「みて」「さわって」「くらべて」石の世界に夢中!
展示室に入ってまず目を引くのは、なんともユニークな巨大アイスキャンディーのオブジェ。まるでピスタチオアイスのような淡いグリーンですが、実はこれ、オニックスという天然の石でできているんです!その奥には、本物の石がずら〜っと勢ぞろい。色もかたちもさまざまで、「こんなの初めて見た!」と思わず言ってしまいそうな石たちが、テーブルやケースいっぱいに並んでいます。
「これ、全部さわれるの?」
「ひんやりしてて気持ちいい〜」
「この石、マシュマロみたいに白くてまんまる!」
と、えいなちゃん(6歳)はあっという間にテンションMAX!最初はちょっぴり遠慮がちだったのに、いつの間にか石をさわって違いを感じてみたり、虫メガネでじっくり観察したり、光に透かしてみたりと、夢中になって楽しんでいました。
スタッフさんがそばでやさしく声をかけてくれるので、自然と「これ何の石?」「なんで丸いの?」と興味がふくらんでいきます。
過去・地球・宇宙へ!ロマン広がる石との出合い
「これはね、なんと5億年前の石なんだよ」とセンター長の櫻井さんに案内されて、ぴたっと動きが止まるえいなちゃん。「5億年前って、恐竜よりも前じゃない!?」「そんな昔のものにさわってもいいの?」と、ドキドキしながら手を伸ばします。
さらに、南極で見つかった“隕石”の展示もあり、「これ、ホントに宇宙から!?」と夢中で観察していました。
自由研究にもぴったり!観察と発見の連続
正解すると「石おみくじ」が引けるクイズや、鉱物を顕微鏡でのぞくコーナーも。石を叩いてみたり、積み上げてみたり、ゲーム感覚で楽しめるコンテンツが盛りだくさん!「これってどうして音が鳴るの?」「軽い石は積みやすいのかな?」と、えいなちゃんも自分なりに仮説を立てながら、じっくり観察。
最後にクイズに挑戦して見事正解!「ごほうび石」をもらって、にこにこで帰路につきました♪
mamaco withおすすめポイント!
◆“さわれる展示”で、子どもが自然と夢中に!石に実際に触れられるから、「みて終わり」ではなく「感じて・考える」体験に。とくに低学年〜中学年の子にはドンピシャ!
◆スタッフの声かけが優しい&学びを後押し
「どう思う?」「何に見えるかな?」など、子どもの視点を引き出してくれるスタッフさんが常駐。保護者も学びになります。
◆自由研究のネタがいっぱい!
メモを取ったりスケッチしたりするのもOK。展示の中で気になったことをその場で記録できるので、自由研究にもぴったり!
◆駅近で行きやすい!
渋谷駅から徒歩圏内。おしゃれカフェの帰りにも立ち寄れる立地で、夏休みのおでかけ先におすすめです。
*
「石って地味かな…」と思っていた親世代も驚きの連続!実際にみて、さわって、くらべてみることで、「科学っておもしろいかも!」という気持ちがきっと芽生えるはず。この夏、親子で科学と出合える時間を過ごしてみませんか?
【特別展】石展 ~いろんな石たち大集合~
□ 開催中〜8月31日(日)イベントの情報は公式サイト で発信しています。
□ 開館時間/10:00〜17:00
□ イベント申し込み/公式サイト
□ 定休日/8月は休館日なし
アクセス
□ 住所/東京都渋谷区桜丘町23-21 渋谷区文化総合センター大和田3階
□ 電車/
・JR新南改札
・東京メトロ半蔵門線、東急田園都市線(ハチ公改札/A5出口)
・東京メトロ副都心線・東急東横線(渋谷ヒカリエ改札/※B6出口)
※エスカレーターを上り、JR渋谷駅南改札を通ってJR西口に出てください。
・東京メトロ銀座線(スクランブルスクエア方面改札)
・京王井の頭線(西口改札)
□ お問い合わせ/03-3464-3485