お歳暮の選び方とは?
マナーや相場、お勧め商品を解説

お歳暮は1年の感謝の気持ちをこめて贈ります。しかし、選び方がよく分からないと不安な気持ちをお持ちの方も多いのではないでしょうか?お歳暮にはマナーや相場など、気をつけるべきポイントがたくさんあります。
そんな方向けに、この記事では、お歳暮の選び方についてまとめました。選ぶ基準と共にお勧めの商品も紹介しています。ぜひ記事を参考に、贈る相手の方にぴったりのお歳暮を見つけましょう。
お歳暮とは?贈る時期やマナーを確認しよう

お歳暮の選び方を知るために、まず基本的なマナーを確認しましょう。せっかく心をこめてお歳暮を選ぶのであれば、相手にとって好ましい品物を選びたいものです。マナーを守るのは、贈る相手への敬意や配慮につながります。
ここからは、お歳暮を贈る時期や、避けたほうがよいこと、お歳暮の相場について解説します。
お歳暮を贈る時期
お歳暮を贈る時期は、従来12月13日から12月20日とされてきました。12月13日は「正月事始めの日」であり、お正月を迎える準備を始める日です。お歳暮を贈る時期は、その日から、年末の慌ただしい時期が来る前の12月20日までだったのです。
しかし、近年は直接相手の方の自宅を伺ってお歳暮を贈るのも珍しくなりました。また、インターネットの普及により、自宅でも簡単に品物を選んだり、配送日を指定できたりするので、お歳暮を贈る時期は細かく気にしない風潮になってきています。
生ものや賞味期限が短い品物を贈る際は、到着日に相手の方が在宅しているか確認を取りましょう。相手の迷惑にならなければ、年末の到着で手配する場合もあります。
お歳暮を贈る際のマナー
お歳暮には、贈るのを避けたほうがよい品物があります。せっかくの好意が誤解を招かないように、お歳暮を選ぶ前に確認しましょう。
靴やスリッパ・マット | 「踏みつける」を連想させる。お礼の品物には不向き |
---|---|
お金 | 「お金に困っている相手に贈る」の意味で失礼にあたる |
ハンカチ | 日本語で手巾(てきれ)=「手切れ」を連想させる |
下着や靴下 | 「みすぼらしい恰好をしている」と伝えている意味にあたる |
品質のよい物であっても、受け取る相手にとって失礼にあたる品物は控えるのが無難です。お歳暮で贈るものは、上記以外の品物から選びましょう。

≪ビスキュイテリエ ブルトンヌ≫ブルターニュ クッキーアソルティ(缶)エディションスペシアル
〈東急百貨店限定〉
焼菓子専門店で人気のクッキーに、特別な美味も加えた限定アソート缶。香り高い紅茶や爽やかなオレンジ、ゲランドの塩など素材を生かした3種類の特別な美味をご用意。フランス・ブルターニュの郷土菓子、ガレット・ブルトンヌなど、7種類の人気クッキーとともに詰めました。
税込5,400円(本体価格:5,000円)
商品はこちら【相手別】お歳暮の相場
お歳暮の一般的な相場は3,000円から5,000円です。お歳暮はお返しをするのがマナーなので、あまり高価な物を選ぶとお返しをする相手の負担になる場合があります。
上司や目上の方で、特別にお世話になった方には1万円を目安にしましょう。挨拶状などで、今年は特にお世話になった点を添えておくと、相手も豪華なお歳暮の意図がくみ取れるので安心です。

≪林フルーツ≫フルーツセレクション
内容:長野県産シャインマスカット1房(約450g)、愛媛県産紅まどんな2玉(約450g)、新潟県産ル レクチェ2玉(約550g)、岩手県はるかりんご2玉(約450g)
税込7,800円(本体価格:7,222円)
商品はこちらお歳暮の選び方|お勧め商品は相手に合わせて選ぶ

お歳暮は、感謝の気持ちのしるしです。贈る相手が喜ぶ品物を選びましょう。また、時期が冬である点や年末年始に近い点を考慮して、季節感のある物や、休みの間に楽しめる品物を選ぶのも1つの手です。
相手の好みにぴったりなお歳暮は、いくつかの候補の中から選ぶと決めやすくなります。お歳暮にぴったりの品物をピックアップしてまとめましたので、お歳暮選びの参考にしてください。
お酒好きな方へビールや日本酒
お酒が好きな方には、ビールや日本酒がお勧めです。普段自分では買わないような地酒や、質の良い銘柄のお酒は贈り物にぴったりです。
辛口が好き、甘口が好きなどの好みをリサーチしておくと、ユニークなお酒も選びやすくなります。また、スーパーなどの小売店には置いていない銘柄は、お酒が好きな方なら目新しさを含めて楽しんでくれるでしょう。

銘酒5種飲み比べセット
内容:まんさくの花 特別純米・初孫 いなほ 純米吟醸・上善如水 純米吟醸・加賀鳶 純米吟醸・金陵 千歳緑 特別純米 各300ml
税込4,400円(本体価格:4,000円)
商品はこちら豪華なハムは年代問わず喜ばれる
ハムやソーセージなどの加工肉は、お歳暮の定番商品です。加工品なので日持ちがする点や、切ってそのまま食べられる点が重宝されます。
お歳暮ならではの質の良いハムは、子どもがいる相手にも喜ばれるでしょう。詰め合わせセットならいろいろな味があるので飽きがこず、長く楽しめます。香辛料やハーブが効いている商品もあるので、相手の方が好む味を確かめておくと安心です。

≪ダルマイヤー≫ハム・ソーセージ詰合せ
1870年の創業以来、ハムやソーセージを中心に至高のおいしさを追求し、バイエルン王室をはじめ、多くの王室御用達を賜ってきた、ドイツ・ミュンヘンの老舗。本国からの指示に忠実に従って仕上げた美味をお届けします。
税込3,240円(本体価格:3,000円)
商品はこちらジュースやお茶を労わりの気持ちと一緒に贈る
ジュースやお茶などの飲み物は、いくらもらっても困らない品物です。寒い冬だからこそ、暖かい部屋でおいしい飲み物を楽しんでもらいましょう。
特に子どもがいる相手なら、ジュースの詰め合わせを選ぶのがおすすめです。100%ジュースであれば、砂糖や添加物を気にされているご家庭でも気兼ねなく楽しめるでしょう。
質のよい日本茶や紅茶も、冬の時期にぴったりの贈り物です。年越し準備の間においしいお茶で一息入れる、ステキな時間を贈りましょう。

洗剤・石けんはセンスの良いものを
石鹸や洗剤は、いくらあっても困りません。素材や香りにこだわった石鹸や洗剤は、特に女性に喜ばれます。香りには好みがあるので、贈る際は苦手な香りがないかリサーチをしましょう。
石鹸や洗剤を選ぶ際は、相手にお気に入りの銘柄があるか確認できると安心です。よく使う銘柄には相手の好みのヒントがあります。
石鹸や洗剤の詰め合わせは実用的なだけでなく、食器洗いや洗濯、バスタイムが楽しみになる贈り物でもあります。贈る相手の生活の中に、ちょっとしたお楽しみをプレゼントしましょう。

年末年始を海鮮で楽しんでいただく
年末年始を楽しめる、豪華な海鮮も魅力的なお歳暮です。特に自宅でのんびりと年越しをする方には、おいしく食べられる海鮮はぴったりです。
生ものなので、到着日の連絡は欠かさず行いましょう。電話やメールなどで一言挨拶するとスムーズです。
エビやカニ、魚などはそのままでもおいしいですし、鍋の良い材料にもなります。海鮮系はグルメな方だけでなく、家族が多い方にもぴったりのお歳暮です。

≪関とら本店≫ふくちり詰合せ
国産のしろさばふぐの身と、とらふぐのアラを豪快にぶつ切りに。とらふぐ塩辛や白子豆腐、旨み濃厚なスープなどとのセットです。
税込5,400円(本体価格:5,000円)
商品はこちら個包装のお菓子は万能なお歳暮
個包装されたお菓子は、お歳暮選びに困ったときの万能アイテムです。複数人で楽しめるうえ、さまざまな味の詰め合わせなので長く楽しめます。
年配の方や甘い物が得意ない方へ贈る場合は、せんべいなどの塩気のあるお菓子の詰め合わせも魅力的です。お菓子を食べながら1年を振り返るような、豊かな時間も一緒に贈れるかもしれません。
お歳暮を贈って豊かな年末年始を|まとめ

お歳暮を選ぶには、マナーや相手を知るのが大切です。しかし、1番大切にしたいのは、贈る相手への感謝の気持ちと、相手への配慮です。
1年お世話になった方にどのような年末年始を過ごしてほしいか想像すると、お歳暮選びも楽しくなります。あなたが贈ったお歳暮で、相手が豊かな時間を過ごせるように工夫できるといいですね。
お歳暮は、お世話になった方に良い年を迎えてもらい、次の1年もより良いお付き合いができるような選び方を心掛けるとよいでしょう。
![[長崎]≪豊味館≫鹿児島県産 黒豚と黒毛和牛のスライスロール詰合せ ★](https://ecimg.tokyu-dept.co.jp/ec/images/tokyu/common/images/product/m4/S23-567-347L_m.jpg)
[長崎]≪豊味館≫鹿児島県産 黒豚と黒毛和牛のスライスロール詰合せ
〈東急百貨店限定〉
召し上がりやすいように肉を薄くスライスし、幾重にも巻いてカットした、お箸でほぐれるやわらかさ。素材を鹿児島県産の黒豚と黒毛和牛に限定した、東急百貨店だけのスライスロールです。
税込5,400円(本体価格:5,000円)
商品はこちら