- 東急百貨店
- 採用情報
- 総合職(新卒)採用情報
- 若手社員へのインタビュー
- O.M.(2017年入社)
総合職(新卒)採用情報
若手社員へのインタビュー

O.M.さん 2017年入社
業務推進室 総務部
総じて最終的に「誰かに感謝されること」に仕事の魅力を感じています。
職務経歴&現在の仕事内容

2017年5月 本店 営業統括部 ホーム・子供服・玩具 特選和洋食器・ギフト・インテリア
2019年8月 総務人事統括室 店舗業務運営部 本店庶務・コンプライアンス
2020年4月 業務推進室 総務部 ※組織名称変更
2017年に入社し、まず本店の特選和洋食器売場に配属され接客や発注等の店頭販売を主な業務として行なっておりました。
2019年に現在の業務推進室 総務部(当時名称は本店庶務・コンプライアンス)に異動となり、店舗内における人事的な役割を担う仕事や繁忙期のアルバイトの雇用等、その他事務作業を行なっております。
就職活動について&東急百貨店に入社を決めた理由
就職活動の軸を「人との繋がりを大切にしたい」と定め、活動しておりました。その中で東急百貨店の選考では、就活生1人ひとりを見てくれていると強く感じました。「hug everyone.」というスローガンを選考においても実現していると感じ、このような風土で働きたいと思ったことが入社を決めた大きな理由でした。また就職活動をしている当時は、2020年東京五輪が開催予定であり、開催に向けて今後日本が世界から注目されるにあたり、渋谷という日本の中心地で働きたいという思いもありました。さらに、世間的には厳しいとも言われている百貨店業界に身を置くことで、「逆風に負けない」という強い気持ちで仕事に携わりたいと感じたことも入社の決め手です。
入社して良かったこと&仕事へのやりがい
店頭販売に携わっていた時には、お客様から直接的に「ありがとう」のお言葉をいただける事がとても嬉しかったです。また現在の総務部での仕事においても、従業員やアルバイトの方々から感謝の言葉を頂いた時にやりがいを感じており、総じて最終的に「誰かに感謝されること」に仕事の魅力を感じています。私自身、店頭も事務も経験してきた上で、「感謝して貰える人でありたい」という思いの元働いているので、どの部署のどの仕事にもやりがいを感じています。また、女性が働きやすい環境であることも入社して良かったことと言えます。
一日のスケジュール
9:55 |
出社 |
---|---|
10:10 |
朝礼 |
10:30 |
開店 |
12:00 |
昼食(45分) |
12:45 |
事務作業 |
15:00 |
売場巡回 |
16:00 |
休憩(30分) |
16:30 |
事務作業 |
18:30 |
閉店 |
18:55 |
退社 |
問い合せへの対応などスケジュールが流動的になることが多いです。急なトラブルへの対応等もあり、臨機応変に対応していくことが求められていると感じます。 |
休日の過ごし方
愛犬と過ごす時間が多いです。一方で以前は、長期休暇の際に海外旅行もしていました。 コロナ禍になり、なかなか外出できなくなったので今は英会話などにも挑戦しています。またレストランなどに行った際には、以前担当していたのでついつい何の食器を使っているのかなど見てしまうこともあります。
今後のビジョン
東急百貨店として、また自分自身として、お客様にとってなくてはならない存在になりたいと思っています。その為には私が周りから必要とされる人であることが必要であり、やはり人との繋がりが不可欠だと感じています。また同時に、今いる環境で最大限を尽くすことも大切です。求められている以上のことをするくらいの意気込みで働きたいと考えています。
就活生へのメッセージ
「繋がる全ての人と近い距離で、 寄り添える存在でいること」を大切にして下さい。