食育のヒント 2月 小豆とチョコのスパイスケーキ(卵、乳製品、小麦粉不使用)
アレルギーが子どもの楽しみを奪わないように
今は成人した娘が生後4ヶ月の時、アトピーだとわかりました。卵、牛乳、エビ、カニ、タコ、イカ、牛肉、鷄肉を食べると症状が悪化。このすべてを除去するようにと医者に言われました。母乳を通じてアレルギー反応がでるため、母乳を与えていた2年半は、私もまた上記食品のすべてを食べずに暮らしました。もちろんお酒も断ちました。体重が6kg減りました。
娘が通っていた幼稚園では毎月お誕生日会が開かれ、ケーキが一つずつ配られていました。みんなが楽しみにしている行事でしたが、ケーキには卵も牛乳も使われているので娘は食べることができません。その日が近づくと、少し離れた町まで出かけてアレルギー対応だけれどおいしいと思える動物型のクッキーなどを買い求めて持たせるようにしていました。きっと娘は、みんなが食べているケーキを見ながら、一人違うものを食べる寂しさ味わっていたのだろうなと想像できます。そのクッキーがたとえどんなに可愛い形でも、どんなにおいしくても。
このケーキを娘に味見してもらったのは、娘がもうほとんどのものを食べることができるまでになった高校生の頃でした。「おいしい!」の後に続けて「私が小さい時にこんなケーキをママが作ってくれていたら、ほんとに嬉しかったのにな」とポツリ。ほんとうに。その頃に考えついえたらなと思います。
このケーキは、卵、乳製品、小麦アレルギーでも食べることができます。アレルギーの子どもを持つ親の気持ちは、自分が経験しているのでよくわかります。アレルギーに悩むご家庭で作っていただけたらとても嬉しい。そしてここが重要なのですが、アレルギーを持っていなくても「おいしい!」と思ってもらえるレシピと自負しています。バレンタインデーにぜひお試しくださいね。
#137 小豆とチョコのスパイスケーキ(卵、乳製品、小麦粉不使用)
材料(容量約600ccの型1台分)
小豆 70g
砂糖 60g弱
塩 ひとつまみ
A[米粉150g、ココアパウダー大さじ3、ベーキングパウダー小さじ1、砂糖大さじ2]
B[豆乳150cc、ブランデー大さじ1、植物油50ml、ナツメグパウダー小さじ1/2、シナモンパウダー小さじ1、チョコチップ40g、ドライクランベリー40g]
作り方
1. 洗った小豆を水に入れて火にかけ、沸騰して数分したら湯を捨てる。
2. もう一度水を加えて火にかけ、30分ほど煮て指でつぶせるくらいに柔らかくなったら、砂糖と塩を加えて一煮する。
3. Aを混ぜ米粉をよく溶かす。
4. Bと2を3に加え、よく混ぜる。
5. 油(分量外)を塗り米粉をはたいた型に流し入れ、180度のオーブンで約40分焼く。
※時間がない時は1~2を省略して市販のゆであずき200gで代用可
※豆乳150ccは牛乳100ccと生クリーム50ccに置き換えるとリッチな味わいに
※チョコチップは乳製品を含まないタイプのものが市販されているのでそれを選んでください
サカイ 優佳子
サステナブル料理研究家/一般社団法人DRYandPEACE代表理事
外資系金融機関等に勤務の後、娘のアトピーをきっかけに食の活動を開始。海外での豊富な食体験をベースにレシピを開発する。2002年から、あえて栄養学に触れず、五感で感じること、食から社会を見ることを重視する食育ワークショップ「食の探偵団」を主宰。08年からは田んぼを残したいと米粉の普及に尽力。11年から食品ロス削減にもなり、冷蔵庫に頼らず、輸送の際のCO2も削減できる乾物は未来食との想いから、乾物の普及につとめる。2013年から乾物を使ったカレーを食べることで内モンゴルの砂漠緑化に繋げる乾物ドライカレーパンプロジェクト及び乾物カレーの日をプロデュース。「レシピをみないでささっと料理ができる」、「毎日の料理が楽しくなる」家庭料理全般のパーソナルトレーニングをオンラインで実施して好評を得ている。
関連リンク
サカイ優佳子のホームページなどはこちら
(https://profu.link/u/yukakosakai)
サカイ優佳子の 楽しく 美味しく 未来を創る
(https://www.reservestock.jp/subscribe/113493)
著書
-
「超快腸!ドライマンゴーをヨーグルトでもどすだけ!!」
(主婦の友社) -
「乾物マジックレシピ」
(山と渓谷社) -
「毎日食べたい乾物ヨーグルトレシピ決定版」
(世界文化社) -
「ヨーグルトでもどす魔法の乾物レシピ 」(主婦の友生活シリーズ)
DRYandPEACE・佐藤 秀美 監修(主婦の友社) -
「乾物Every Day」
サカイ優佳子・田平恵美 共著(コモンズ刊)
-
「米粉食堂へようこそ」
サカイ優佳子・田平恵美 共著(コモンズ刊)
-
「いそがしママの楽しい食卓レシピ」
サカイ優佳子著(サンマーク出版)
-
「感じる食育 楽しい食育」
サカイ優佳子・田平恵美 共著(コモンズ刊)
-
「世界の料理」
サカイ優佳子・田平恵美 共著(ポプラディア情報館)
-
「しぜんをたべよう!げんきなカラダをつくるたべものたち」
サカイ優佳子他 監修(農山漁村文化協会) -
「米粉ランチ―パスタに、チヂミに、どんぶりになる米粉のレシピ40」
サカイ優佳子・田平恵美 共著(農山漁村文化協会)