4-6歳
こんにちは。ソラです。3月の下旬に息子の通う保育園の卒園式があり、まだ緊急事態宣言中ということもあって園庭で短時間の式となりました。皆の前で…
こんにちは!チーズおかきです。先日、娘を幼稚園へ迎えに行くと、朝は一つに結んでいただけの娘の髪型が、アナ雪のエルサのような編み込みの三つ編み…
こんにちは。マナツです。新しいプリキュアの主人公のお名前が“まなつ”ちゃんで、なんだか親近感がわき、とても嬉しい今日この頃です。さて、子ども…
こんにちは、minecoです!最近我が家では、夫がテレワークから一年ぶりに会社へ出社!その日は久しぶりに家の中の空気が澄んだ気がしました(笑…
こんにちは~!最近は暖かい日が何日か続くときもあり、春がもうそこまでやって来ているな~と感じますね♪我が家はまもなく、新居に引っ越しです!!…
こんにちは!マナツです。今年の4月に息子の小学校入学、娘の幼稚園入園を迎えます。母としては二人とも心配な面もあるので、生活の中で少しずつ新生…
こんにちは。takkyと申します。14歳と4歳の女の子のパパで、休日に子供と遊ぶのをこよなく愛し楽しみにしているパパです。よろしくお願いしま…
「5歳の中間反抗期」という言葉をご存じでしょうか。年長さんになる5歳から小学校低学年の頃にあらわれる反抗期のことです。 2歳前後にあらわれる…
こんにちは!マナツです。もうすぐバレンタイン♥ですね♪ 今年の目標の1つに、娘(3才)と「月に一度はお菓子作りをすること」を掲げているので、…
こんにちは!マナツです。2020年も、もう終わりですね。年始に立てたわが家の目標は「部屋と生活リズムを整える!!」ことでした。今年は新型コロ…
こんにちは。ソラです!今回は七五三と就学前健診について体験したことを書きたいと思います。クラスのお友達は昨年に済ませている子が多い中、息子は…
こんにちは!チーズおかきです。あっという間に年末になってしまいましたね。焦る気持ちもありつつ、クリスマスの装飾で華やかになっていく街を眺める…
今年のクリスマスプレゼントはもう決まりましたか?せっかくなら、遊びながら知能の発達を促し、思考能力を育てられる知育玩具はいかがでしょうか。 …
こんにちは。うさぎママです。最近、家族でプチ旅行をしてきました。比較的近場を設定し、平日に車で移動し、ホテルは素泊まり。ごはんはお店で色々買…
息子9歳、娘4歳、授乳なんて遠い昔の記憶のはずですが、私には新しい、今朝の記憶です。明け方や泣いた後、昼間の眠い時、上目使いで申し訳なさそう…
生後6カ月から6歳くらいまでのお子さんの10〜15人に1人の割合で起きるといわれている熱性けいれん。主な症状は、38℃以上の高熱が出たときに…
こんにちは!ソラです。今回は予防接種のお話しです。今月、MRワクチン(麻疹 風疹)2回目の予防接種に行ってきました。直近で受けたのが4歳児の…
こんにちは。はっし~です。温かい季節もすっかり終わり、ここ最近は少し肌寒くなってきましたね。急激な寒暖差は体調を崩しやすいので、皆さまくれぐ…
こんにちは!クレです。これまでも何度かお話しましたが、コロナの影響で、夫は2月末頃からずーっと…本当にずーーーっと在宅勤務。夫の仕事は、在宅…
こんにちは、minecoです!子どもの成長は早いもので、この夏の間に息子も服がワンサイズ大きくなり、気がつくと履いていた靴も小さくなっていま…
こんにちは~^^大事な自分時間を確保できるのが深夜オンリーで、睡眠不足甚だしいこすずです^^;深夜の自分時間にすることといえば、ビール片手に…
こんにちは!うさぎママです。すっかり寒い今日この頃。風邪気味です。さて、タイトル通り、最近(現在も進行形)のうちの長女ちゃんのお話しです。ど…
女性にとって、冷えは大敵。冬に限らず、春先の花冷えや夏の冷房、秋の昼夜の寒暖差など、1年を通して冷えを感じるシーンはたくさんあります。そんな…
中耳炎とは、鼓膜の奥にある「中耳」が炎症を起こす病気です。自然に治癒することはほとんどなく、放っておくと症状は悪化してしまいます…
9月にあらわれる長雨。東日本では梅雨より、この時期の方が雨量が多いとか。雨の日は家でおとなしく…とはいかないのが、元気いっぱいのキッズたち。…
こんにちは♪エフ子です。あっという間に9月ですね。今年は地味な夏を過ごしたものの、先日、長女の学童で行われたミニ夏祭りに姉妹で参加させてもら…
mamacoデビューしましたソラと申します。今回は簡単な自己紹介をさせて頂きますのでお付き合いください!よろしくお願いいたします。 …
子どもの健やかな成長をお祝いする七五三。 11月の神社は、晴れ着に身を包み、千歳飴を持ったお子さんたちの姿で賑わいます。 女の子は3歳と7歳…
はじめまして!この度、ブログを担当させていただくことになりました、あやちです。7歳と5歳の女の子2人を持ち、育児勤務も4年目に突入!その間、…
勝手に防犯隊長をしておりますとがわです。人や物事を信頼しないタイプゆえに比較的防犯意識は高いと思っております。今回は私の「勝手に防犯行動」を…