- 東急百貨店
- 採用情報
- 総合職(新卒)採用情報
- 若手社員へのインタビュー
- T.S.(2019年入社)
総合職(新卒)採用情報
若手社員へのインタビュー

T.S.さん 2019年入社
SC運営部 日吉店
食料品 菓子・ギフト・総合サービス
上司と話しやすい環境もあり、私のような若い社員の意見もよく取り入れてくれます。
職務経歴&現在の仕事内容

2019年5月 SC運営部 日吉店 食料品 菓子・ギフト・総合サービス
2019年に入社し、現在までSC運営部 日吉店 食料品にて勤務しています。
現在は店頭での接客、販売が主な業務です。また季節商品の入れ替えといった在庫の管理、発注業務も行なっています。その他にもお菓子はバレンタインなど時期によって大きなイベントも行われるので、その準備も担当することがあります。
就職活動について&東急百貨店に入社を決めた理由
活動は基本的に百貨店業界に絞っていました。接客をしたかったということに加え、母が百貨店で働いていた影響も大きかったです。色々な百貨店の選考に参加しましたが、東急百貨店が1番自分の性格に合っているという感覚がありました。面接の雰囲気もアットホームで、堅苦しくなく話すことができました。
入社して良かったこと&仕事へのやりがい
周りの方々が本当に良い人ばかりというところです。社員は勿論ですがお客様も優しい方が多く、入社当時は包装の作業が遅く、お客様をお待たせしてしまったこともありましたが、「ゆっくりやっていいよ」と優しく声をかけてくれたお客様もいらっしゃいました。周りにも助けられながら、自分のペースで学んでいくことができたと感じています。また、上司と話しやすい環境もあり、私のような若い社員の意見もよく取り入れてくれます。過去に実施したイベントで当初の予想を上回る混雑状況になってしまった際には、列の整理をこうしたらいいなど売場目線の意見を積極的に提案していました。
一日のスケジュール
9:25 |
出社 |
---|---|
10:00 |
開店 |
11:00 |
発注・納品作業を行う |
12:00 |
休憩(45分) |
12:45 | 売場にて接客・販売 |
15:00 | 事務作業 |
16:30 | 午後休憩(30分) |
17:00 | 翌日の引継ぎ等を行う |
18:25 | 退社 |
催事の始まりや終わりの日は準備・片付けで閉店後に作業することもありますが、その際はマルチシフト制を活用し勤務時間内で作業が終了するように行っています。 |
休日の過ごし方
平日休みの場合は外に出て買い物をしたり、会社の同期と休みを合わせて会うことが多いです。土日休みの場合は大学の同期に会っていました。一人で過ごす際は、家でのんびりすることもあれば、取引先が出店している他の商業施設に出かけたりもしています。
また、上期と下期でそれぞれ長期の連休が取れますが、その際は必ず実家に帰ります。社会人になってから年末は帰省することが難しいので、その分定期的に帰るようにしています。
今後のビジョン
菓子担当として色々な取引先様と仲良くなると、もっと全国の美味しいお菓子を知りたくなります。今は店頭での接客販売がメイン業務ですが、将来的には催事担当として、どのお菓子をどの時期に売るという企画の業務にも携わりたいと思っています。また今は情勢的に暗い雰囲気が続いているので、商業施設全体としてお客様に楽しいと感じていただけるような企画をやることができたらいいなと考えています。
就活生へのメッセージ
仕事を選ぶにあたって妥協はせず、本当に自分のやりたいことを見失わないようにして欲しいです。東急百貨店はお客様だけでなく働いている私たち自身も楽しいと感じられる場所です。ぜひ皆さんにとってそのような場所を見つけられるよう、就職活動を行ってください。