八代将軍吉宗の享保年間、鴨川に臨む三条大橋のたもとにて創業し、江戸時代後期には京都所司代から川魚生州八軒に認可。300余年続く京屈指の老舗が、代々守り継いできた秘伝の技を凝らし、京料理の粋をご用意しました。
<1段目>
白髪伊勢海老真砂和え、南天いくら(干支小鉢)、ぶどう豆、手綱鱚、粉吹き田作り、小判からすみ、梅花くわい、初梅甘煮、数の子べっ甲漬、のし梅、叩き牛蒡、千成人参、編笠柚子、千社唐、紅白鶴かぶら
<2段目>
香味あわび、袱紗玉子、筍土佐煮、帆立貝柱西京焼、鶉松風、真魚鰹西京焼、鮭年輪巻、鰻八幡煮、もろこ鞍馬煮、椎茸旨煮、穴子昆布巻、合鴨ローススモーク、栗きんとん、つくばね
<3段目>
八ツ橋海老、餅花海老・鯛、子持鮎甘露煮、鰆柚庵焼、松皮鯛生寿司、鰻山椒煮、胡桃甘煮、烏賊千重巻、蓮根いとこ煮、床節旨煮、日の出龍飛巻、花百合根、栗渋皮煮