食育のヒント 11月 鮭の蒸しご飯
家で作る料理のことをブログなどに書いていると「そんな方法もあるんですね?」と驚かれることが少なくありません。家計を考えれば、普段の料理はその日手元にあるものをどう組み合わせて美味しいものを作るかが勝負です。
私の娘時代には、作り方を見ないで料理を作れることが料理上手と考えられていました。当時は今のように世界各地の料理を家で作る人はほぼ皆無で、典型的伝統的な和の料理を想定して「作り方を見ないで作れるくらいに習熟せよ」ということだったのだと思います。そして味付けは「塩梅」で。ところが、今は書籍は売れないけれど料理本は売れるといわれるほど。料理はレシピを見て作るもの、レシピ通りに作ることが丁寧な料理と考える人の方が多いと少し前に読み、時代の変化を感じています。
もちろんレシピを見て作ることで新しい食の世界が開けることもありますが、それに縛られるのではなく、今手元にあるものでどう工夫していけるかを考え、アレンジできるようになれば、料理はもっと楽しく気軽にできるのではないかと思うのです。毎日のことですし。
定年退職した料理上手な男性が、「今まではこんな料理を作りたいと思ったら、その材料を買い集めて作っていた。残った食材は妻が使えばいいと思って何も考えていなかったけれど、今はお値打ちの食材を買ってきて、それからどんな料理にしようか考えるようになった」と話してくれました。現役時代、彼が派手な料理ばかりを作っていたのを知っているので、この考え方の変化に驚くと共に、その方針転換で彼はきっと新たな料理の楽しみを見つけていくのではないかなと感じています。
今日、冷蔵庫に生鮭の切り身が1枚だけ残っていました。もう10年以上前、たまたま見ていた料理番組で「4人家族で、鮭の切り身が一枚しかないとします。みなさんならどんな料理を作りますか?」との問いかけの後に、その切り身を研いだ米と共に炊飯器に入れて酒を加える程度で炊き上げているのを見たことを思い出しました。私の手元には使いきってしまいたい冷やご飯。ちょっと時間が経ってパサパサしてしまっています。じゃあ、と考えたのが蒸す方法。レシピに書き起こすほどのものでもありませんが、「ナイス アイディア!」と自画自賛してしまうくらい美味しかったし、超お手軽!そんなふうに美味しくご飯を作ることができた日は、それだけでなんだかハッピーなのです。家庭料理の醍醐味はそんな一期一会の料理にこそあるのではないでしょうか。
#158 鮭の蒸しご飯
材料
生鮭 1切れ
酒大さじ 1/2
冷やご飯 2膳分
生姜1かけ分のみじん切り
三つ葉 少々
塩 少々
作り方
1. 生鮭に酒をふりかけたら、ざるの上に広げた冷やご飯の上に生姜と共に乗せて、蒸気が上がった蒸し器で15分ほど蒸す。
2. 鮭に火が通ったら三つ葉を刻んで乗せ、もう1分蒸す。
3. 全体をさっくり混ぜて塩を振り、器に盛る。
サカイ 優佳子
サステナブル料理研究家/一般社団法人DRYandPEACE代表理事
外資系金融機関等に勤務の後、娘のアトピーをきっかけに食の活動を開始。海外での豊富な食体験をベースにレシピを開発する。2002年から、あえて栄養学に触れず、五感で感じること、食から社会を見ることを重視する食育ワークショップ「食の探偵団」を主宰。08年からは田んぼを残したいと米粉の普及に尽力。11年から食品ロス削減にもなり、冷蔵庫に頼らず、輸送の際のCO2も削減できる乾物は未来食との想いから、乾物の普及につとめる。2013年から乾物を使ったカレーを食べることで内モンゴルの砂漠緑化に繋げる乾物ドライカレーパンプロジェクト及び乾物カレーの日をプロデュース。「レシピをみないでささっと料理ができる」、「毎日の料理が楽しくなる」家庭料理全般のパーソナルトレーニングをオンラインで実施して好評を得ている。
関連リンク
サカイ優佳子のホームページなどはこちら
(https://profu.link/u/yukakosakai)
サカイ優佳子の 楽しく 美味しく 未来を創る
(https://www.reservestock.jp/subscribe/113493)
著書
-
「超快腸!ドライマンゴーをヨーグルトでもどすだけ!!」
(主婦の友社) -
「乾物マジックレシピ」
(山と渓谷社) -
「毎日食べたい乾物ヨーグルトレシピ決定版」
(世界文化社) -
「ヨーグルトでもどす魔法の乾物レシピ 」(主婦の友生活シリーズ)
DRYandPEACE・佐藤 秀美 監修(主婦の友社) -
「乾物Every Day」
サカイ優佳子・田平恵美 共著(コモンズ刊)
-
「米粉食堂へようこそ」
サカイ優佳子・田平恵美 共著(コモンズ刊)
-
「いそがしママの楽しい食卓レシピ」
サカイ優佳子著(サンマーク出版)
-
「感じる食育 楽しい食育」
サカイ優佳子・田平恵美 共著(コモンズ刊)
-
「世界の料理」
サカイ優佳子・田平恵美 共著(ポプラディア情報館)
-
「しぜんをたべよう!げんきなカラダをつくるたべものたち」
サカイ優佳子他 監修(農山漁村文化協会) -
「米粉ランチ―パスタに、チヂミに、どんぶりになる米粉のレシピ40」
サカイ優佳子・田平恵美 共著(農山漁村文化協会)