食育のヒント 4月 鰹のたたきのバジル風味サラダ仕立て
鰹の藁焼きの香りに蘇る記憶
「目には青葉 山ほととぎす 初鰹」とは、日本人なら誰でも知っている俳句です。
鰹は、縄文時代から食べられていた形跡が残っているというほどに、日本人の食生活に欠かせない魚。その加工品、鰹節もまた、日本の食卓に欠かせないものです。
江戸っ子が先を競って大枚をはたいて買ったといわれる鰹。私にとっては、鰹といえば刺身ではなくたたき。それも藁で包んで焼いたものでした。
土佐の出身でもないのになぜだかわからないのですが、亡き父が鰹のたたきを殊の外好んでおり、子どもの頃から実家の食宅によく登場していました。
大きなお皿に鰹のたたきを並べ、ニンニク、万能ネギ、生姜をたっぷりとのせて、ポン酢をかけて食べていたように記憶しています。
父は「ニンニクをかじってから食べると美味しいんだよ」と言っていました。ニンニクはスライスせずに豪快にひとかけずつたたきの上にのせられていました。それをかじってからたたきを口
に入れるのです。今考えれば、翌日学校に行ったら、周りの人たちは相当臭くて大変だっただろうなあと苦笑してしまいます。
我が家の近くでは、残念ながら藁で包んで焼いたものはなかなか手に入りません。先日久しぶりに見つけて食べた時、父の顔や昔のあれこれの思い出が、その風味とともに蘇りました。もう父が亡くなって20年近くになるという事実に気づき、なんとも懐かしく、思わず食べながら目頭が熱くなるのを感じました。食べものの記憶は、特に香りに触れると、驚くほど鮮明に蘇ることがあるなあと感じます。
藁の風味があるからこそ、父と食べた豪快な食べ方は美味しい。藁焼きでないときは、むしろ私にとっては、全く違う料理にアレンジする方が好ましいのです。「足りない」「これじゃない」って思ってしまうのを避けるために。
藁焼きではない鰹のたたきを食べるときは、父風は封印。な訳で、こんなサラダ仕立てにしてみました。藁焼きでこれをやったらもっと美味しいに違いないのですが、珍しくも藁焼きを見つけたら、やはり父風で食べたくなってしまうだろうなあと思う私なのです。
#187 鰹のたたきのバジル風味サラダ仕立て、バルサミコドレッシング
材料(2人分)
鰹のたたき 150g
ミニトマト 8個
きゅうり 5cm分
バジル 適量
ドレッシング[バルサミコ酢 大さじ3、オリーブオイル 大さじ1.5、塩 小さじ1強、胡椒 少々]
ご飯 2膳分
好みで柚子やレモンなどを添えて
作り方
1. 鰹のたたきは厚さ1cmに切る。
2. ミニトマトは薄切りに、きゅうりは千切りに、バジルは適当にちぎる。
3. ドレッシングの材料を合わせる。
4. ご飯とともに1、2を盛り、3をかけて混ぜて食べる。
サカイ 優佳子
サステナブル料理研究家/一般社団法人DRYandPEACE代表理事
外資系金融機関等に勤務の後、娘のアトピーをきっかけに食の活動を開始。海外での豊富な食体験をベースにレシピを開発する。2002年から、あえて栄養学に触れず、五感で感じること、食から社会を見ることを重視する食育ワークショップ「食の探偵団」を主宰。08年からは田んぼを残したいと米粉の普及に尽力。11年から食品ロス削減にもなり、冷蔵庫に頼らず、輸送の際のCO2も削減できる乾物は未来食との想いから、乾物の普及につとめる。2013年から乾物を使ったカレーを食べることで内モンゴルの砂漠緑化に繋げる乾物ドライカレーパンプロジェクト及び乾物カレーの日をプロデュース。「レシピをみないでささっと料理ができる」、「毎日の料理が楽しくなる」家庭料理全般のパーソナルトレーニングをオンラインで実施して好評を得ている。
関連リンク
サカイ優佳子のホームページなどはこちら
(https://profu.link/u/yukakosakai)
サカイ優佳子の 楽しく 美味しく 未来を創る
(https://www.reservestock.jp/subscribe/113493)
著書
-
「超快腸!ドライマンゴーをヨーグルトでもどすだけ!!」
(主婦の友社) -
「乾物マジックレシピ」
(山と渓谷社) -
「毎日食べたい乾物ヨーグルトレシピ決定版」
(世界文化社) -
「ヨーグルトでもどす魔法の乾物レシピ 」(主婦の友生活シリーズ)
DRYandPEACE・佐藤 秀美 監修(主婦の友社) -
「乾物Every Day」
サカイ優佳子・田平恵美 共著(コモンズ刊)
-
「米粉食堂へようこそ」
サカイ優佳子・田平恵美 共著(コモンズ刊)
-
「いそがしママの楽しい食卓レシピ」
サカイ優佳子著(サンマーク出版)
-
「感じる食育 楽しい食育」
サカイ優佳子・田平恵美 共著(コモンズ刊)
-
「世界の料理」
サカイ優佳子・田平恵美 共著(ポプラディア情報館)
-
「しぜんをたべよう!げんきなカラダをつくるたべものたち」
サカイ優佳子他 監修(農山漁村文化協会) -
「米粉ランチ―パスタに、チヂミに、どんぶりになる米粉のレシピ40」
サカイ優佳子・田平恵美 共著(農山漁村文化協会)