いつも最先端のメイクを纏い、プロ目線で「美容のいろは」を教えてくれるコスメカウンターの華・ビューティコンサルタント。この連載では、彼女たちの普段見ることのできないプライベートメイクにフィーチャーしてお届けします。
今回のゲストは〈クラランス〉のビューティーコンサルタントさん。この春イチオシのリップグロスを仕上げに使用した大人のツヤメイクを紹介します。
凛とした中にも時にハッとするような眼差しが印象的な〈クラランス〉のビューティーコンサルタントさん。
普段メイクのポイントを聞いてみると、
「素肌を活かしたナチュラルメイクが好きですね。だからメイクの土台となる肌のお手入れは欠かせません。好きなアイテムですか? ブランドを代表する『ダブル セーラム EX』や『グラン アイ セラム V』はずっと愛用しています」。
この春のおすすめメイクを教えてください。
「昨年から続いているツヤのあるメイクはいかがでしょうか。例えば、ラメやパールが入ったアイシャドウを使って目元に光を集めたり、リップはマットよりもグロッシーなタイプを選ぶと軽やかな印象に。マスクを外す機会が増えているので、リップメイクは特に注目です」。
メリハリをつけても全体が調和する 誰からも愛されるナチュラルメイク
高度なテクニックがなくても誰からも愛されるナチュラルメイク。
「目元・口元にキラッと光るツヤをさりげなく配置しています。目元は大粒のラメを上まぶたの黒目中央部分にちょこんと乗せてアクセントに、口元はコンフォート リップオイル インテンスのこっくりとしたラズベリーカラーを塗った後、この春登場するリップコンフォート オイルの限定色を重ね塗りして、内側からあふれるような血色感とツヤのあるメイクに仕上げました」。
STEP 1
アイシャドウはオンブル4の01を使用。右上のピンクベージュを上まぶた全体に塗る。
「下まぶたのまつげ際にも同様に塗ります。明るいカラーで囲むとメリハリが出るんです。目元がぼやけがちという方におすすめです」。
STEP 2
右下のサンドベージュを黒目中央から目尻に向かって重ね付け。続いて左上のラメ入りのベージュを目頭から黒目中央に重ねる。「キラキラと光るラメ入りのアイカラーはポイント使いすると効果的です。さらに目頭にくの字に入れると目が大きく見えます」。
STEP 3
左下のモーヴブラウンを上まつげのキワにライン状に描く。
「アイライナーだけでラインを描くと強い印象になるため、締め色のブラウンを先に仕込むことで柔らかな印象に」。
使用アイテムはこちら
〈クラランス〉オンブル4 全7種(写真は01)6,050円 商品はこちら
〈クラランス〉アイライナーペンシルWP 全6色(写真は04)2,750円
〈クラランス〉クレヨン スルシル 全3色(写真は02)3,080円
[取扱店]+Q(プラスク)ビューティー 渋谷スクランブルスクエア店、ShinQs ビューティーパレット 町田店、東急百貨店ネットショッピング
STEP 4
アイライナーは04の赤みブラウンを使用。
「目尻側は5〜7ミリ程度延ばしたら、柄の反対にあるチップでなじませると自然な仕上がりに」。
STEP 5
マスカラは2本使用。「まずはマスカラ01を上下まつげに塗った後トップコートを重ねると、パンダ目の防止に。上向きカールもキープできるのでおすすめです」。
使用アイテムはこちら
〈クラランス〉ワンダーパーフェクト マスカラ 4D (写真は01)3,960円 (5/16より4,180円)
〈クラランス〉ラッシュ&ブロウ ダブルフィックスマスカラ 3,960円 (5/16より4,180円)
商品はこちら
[取扱店]+Q(プラスク)ビューティー 渋谷スクランブルスクエア店、ShinQs ビューティーパレット 町田店、東急百貨店ネットショッピング
STEP 6
アイブロウペンシルはライトブラウンを使用。「アイブロウペンシルでまゆげの形を取った後、先程のアイシャドウの左下のモーヴブラウンでまゆげの薄い部分を埋めていきます。アイブロウペンシルだけでまゆげを作ると強い印象になってしまうので、目元に使用したカラーを合わせました」。
アイメイク完成!
春はリップメイクに注目 仕上げはグロッシーなツヤをプラスして
ヘルシーな肌と血色感のあるメイクを心掛けているので、チーク&リップメイクはTOO MUCHにならないように心掛けています。中でも今年の春はリップメイクに注目。〈クラランス〉の人気アイテムでもある『コンフォート リップオイル インテンス』と『リップコンフォートオイル』のダブル使いでツヤツヤの口元を演出してみました。4月27日限定発売のリップコンフォートオイルはそれぞれに香りがついていて、メイク直しはもちろん、リフレッシュしたい時にもおすすめです」。
STEP 1
ジョリ ブラッシュからは05のコーラルピンクを。「自分の肌色と相性の良いカラーを選ぶとヘルシーで艷やかな血色感が出ます。極小のパールを配合しているチークなのでブラシで頬を磨くように重ねて」。
STEP 2
コンフォート リップオイル インテンスの03を唇全体に塗ってからリップコンフォートオイルを重ね付け。「唇全体に重ねるとより華やかな印象に。オフィスやちょっとしたお出かけの時は唇中央だけに重ねると立体感が生まれます」。
使用アイテムはこちら
〈クラランス〉ジョリ ブラッシュ 全6色(写真は05)4,950円
〈クラランス〉コンフォート リップオイル インテンス 全6色(写真は03)3,520円 (5/16より3,850円)
商品はこちら
〈クラランス〉リップコンフォートオイル 限定4色(写真は13)3,850円 2023年4月27日限定発売
[取扱店]+Q(プラスク)ビューティー 渋谷スクランブルスクエア店、ShinQs ビューティーパレット 町田店、東急百貨店ネットショッピング
メイクの仕上げに欠かせない これからの季節におすすめのフィックス ミスト!
メイクの仕上げはもちろんコレ。「フィックス ミストをシュッとひと吹きしてフィットさせるとメイク崩れの心配も無用です。一年を通して人気のあるアイテムですが、これからの季節にぴったりです」。
使用アイテムはこちら
〈クラランス〉フィックス メイクアップ(50ml)4,620円 (5/16より4,950円) 商品はこちら [取扱店]+Q(プラスク)ビューティー 渋谷スクランブルスクエア店、ShinQs ビューティーパレット 町田店、東急百貨店ネットショッピング
使用したアイテムはこれだけ!? 素肌を活かしたベースメイク術
透き通るような肌で「肌を活かしたメイクが好き」とベースメイクも薄付き派。使用しているのはたったの2つ。
「〈クラランス〉のベースメイクアイテムは、スキンケアも同時に叶えてくれるのが特長です。中でもクッションファンデーションはUVと美白のダブルケアで透明感のある肌に。年齢問わず人気の商品です」。
使用アイテムはこちら
〈クラランス〉ブライトプラス ブライトニング クッションファンデーション 全4色 6,600円
商品はこちら
〈クラランス〉ラディアント コントロール カラー 全4色(写真は01)4,400円
[取扱店]+Q(プラスク)ビューティー 渋谷スクランブルスクエア店、ShinQs ビューティーパレット 町田店、東急百貨店ネットショッピング