新社会人の健康意識もリアルな感想と共に調査していきます! 東急百貨店のお中元では、ネット…

喜ばれるお中元ギフト2025 おいしいコーヒーはいかがですか?〈モンカフェ〉のドリップコーヒーギフト

〈モンカフェ〉のおいしさのポイントは2つ! ―まずは〈モンカフェ〉の特長を教えてください。 ドリッパーやフィルターなどを用意しなくても、…

愛され続ける理由がある。改めて深く知りたい、鎌倉銘菓「鳩サブレー」の歴史と魅力、込められた思い

ー今日は「鳩サブレー」の歴史や魅力などについて詳しくお話を伺えればと思います。よろしくお願いします! 宮井さん:こちらこそ、よろしくお願いし…

選ばれ続ける和菓子ギフトの王道。
極上の餡を堪能する、老舗〈とらや〉の夏の贈り物

―まずは改めて、〈とらや〉の歴史などブランド紹介をお願いします。二宮さん:室町時代後期に京都で創業した和菓子屋で、後陽成天皇の御在位中(15…

世界5大ウイスキーを繋ぐ海のようなウイスキー「ワールドウイスキー 碧Ao」。たどり着いた答えは”個性”を重ねる?

ワールドウイスキー 碧Aoってどういう商品? ーワールドウイスキー 碧Aoはどのようなウイスキーなのでしょうか? 世界5大ウイスキー(…

いちご大福と茶菓のお店 あか

いちご大福と茶菓のお店 あかは2021年2月目黒区学芸大学エリアにオープン。頑張っているあの人に、頑張っている自分に、笑顔を贈りたいご褒美い…

丁寧に育てられた神戸ビーフで作る、〈肉料理 樹〉のローストビーフは絶品!【試食会座談会も開催】

―まずは〈川岸畜産〉の特徴などを教えてください。馬場さん:〈川岸畜産〉は数々の品評会で優秀な成績を収める但馬牛肥育農家で、その8割以上を認定…

口溶けふんわり。目にも華やか、雅やか 〈zarame〉の京綿菓子7種セットをお中元ギフトに。

ー〈zarame〉のブランド紹介をお願いします! 居林さん:京都嵐山に本店を構える京綿菓子の専門店です。独自で開発したザラメ糖を使い、京…

FARM to BARでショコラの原点を突き詰める〈ル ショコラ ドゥ アッシュ〉

辻口さん:世界中のカカオの香りや味わいを日本の素材や文化と融合させてショコラに込め、日本から世界に発信しているショコラトリーです。2022…

食感も楽しい〈鹿鳴館(ロクメイカン)〉のフルーツゼリーは、甘酸っぱさが絶妙でクセになる味わい

井汲さん:〈鹿鳴館〉は、創作和菓子が自慢の〈宗家 源 吉兆庵〉が手掛ける、1992年創業の洋菓子ブランドです。文明開化の象徴であり、西洋文化…