東急百貨店

採用情報

  1. 東急百貨店
  2. 採用情報
  3. 総合職(新卒)採用情報
  4. 若手社員へのインタビュー
  5. A.D.(2019年入社)

総合職(新卒)採用情報

若手社員へのインタビュー

A.D.さん 2019年入社

たまプラーザ店 営業統括部
レディースファッション・雑貨・ビューティー
ハンドバッグ・婦人靴

周りの方々から沢山のことを教えてもらいながら、色々なことに挑戦できていることはやりがいにも繋がっています。

職務経歴&現在の仕事内容

2019年5月 たまプラーザ店 営業統括部 レディースファッション・雑貨・ビューティー ハンドバッグ・婦人靴

2019年に入社し、現在までたまプラーザ店 婦人靴売場にて勤務しています。
現在は店頭での接客、靴やシューケアグッズの販売が主な業務です。その他には各販売員の管理、ストックの管理、発注業務も行なっています。
2年目に入り接客販売に加え、期間限定の出店メーカーとの商談、開催に至るまでの準備、開催してからの管理も行っています。
また、催事場で行われる靴とハンドバッグのイベントがあるので、それに向けた商談、準備などを行っています。

就職活動について&東急百貨店に入社を決めた理由

学生時代の飲食店でのアルバイト経験より接客にやりがいを感じ、お客様と長く密に関わることができる百貨店業界とホテル業界に絞って就職活動を行っていました。
その中で東急百貨店に入社した理由は、会社説明会・面接と選考が進む中で面接官の方など社員の皆さんが温かく、魅力的な会社であると感じたからです。スローガンである「hug everyone.」が自身に合っていることや東急線沿線上に自身が住んでいたことで馴染みもあったため、この会社に入る安心感があったことも入社の決め手となりました。

入社して良かったこと&仕事へのやりがい

入社してよかったと思うことはお客様に顔を覚えてもらい指名をしていただいた時や、お客様から優しくして頂いたときです。たまプラーザ店で良かったと感じますし、東急百貨店ならではの景色があるのではないかなと思います。
また入社して2年目であるにも関わらず、周りの方々から沢山のことを教えてもらいながら、色々なことに挑戦できていることはやりがいにも繋がっています。例えば、期間限定のイベントなどを開催するまでは大変なことや辛い時もありますが、無事に終了するとやって良かったなとやりがいと達成感を感じます。また、小売業としてはやはり売上はつきものですので、数字が取れていた時もやりがいを感じます。

一日のスケジュール

  
9:40

出勤
メールのチェック、開店準備(売場の清掃、在庫補充など)

10:00

開店
接客
前日の引き継ぎ、客注品の管理

11:00

事務作業

12:00

昼食 (45分)

12:45

接客
事務作業

16:00

午後休憩 (30分)

17:00

休憩(15分)

17:00

接客
ストックの整理、返品作業

18:30

閉店
翌日に向けての準備

18:40

退社

繋忙期(夏·冬のセール、年末年始など)は店頭でしっかり接客する時間を確保できるよう、事務作業等を効率的に行っています。

休日の過ごし方

不定休のため、一人で過ごすことが多いです。平日休みは車でどこかに行くにしても道は空いていますし、ショッピングに出かける場合も混んでいないので有意義に過ごしています。
また、たまプラーザ店には年に2回8月と2月に店休日があり、その日は必ずたまプラーザ店の同期と日帰り旅行やお出かけをしています。
これはたまプラーザ店配属の先輩から受け継いでいる伝統です(笑)
また、上期・下期でそれぞれ8連休もしくは11連休という長期休暇が取得できるので、大きい旅行へ行くこともあります。

今後のビジョン

個人としての目標は、異動が多い会社ですのでさらに色々な売場の経験もしたいと思っております。また、売場の仕事だけではなく内部から支えるということを行ってみたいです。
東急百貨店としての目標はお客様の身近な存在であり続けたいです。地域密着という軸を持ち続け、地域の方のためにある場所であり、多くの方に来てもらい続ける場所であって欲しいです。
百貨店業界自体が縮小している中で、百貨店だからこそできることを形にしていきたいと思っています。

就活生へのメッセージ

東急百貨店は、当社のスローガン「hug everyone.」に沿っている会社であると思います。自分自身が楽しめる環境でもあり、成長できる場でもあると思うので、そのような場所を見つけられるように就活生の皆様もぜひ頑張って下さい。