今月のピックアップ
ママに役立つもの・こと・お話
私の職場は女性比率が低くワーママは少数派なのですが、昨年後輩がワーママデビューしました。 仕事と家庭の二足のわらじを履いていると、仕事と家事…
妊娠期や授乳中の多くの女性が、「おっぱいマッサージ」や「母乳マッサージ」という言葉を耳にしているでしょう。ところが、「具体的なやり方がわから…
息子が1歳半のころ、授乳中に乳首を全力で噛むようになってしまい、なかば強制的に断乳することに! 断乳は大変でしたが、助けてくれたのは「DV…
休日に子どもの着替えや遊び道具一式をバッグに詰めてお出かけする親の姿を見て、子どもなりに気を利かせてくれたのでしょうか? 長男が2〜3歳の頃…
ふるさと納税とは、好きな自治体へ寄付し、その寄附額のうち2,000円を超える部分について、手続きすることで、所得税・住民税から控除される公的…
バイヤーからのとっておき
今年のクリスマスプレゼントはもう決まりましたか?せっかくなら、遊びながら知能の発達を促し、思考能力を育てられる知育玩具はいかがでしょうか。 …
お世話になった方へ感謝の気持ちを込めて贈るお歳暮。そして待ち遠しいクリスマス。贈り物の準備はお済みですか? 思いもよらない出来事に翻弄された…
冬場の赤ちゃんとのおでかけは、寒くないか、風邪を引かないか、と小さな体のことが気にかかるもの。そんなママの赤ちゃんを想う優しい気持ちから生ま…
女性にとって、冷えは大敵。冬に限らず、春先の花冷えや夏の冷房、秋の昼夜の寒暖差など、1年を通して冷えを感じるシーンはたくさんあります。そんな…
9月にあらわれる長雨。東日本では梅雨より、この時期の方が雨量が多いとか。雨の日は家でおとなしく…とはいかないのが、元気いっぱいのキッズたち。…
ママとみんなにおいしいレシピ
12月といえばなんといってもクリスマスですね! 赤ちゃんにとって初めてのクリスマス、食材や硬ささえ意識すれば、離乳食でも華やかなごちそうが作…
冬休み、クリスマス、お正月。子どもたちにとって心がワクワクするイベントが続くシーズン。おうち時間が増えるこんなときは、子どもに手伝いをさせる…
もう気が付けば11月、山も色づき、空気も凛として清々しくなってまいりましたね。 鍋や煮物がおいしい季節ですが、11月24日は「和食の日」とい…
今回は離乳食で作る可愛いハロウィンメニューのご紹介です。今月から離乳食のステージはカミカミ期(9~11カ月)になります。カミカミ期の赤ちゃん…
9月になり、日差しもだいぶ和らいで過ごしやすくなってきましたね。暑さで食欲が落ち気味だった赤ちゃんも、食欲が回復してきます。 今回は秋の味覚…
働くママのための連載コラム
ワーキングママの暮らし日記
こんにちは!マナツです。2021年がスタートしましたね♪いつも読んでくださってありがとうございます!本年もどうぞよろしくお願いいたします。さ…
こんにちは~、こすずです^^今回は、私の新年の抱負をお伝えしようと思います^^先日、習い事について書きましたが、我が家の長男は「1人目」「早…
みなさま、あけましておめでとうございます!本年もどうぞよろしくお願い致します☆1年延期になったオリンピック、いよいよこの夏ですね!まだいろい…
こんにちは!うさぎママです。日々、自粛傾向が強まる今日この頃。お買い物はネットの割合も増えてきていますが、今日からバレンタインギフトの受注が…
こんにちは。ソラです!息子は新年早々に6歳になるのでとても楽しみな様子です。普段は元気いっぱいですが、冬になると空気が乾燥するので咳が出やす…