こんにちは、りんごんとうです!
夏の暑さも和らぎ、秋はお出かけしたくなる季節ですね。
そこで、今年の我が家の秋レジャーを紹介したいと思います。
・動物とふれあえる牧場での初体験
この秋は親族と地方に宿泊旅行に出かけ、
動物とふれあえる牧場に遊びに行ってきました。
羊ややぎ、馬にエサをあげたり、実際に触ったりすることもできました。
また、他ではなかなかできない珍しい体験もしてきました。
最初の初体験は、羊のお散歩です。
「羊は草を食べだすと夢中になりお散歩が進まないので、
草むらに行きそうになったら止めてください」という事前の説明が。
こちらがエサの目の前に差し出すと、食べたくてついてきますが、
草むらで草を食べる方が好きなのか、どんどん草むらに入って行ってしまいました。
そして草むらに向かってぐいぐい引っ張る力がけっこう強いのです!
70キロも体重があるようで、大人の力でも引き戻せませんでした。
羊はとっても食いしん坊みたいです(笑)
エサでなんとかおびき寄せ、時間内にスタート地点に戻ってくることができました。
疲れたけれど楽しかったです!
もう一つの初体験は、シープドックショー。
広い牧場で放し飼いにされている何十匹もの羊を、牧羊犬が追い込んで集め、
囲いの中に入れる様子を見ることができます。
羊が列をなして山を下って近づいてくる様子は圧巻でした!
最後の一匹まで残さず集めてくる牧羊犬の頭の良さにも感心しました。
ショーの後はふれあいタイムがあり、羊や牧羊犬に触ることができました。
羊たちは、みんな腰をおろしてリラックスモード。
頭や背中をなでられてもビクともせず、されるがまま。
おとなしい動物だとよく言われますが、本当に穏やかでびっくりしました。
ショーとふれあいタイムは子どもも十分楽しめますが、
子ども以上に大人が楽しめるもので大満足でした!
・近くの公園で紅葉鑑賞
家の近くにある大きな国営公園にも行ってきました。
遊具が充実しているので、子どもたちを遊ばせることがメインの目的でしたが、
紅葉を見ながら遊ぶことができ、親子で秋を満喫した気分です。
私は自然に恵まれた場所で育ったので、逆に自然にそれほど興味がありませんでした。
最近は都会にいるせいか、年齢のせいか、自然に癒されるなぁと感じます。
これからも季節に合ったレジャーを家族と共に楽しんでいきたいとなあと思います♪
“はたらく” でつながるコミュニティ tannely
ママを “はたらく” でつなぐtannely(タネリー)は、地域のつながりを “はたらく” で育むコミュニティ。”はたらく”を通じて、ママと社会がつながるタネをまく。子育て世代が、地域に貢献する機会をつくる。ママのため、街のため、社会のために必要なコミュニティとなる。それが私たちの使命です。
NPO法人tannely(タネリー)