食育のヒント 6月 じゃがいもアレコレ~スマッシュドポテト~
じゃがいもアレコレ
新じゃがいもの収穫の季節ですね。
じゃがいもの種類は何千種にも及びます。なのに、10年ほど前までは日本でじゃがいもというと「男爵」か「メイクイーン」かのチョイスのみ。他の種類のじゃがいもを作る農家がいても、見た目の特徴でとりあえずどちらかに「分類」して売ってしまうということまで行われていました。
15年ほど前、フランスの田舎町のマルシェでじゃがいもを買い求めようとしたところ、色も形もそれぞれの8種類もが並び迷っている私に、「どんな料理に使うの?」と店の人が質問してきました。「じゃあこれを食べてみて」とアドバイスされ、家で料理をしてみたところ、そのおいしいこと!
そのおいしさにも驚きましたが、でも実はそんなふうにたくさんのじゃがいもが常時店にあり、適切なアドバイスをくれる店の人がいることにカルチャーショックを受けました。
日本でも今は、店で見かける品種も増え、今まで食べたことがないじゃがいもをあえて楽しむ人も多くなりました。でも、料理にあわせてアドバイスしてくれるほどの知識と対話力とをもった売り手が育つにはもう少し時間がかかりそうです。
原産地であるペルーでは、乾燥じゃがいもも普通に食べられています。高野豆腐と同様に、夜に凍らせ、昼に踏んで水気を流して乾燥させたチューニョは、じゃがいもの芽に含まれる毒、ソラニンをその過程で除くことができるため、保存と毒抜きとを兼ねた乾物です。小さく砕いてから乾燥させた、栗のような食感のパパセカは、ペルーの家庭料理カラプルクラの材料として使われています。
世界のじゃがいも、そしてじゃがいも料理。まだまだ私たちが知らないことがたくさんありそうです。
今回のレシピは、アメリカの友人から教わった「スマッシュドポテト」をご紹介。マッシュド、ではなく、スマッシュド。これが食べたいからわざわざベイクドポテトを多めに作って残しておくくらい好きな食べ方ですが、日本では作っている人があまりいないよう。カリッと焼けたじゃがいもの皮がまたおいしいのです。ぜひお試しあれ!
#129 スマッシュドポテト
材料(2人分)
じゃがいも 中 2個
オリーブオイル 適量
塩、胡椒各少々
作り方
1. じゃがいもは密閉できる耐熱鍋に入れて(あるいは一つずつアルミフォイルで包んで)170度のオーブンで40分ほどベイクする。
2. 大きいものは1/4あるいは半分に切ってからグシャッと潰し、オリーブオイルをひいたフライパンで中弱火で両面にカリッとした焼き色をつけたら、塩、胡椒で調味する。
3. 好みでパセリのみじんぎり、ローズマリーの葉などをふる。サワークリームを添えても美味。
サカイ 優佳子
サステナブル料理研究家/一般社団法人DRYandPEACE代表理事
外資系金融機関等に勤務の後、娘のアトピーをきっかけに食の活動を開始。海外での豊富な食体験をベースにレシピを開発する。2002年から、あえて栄養学に触れず、五感で感じること、食から社会を見ることを重視する食育ワークショップ「食の探偵団」を主宰。08年からは田んぼを残したいと米粉の普及に尽力。11年から食品ロス削減にもなり、冷蔵庫に頼らず、輸送の際のCO2も削減できる乾物は未来食との想いから、乾物の普及につとめる。2013年から乾物を使ったカレーを食べることで内モンゴルの砂漠緑化に繋げる乾物ドライカレーパンプロジェクト及び乾物カレーの日をプロデュース。「レシピをみないでささっと料理ができる」、「毎日の料理が楽しくなる」家庭料理全般のパーソナルトレーニングをオンラインで実施して好評を得ている。
関連リンク
サカイ優佳子のホームページなどはこちら
(https://profu.link/u/yukakosakai)
サカイ優佳子の 楽しく 美味しく 未来を創る
(https://www.reservestock.jp/subscribe/113493)
著書
-
「超快腸!ドライマンゴーをヨーグルトでもどすだけ!!」
(主婦の友社) -
「乾物マジックレシピ」
(山と渓谷社) -
「毎日食べたい乾物ヨーグルトレシピ決定版」
(世界文化社) -
「ヨーグルトでもどす魔法の乾物レシピ 」(主婦の友生活シリーズ)
DRYandPEACE・佐藤 秀美 監修(主婦の友社) -
「乾物Every Day」
サカイ優佳子・田平恵美 共著(コモンズ刊)
-
「米粉食堂へようこそ」
サカイ優佳子・田平恵美 共著(コモンズ刊)
-
「いそがしママの楽しい食卓レシピ」
サカイ優佳子著(サンマーク出版)
-
「感じる食育 楽しい食育」
サカイ優佳子・田平恵美 共著(コモンズ刊)
-
「世界の料理」
サカイ優佳子・田平恵美 共著(ポプラディア情報館)
-
「しぜんをたべよう!げんきなカラダをつくるたべものたち」
サカイ優佳子他 監修(農山漁村文化協会) -
「米粉ランチ―パスタに、チヂミに、どんぶりになる米粉のレシピ40」
サカイ優佳子・田平恵美 共著(農山漁村文化協会)