こんにちは。発酵大好き3児の母mayuです。
今年も残すところあとわずか。
「もう年末⁈はやい!」と気持ちばかり焦っています。
少し心を落ち着かせるためにも(笑)、
今回は「我が家の2024年名珍場面」を振り返りたいと思います。
◎ 初のリングボーイとして堂々たる末っ子の行進
まだまだ寒い2月某日、親族の結婚式に家族で参列しました。
光栄なことに、我が家のこども達が
リングガール・リングボーイに任命されました。
精一杯のおめかしをみんなに褒めてもらい、上機嫌なこども達。
1番上のお姉ちゃんが指輪を持ちながら、
3人で手を繋いでウェディングロードを歩き、新郎に指輪を渡すことに。
リハーサルも滞りなく進み安心していましたが、
本番になると、妙に周りを見ている末っ子。
扉が開き、ウェディングロードを歩き出した瞬間、
姉から指輪を奪い取り、一直線に新郎の元へ。
会場は温かな笑いに包まれましたが、
決定的瞬間を数々のカメラに納められ、
一生語り継がれるだろう出来事になりました。
◎ 顔に怪我が多発⁈七五三を延期中
前の年に末っ子が入院したこともあり、健康面への心配がありましたが、
今年は誰も入院することなく元気に過ごすことができました。
それはよかったのですが……
顔の怪我が多発した年となりました。
・5月某日、2番目の子(長男)が公園でこけて前歯と唇を負傷。
幸いにも唇が貫通するような怪我にはならなかったのですが、前歯がグラグラに。
もし前歯が抜けてしまったら、
永久歯が生えてくるまで前歯無し状態か入れ歯になるとのこと。
保育園にも協力してもらい、かたいものを避け、とにかく安静に。
神経を傷つけてしまった可能性があるとのことでしたが、
6ヶ月間歯科に通い、なんとか「完治」となりました。
・9月某日、仕事から帰宅すると長女の顔面が紫色に!
学校でよそ見をして歩いていたら壁にぶつかってしまったとのこと。
さらに翌週、2番目(長男)が保育園でお友達の頭とぶつかり眼の上を負傷。
ボクサーのようにパンパンに腫れ、パンダのような目に。
長女は1ヶ月程で元に戻ったのですが、
長男はなかなか元に戻らず現在もシコリが残った状態になってしまっています。
7歳・5歳・3歳でまとめて七五三を行う予定でしたが、延期しました。
◎ 長女は宇宙人⁈
年中のときからチアダンスをしている長女。
年長のときには、チアダンスの大会出場を目指すチームを志願。
その説明会で「毎日のストレッチと筋トレを習慣にしましょう」
というコーチの話を聞き、その日から毎日ストレッチを始めました。
もともとは身体がかたかったのですが、
毎日お風呂上がりにストレッチをすることで
少しずつ柔軟性が高まってきました。
説明会から約3年。
今ではとても身体が柔らかくなり、
小学校では「骨がない!宇宙人!」と言われているそうです(笑)
柔軟性に比べてまだまだ筋力が足りないので課題は沢山ありますが、
「継続は力なり」ということばを、娘の姿を見て学ばせてもらっています。
年末に写真フォルダを見返してみると
色んな出来事があったなぁと、こども達の成長を感じることができますね。
家族が健康に過ごせたことに感謝し、
2025年も楽しい1年にしたいと思います。
“はたらく” でつながるコミュニティ tannely
ママを “はたらく” でつなぐtannely(タネリー)は、地域のつながりを “はたらく” で育むコミュニティ。”はたらく”を通じて、ママと社会がつながるタネをまく。子育て世代が、地域に貢献する機会をつくる。ママのため、街のため、社会のために必要なコミュニティとなる。それが私たちの使命です。
NPO法人tannely(タネリー)