食育のヒント 12月 レバノン風ひっくり返しご飯
家に人をお迎えする時は、料理より人が主役!
自宅で勉強会を主宰している友人が、「勉強会の日には、初めて作るお菓子に挑戦することにしたの」と話してくれました。来てくれた生徒さんたちには初めてだと正直に話してしまうのだとか。生徒さんも初心者として学ぶ、だから先生である彼女も「初めて」に挑戦というわけです。
それまでほとんどお菓子を作ったことがなかったのに、1年を過ぎる頃には、いつの間にか随分レパートリーが増えたといいます。集まる人にも喜んでもらえ、自分のお菓子づくりの腕もあがり、家も常にきれいに保つクセがつく。「初めてなの」とカミングアウトしてしまうことで、たとえ少しくらい失敗しても、逆に皆が共感してくれて和やかな雰囲気になるに違いありません。料理を自慢するために人を招くのではなく、人とより深く繋がりたいから自宅にお迎えする。ステキです。
家に人をお招きする時には、私もお客様とお話したいし、何より集まってくれた人同士が繋がるきっかけになってほしいと思っています。そんな時に心がけているのは、前もって作っておけるものを中心にメニューを組んだり、自分で全部しようと思わず、ホットプレートでも七輪でもはたまたピザ窯でも、みんなで作れるものを考えたりして、来てくださる方々と過ごす時間を大切にすること。そしてもう一つ。珍しい食材を一つ使ってみる、食卓でのちょっとした演出ができる料理を加えるなど、会話のきっかけになるようなしかけを考えること。
今回は、我が家で20年以上作り続けているパーティ料理の一つ、レバノン風ひっくり返しご飯を紹介します。事前に準備しておき、ご飯を炊き上げたら器に詰めて食卓に移動。ひっくり返すところは皆さんに声をかけてから。どなたかにひっくり返し役を担っていただくこともあります。器からきれいに抜けると拍手が起こること間違いなしです。「ケーキのようなご飯!」と歓声をあげた小さなお客様もいましたっけ。
クリスマス会や忘年会、人が集まる機会も多い12月、ぜひお試しください。
#135 レバノン風ひっくり返しご飯
材料
米2合、スープ 適量
A{シナモンスティック1/2本、カルダモン2粒、クローブ2粒、ベイリーフ 1枚}
ターメリック少々、油少々
玉葱みじん切り1/2個分
合い挽き肉200g
オールスパイス小さじ1
シナモンパウダー少々
塩、胡椒各少々
好みのナッツ50g
ポアブルロゼ(ピンクペッパー)少々
作り方
1. 米をとぎ、スープを入れて炊飯器にセットし、Aを加えてターメリックで好みの濃さに色をつけて炊く(Aはすべて揃わなければ揃うものだけでも可)。
2. フライパンに油をしいて玉葱を炒め、しんなりしたら合い挽き肉を加えて炒める。
3. 米をとぎ、スープを入れて炊飯器にセットし、Aを加えてターメリックで好みの濃さに色をつけて炊く(Aはすべて揃わなければ揃うものだけでも可)。
4. ボウルの底に、から煎りした好みのナッツとポアブルロゼ(ピンクペッパー)を敷き、3の肉、1のご飯、3の肉、1のご飯、とつめたら、皿の上に引っくり返す。
サカイ 優佳子
サステナブル料理研究家/一般社団法人DRYandPEACE代表理事
外資系金融機関等に勤務の後、娘のアトピーをきっかけに食の活動を開始。海外での豊富な食体験をベースにレシピを開発する。2002年から、あえて栄養学に触れず、五感で感じること、食から社会を見ることを重視する食育ワークショップ「食の探偵団」を主宰。08年からは田んぼを残したいと米粉の普及に尽力。11年から食品ロス削減にもなり、冷蔵庫に頼らず、輸送の際のCO2も削減できる乾物は未来食との想いから、乾物の普及につとめる。2013年から乾物を使ったカレーを食べることで内モンゴルの砂漠緑化に繋げる乾物ドライカレーパンプロジェクト及び乾物カレーの日をプロデュース。「レシピをみないでささっと料理ができる」、「毎日の料理が楽しくなる」家庭料理全般のパーソナルトレーニングをオンラインで実施して好評を得ている。
関連リンク
サカイ優佳子のホームページなどはこちら
(https://profu.link/u/yukakosakai)
サカイ優佳子の 楽しく 美味しく 未来を創る
(https://www.reservestock.jp/subscribe/113493)
著書
-
「超快腸!ドライマンゴーをヨーグルトでもどすだけ!!」
(主婦の友社) -
「乾物マジックレシピ」
(山と渓谷社) -
「毎日食べたい乾物ヨーグルトレシピ決定版」
(世界文化社) -
「ヨーグルトでもどす魔法の乾物レシピ 」(主婦の友生活シリーズ)
DRYandPEACE・佐藤 秀美 監修(主婦の友社) -
「乾物Every Day」
サカイ優佳子・田平恵美 共著(コモンズ刊)
-
「米粉食堂へようこそ」
サカイ優佳子・田平恵美 共著(コモンズ刊)
-
「いそがしママの楽しい食卓レシピ」
サカイ優佳子著(サンマーク出版)
-
「感じる食育 楽しい食育」
サカイ優佳子・田平恵美 共著(コモンズ刊)
-
「世界の料理」
サカイ優佳子・田平恵美 共著(ポプラディア情報館)
-
「しぜんをたべよう!げんきなカラダをつくるたべものたち」
サカイ優佳子他 監修(農山漁村文化協会) -
「米粉ランチ―パスタに、チヂミに、どんぶりになる米粉のレシピ40」
サカイ優佳子・田平恵美 共著(農山漁村文化協会)