シャトー・ヴァランドローのテュヌヴァン社で働いていた日本人、篠原麗雄(しのはら れお)氏が2002年、0.82ヘクタールの畑を購入して造り始めたガレージワインです。
全ての作業を完璧に行いたいので、普通の生産者に比べると数倍仕事をしています。しかし、生産量は他のシャトーに比べると2,3割しかありませんが・・・畑では、化学肥料を使わず、堆肥を使い、除草剤を使わず別の方法で除草を行います。ビオディナミではありませんが、畑が良いコンデションになるようにコントロールしています。又、ヴァランドローのテュヌヴァンさんやオーゾンヌのヴォーチエさんもたまに畑に来てアドバイスをしてくれます。(ファーストヴィンテージ時にはテュヌヴァン氏は収穫前、毎週来て一緒に葡萄を食べ収穫時期を決めました。)醸造所はTCA等の汚染を防ぐ為に、問題物質のある材料は使わず、自然の素材を使っています。
Clos Leoのすぐ隣に位置する醸造所 P.L バラードで造られるプティ・レオ。オーナーのバラード氏はボルドー大学の醸造学科で学びエノログの国家資格を持っています。P.Lバラードは、クロ・レオと同じテロワールと言える粘土石灰質土壌や砂利や砂質等の土壌の葡萄畑をカスティヨンに40ヘクタール所有しています。平均樹齢は約30~35 年。
フルーティーで程良いタンニンがあり、気軽に飲めるタイプです。