あたらしいお知らせ
こんにちは!ビスケットです!ゴールデンウイークの連休中、意外と大変だったのが、子ども達の「寝かしつけ」。娘が保育園に通うようになってから生活…
今年の父の日は6月19日(日)。ふだんはなかなか言えない「ありがとう」の気持ちを、とっておきのギフトとともに、お父さんに伝えましょう。ここで…
こんにちは、サンサンママです!育休から復職して、あっという間に1か月が過ぎました。この1か月間は、仕事のキャッチアップをしながら、子どもたち…
気温が上がってきて、お弁当が傷まないか不安になってくる頃ですね。今回はおかずが傷みにくい「お酢」を使って甘酢チキンを作りました♪ 子どものお…
こんにちは、シチです。少し前になりますが、春休みに保育園の頃のお友達、仲良し男児6人でドラえもんの映画鑑賞と河原でピクニックに親子で出かけま…
こんにちは。うりママです。今日は、我が家の“寝かしつけ”事情をお話ししたいと思います!寝かしつけは、ママ友の間でもよく話題に出る育児の悩みの…
さかのぼること1か月前、卒園を控えた年長さんの保護者の方と「あと少しですね~寂しくなりますね~」なんて話してから、あっという間に桜も散って5…
初めまして!ハーシーです。mamacoブログの一員となりました。よろしくお願いいたします。まず、私の家族を紹介します。◆夫。アラフォー。子煩…
最近、息子は朝起きると「夢」の話をします。「ねずみさんがでてきた!」「のんたんと遊んだ!」など、絵本にでてくる動物やキャラクターが、彼の夢に…
夫婦で会話をする時間、みなさんのご家庭ではどれくらい取れていますか? わが家では、第2子育休復帰頃から夫婦間の連絡ミスが頻発、関係が険悪に…
6年間の中高一貫教育で大学進学の準備がしっかりできたり、家庭の教育方針やお子さんの個性に合う教育理念を掲げる学校を選べたりするなどのメリット…
こんにちは♪エフ子です。我が家の次女はこの春、小学校に入学しました!しかし入学式当日に、親が思いもよらないことで涙することになったんです・・…
昨年の4月の復職にあたり、保育園を探さねばならず情報を集めることから始めました。私が住んでいる自治体の待機児童は、ゼロだったり20人だったり…
5冊だけの本屋という女性向け選書サービスを行っておりますミホコです。 「寝る前に読んでもらう絵本のストーリーの終わりがあたたかいものだ…
今年の母の日はゴールデンウィーク最終日の5月8日(日)。うっかりしているとギフトの準備が間に合わない……なんてことにも。ギフトの準備がまだの…
4月から2年生になりました。春休み中も学童を利用することが多かったので、誰と遊んだのかを聞くと「個人情報だから教えられないの。名前は個人情報…
こんにちは!レッジョママです。やっと少しずつ花粉も落ち着いてきて(スギ花粉だけですが^^;)、暑くもなく寒くもなく、お出かけが楽しい季節の到…
4月になり、新年度を迎えました。桜の満開だった先日はお花見散歩を楽しみましたよ。我が家の場合は、新生活とはいっても、今回は娘が年長になるだけ…
こんにちは、サンサンママです。新年度がスタートしましたが、皆さんは何か変化ありましたか?我が家は、上の子が小学2年生に進級、下の子が保育園に…
新生活が始まり、毎日てんやわんやというご家庭も少なくないのでは? 特に、わが子の入園や入学で暮らしが大きく変わり、毎日ヘトヘト……というママ…
こんにちは。うりママです。新年度が始まりしばらく経ちましたが、皆さまは新しい環境には慣れてきましたか?新しい生活、毎日のリズムを掴むまでが大…
こんにちは!ビスケットです!ポカポカと暖かく春らしい季節になりましたね。新年度を迎えるこの季節、私の周りでは毎年出産される方が多い気がします…
子どもに人気のポークケチャップに、旬のグリーンピースを添えました。グリーンピースは茹でたお湯に浸けたまま冷ますと皮がシワシワになりませんよ♪…
こんにちは、サンサンママです。気付いたらもう4月!桜がきれいだなー、なんて呑気に過ごしていたら、あっという間に息子の入園&自身の復職タイミン…
こんにちは。うりママです。 新年度がスタートしました!この春、4歳の長男は年中に、0歳の次男はまだ保育園デビューはしていないものの、長男と…
先日、眩しいくらいの陽光のもと、次女が慣れ親しんだ保育園にさよならをいいました。異年齢保育だったため、3,4,5歳が同じクラスで三年間過ごす…
保育園4月入園組のお子さんをお持ちの親御さんたち、慣らし保育はいかがでしょうか? 「子どもが小さいうちはたくさん病気するからね」という噂は…
初めまして!レッジョママです。今年も桜が綺麗に咲いて、いよいよ新生活がスタートしましたね。ご入園、ご入学の皆さま、おめでとうございます!さて…
こんにちは、シチです。前回のブログで「卒対」の仕事がどんなに大変かという、ほぼ愚痴を書いてしまいました。それを読んで「絶対やりたくない!」と…
はじめまして。このたびmamacowithブログの仲間入りをしました「しぶやん」です。まずは自己紹介をさせて頂きます。家族構成は主人と2歳の…