東急百貨店のギフトマナー

賀寿のマナー

長生きのお祝いにこれまでの感謝とこれからの人生への願いを込めて
日頃、言葉では伝えきれないあなたの思いを
贈り物に託してみませんか。

賀寿熨斗紙
  • <時期>お祝いの当日やその前後に
  • <のし>あり
  • <水引>紅白5本蝶(花)結び
  • <表書き>お祝いする年齢により異なります。下記の表をご確認ください。
  • <好適品>家具、家庭用品、衣類、身の回り品など

賀寿とは

「賀寿(がじゅ)」とは、「還暦」、「古希」など長寿のお祝いの総称です。

日本では奈良時代から中国の風習を取り入れ、江戸時代に一般的なお祝い事として広まったと言われています。

賀寿は古くから数え年で行われてきましたが、最近では満年齢で祝う方が多くなっているようです。ご両親をはじめ、大切な方の長寿と健康を祈る賀寿。日頃の感謝を込めて、心に残る贈り物を選んでみませんか。

お祝い 数え年 イメージカラー 表書き 由来
還暦(かんれき) 61歳 御還暦御祝、祝 還暦、賀華甲(がかこう)
「壽」「寿」「御祝」も、長寿のお祝いを贈る表書きに使えます。
60年で再び生まれた干支に還るという意味から
緑寿(ろくじゅ) 66歳 緑寿之御祝、祝 緑寿 平成14年に日本百貨店協会が新しい賀寿として提唱
古稀(こき) 70歳 古稀之御祝、祝 古稀 中国の詩人杜甫が「人生七十古来稀なり」と詠ったことにちなむ
喜寿(きじゅ) 77歳 喜寿之御祝、祝 喜寿 「喜」の草書体が「七十七」と読まれることから
傘寿(さんじゅ) 80歳 オレンジ金茶 傘寿之御祝、祝 傘寿 「傘」の略字(仐)が「八十」になることから
米寿(べいじゅ) 88歳 ベージュ金茶 米寿之御祝、祝 米寿 「米」の字を分解すると「八十八」になる
卒寿(そつじゅ) 90歳 卒寿之御祝、祝 卒寿 「卒」の通用字(卆)が「九十」と読まれることから
白寿(はくじゅ) 99歳 白寿之御祝、祝 白寿 「百」から「一」をとれば「白」になることから
百寿(ももじゅ) 100歳 - 百寿之御祝、祝 百寿 「百」の訓読み“もも”から
茶寿(ちゃじゅ) 108歳 - 茶寿之御祝、祝 茶寿 「茶」の字を分解すると「十」10・「十」10・「八十」80・「八」8 になることから

贈り物

還暦のお祝いには、誕生した年に戻るという意味合いから赤いちゃんちゃんこなどを贈る習慣が古くからありましたが、現在では実用性の高い「赤い」ものを贈ることが多くなってきました。

賀寿の贈りものには、その方の趣味や毎日の習慣、興味のあることなどライフスタイルに合わせて、使いたくなるような品物を選ぶのもおすすめです。たとえば、旅行が好きな方にはトラベルバッグ、ガーデニングが趣味の方にはプリザーブドフラワーに園芸グッズをプラスして。また、仕事にちなんだものを贈るのも喜んでいただけるでしょう。 相手の方の趣味や日常生活がわからない場合などは、縁起物をモチーフにしたものを選べばお祝いにぴったりです。

長生きのお祝いにこれまでの感謝と、これからの人生への願いを込めて、日頃言葉では伝えきれないあなたの思いを贈り物に託すのもいいですね。

「ゆっくり過ごしてほしい」相手の方へは、肌ざわりの良いひざ掛けやガウンなど、日常的に使っていただけるアイテムはいかがでしょう。紅茶と洋菓子の贈り物寛ぎのひとときにも嬉しいですね。「いつまでもお幸せに」の気持ちを伝えるなら、ご夫婦やご家族の皆様へ幸福への"橋渡し"としてお箸や、末広がりを意味する傘や扇子などをセレクト。「ふたりで重ねる」という願いを込めて最中を贈るのも趣きがあります。

「若々しさ」を贈るなら、明るい色使いのお洋服や帽子、装いを華やかにしてくれるアクセサリー、エレガントなスカーフやストールなどがおすすめです。

「ずっと健康でいてほしい」という思いを伝えるなら、 毎日の散歩に便利な軽い素材のショルダーバッグや、ヘルシーな食生活のために自然食品を。龍神の魔力にあやかり、ネックレスやベルトなど「長い」アイテムも良いでしょう。

贈る時期

その年の誕生日に贈るか、誕生日がわからない場合には敬老の日に贈るのも良いですね。

掛け紙はのし有、水引は紅白または金銀の5本花結びで、表書きには「祝○○」「御○○御祝」「長寿御祝」「寿福」などとします。

贈る相手は特に決まりはありませんが、家族や親戚はもちろん、友人、お世話になった先生や先輩の方などへ贈るのも喜んでいただけるでしょう。

ページの上部へ