シチリア島が生んだプレミアムな夏ワイン
ドンナフガータ デア ヴルカーノ エトナロッソ 2018
ラベルが語るワイン物語
CDやDVDにジャケ買い、という言葉があるように、ワインもラベルが奇麗なものや、興味深いデザインのものには、つい手がのびてしまいます。実際にワインのラベルは、ワインの歴史やエピソードを伝えるものが多く、そこにはさまざまな情報や物語が隠れています。ラベルのささやきを聞きながらワインを飲めば、いっそう美味しく楽しく感じられることでしょう。
地中海の青い海に囲まれ、明るい太陽に包まれるシチリア島。映画『グランブルー』の舞台にもなった島は、夏の観光地としても親しまれ、島のワインを楽しむ人々が集います。今回は、夏におすすめのフレッシュで果実味あふれるシチリア島の赤ワインをご紹介しましょう。
火山の麓で造られるミネラル豊かな赤ワイン
写真:今ではワインの名産地でシチリア島の象徴であるエトナ火山。
ワインのラベルは南イタリアらしいビビッドな色彩で印象的。火山と長い髪の女性が一体化したユニークでインパクトの強いデザインに目を奪われます。
ワイナリー名のドンナフガータとはイタリア語で「逃げた女」という意味。そしてデア・ブルカーノというワイン名は火山という意味で、シチリア島中央にそびえるエトナ火山の麓で造られたことに由来しています。
王妃が逃れた地がやがて銘醸地に
写真 上:青い海に面して美しい街が広がるシチリア島。
写真 下:王妃が逃げ伸び歴史ある建物も多いエトナの街。
ドンナフガータ社は、シチリアで160年の歴史をもつ名門ワイナリー。「ドンナフガータ(逃げた女)」という名前は、19世紀初頭にブルボン朝の王フェルナンデス4世の妃マリア・カロリーナが、ナポリで起きた革命を逃れてドンナフガータの自社葡萄畑のあるコンテッサ・エンテリーナの地に逃げてきたという歴史にちなんでつけられました。
シチリアは昔からとても美味しい地ワインが造られてきたワインの名産地。ドンナフガータは、その素晴らしさを世界に広めたい、さらに質の高い高級ワイン造りを目指したい、という想いで日々ワイン造りに励んできました。農薬や化学肥料を廃して、ほぼ無農薬で葡萄を栽培。醸造所では環境に配慮したサステイナブルなワイン醸造を行っています。
いま世界的に注目を集めるエトナ山のワイン産地
写真:エトナ山麓で無農薬、化学肥料不使用の自然農法で葡萄栽培を行うドンナフガータ。
さらにドンナフガータでは長年、シチリアの中でも特に傑出したワインを生み出す地区はどこなのか、を課題に研究してきました。そしてたどり着いたのが、ワインのラベルにも描かれているエトナ山の麓。黒色の火山灰はワインにミネラル感と美しい酸を、しっかりとした果実味と同時にフレッシュ感と洗練された風味をもたらしたのでした。
ヨーロッパ最大の活火山といえるエトナ山の麓は、今、世界の中でも有数でトレンドなワイン産地として注目されています。最近では火山性の土壌から生まれた世界のワインコンクールが開催されましたが、ドンナフガータのエトナ・ロッソは見事金賞に輝いています。このワインに使われているネレッロ・マスカレーゼという地葡萄が、黒色の火山灰土壌と非常に相性が良いことを、探求し続けた同社の努力の賜物ともいえるのです。
重過ぎず瑞々しい風味 フレッシュトマトを使った夏料理にも
写真:芯があるか瑞々しい果実味が、幅広い料理に合う。サラミやトマトを使った料理に。
デア・ヴルカーノ エトナ・ロッソのこのワインは、赤ワインですが重過ぎずしなやかでフレッシュな酸が美しく、エレガントで瑞々しい味わい。そのため、これから暑くなる夏に楽しみたい赤ワインです。お肉料理だけでなく、フレッシュトマトを使ったパスタやサラダ、生ハムやサラミ、ピッツァ、トマトやナスやズッキーニなどの夏野菜を煮込んだカポナータなど、野菜やキノコをベースにした地中海料理にぴったりです。
渋谷 東急フードショーのおすすめ
ドンナフガータ デア・ヴルカーノ エトナ・ロッソ2018
(750ml) 4,950円
生産地:イタリア・シチリア島・エトナ
生産者:ドンナフガータ
葡萄品種:ネレッロマスカレーゼ、ネレッロカプッチュ他
タイプ:赤・ミディアムボディ、瑞々しく果実味豊か
世界にシチリアワインを広めたいという想い、そしてそのスタイルを革新し続けてきたドンナフガータが造る高級シチリアワイン。今トレンドのエトナ山麓、火山性土壌から生まれるワインは世界的にも注目されています。香りは野イチゴのような赤い果実のニュアンスがあり、味わいはフレッシュで柔らか。タンニンがきめ細やかで果実味としなやかに溶け込み、バランスに優れたみずみずしい風味を備えています。前菜やチーズ、生ハムやサラミやピッツァにもよく合い、フレッシュトマトやトマトソースを使ったパスタとも好相性。夏におすすめの赤ワインで、ご贈答用にも最適な高級ワインです。
伴 良美(ばん・よしみ)
ライター&ワインエキスパート。映画、食、旅を中心に執筆。ワインと食の情報誌「ヴィノテーク」、北海道新聞、岐阜新聞などの取材記者としても活躍。世界の銘醸地や映画の舞台を訪ねた連載コラムに、フジサンケイビジネスアイ「世界銘酒紀行」「名画の舞台」のほか「男と女 名画とお酒」「シネマの名言」などがある。