東急百貨店

採用情報

  1. 東急百貨店
  2. 採用情報
  3. 総合職(新卒)採用情報
  4. 若手社員へのインタビュー
  5. T.S.(2020年入社)

総合職(新卒)採用情報

若手社員へのインタビュー

T.S.さん 2020年入社

本店 営業統括部
インタ-ナショナルブティック・ファッション・雑貨・ライフスタイル
ハンドバッグ・婦人靴

お客様の笑顔、感動を作れることが一番のやりがいであると思います

職務経歴&現在の仕事内容

2020年6月 本店 営業統括部 インタ-ナショナルブティック・ファッション・雑貨・ライフスタイル ハンドバッグ・婦人靴

2020年に入社し、本店のハンドバッグ・婦人靴売場へ配属されました。配属後の最初の1ヶ月はハンドバッグ売場を担当し、その後、婦人靴を担当しています。
現在は店頭での接客と婦人靴の販売が主な業務です。他には自身が担当しているブランドの在庫管理や発注、返品業務や備品の管理や発注、売れた商品の報告作業や分析などを行っています。

就職活動について&東急百貨店に入社を決めた理由

就職活動は百貨店業界に絞って行っていました。私は就職活動の軸として「人を笑顔にし、感動させ、それを実感、体感できる仕事」を希望していたこともあり実際にお客様と直接かかわることのできるBtoCの業種にあたる百貨店業界を志望していました。東急百貨店に入社した理由は良い意味で百貨店らしくないと感じられたからです。旧来型の古き良き百貨店というイメージも強いですが、渋谷ヒカリエShinQsなどのショッピングセンターと百貨店を融合したような店舗を見たときに、新しいことを行っていて百貨店らしくないと感じました。百貨店の良さを継承しながらも、旧来型に拘らず新しいことに挑戦できる企業であると感じ入社を決めました。

入社して良かったこと&仕事へのやりがい

お客様の笑顔、感動を作れることが一番のやりがいであると思います。店頭で接客をしているときにお客様に「ありがとう」と言っていただける機会や自身の顔、名前を覚えてくださり、ご来店された際に声をかけて頂いたときにやりがいを感じます。また、あまり売れていない商品をどうしたら売れるのかを考え配置を変えてみると、お客様の反応が変わってくるので、頭で考え行動したことが実績として出た時にやりがいを感じます。

一日のスケジュール

  
9:40

出社
前日からの引き継ぎ、納品片付け、清掃

10:10

朝礼
曜日ごとに内容変更

10:30

開店
接客販売

12:30

昼食(45分)

14:00

接客販売
事務作業

15:30

休憩(30分)

16:00

接客販売
納品された商品の店頭出し作業

18:30

閉店
メーカーへの売り上げ報告

18:40

退社

休日の過ごし方

買い物が好きなので買い物へ行くことが多いです。所属が靴売場ということもあり、靴にこだわりを持ちたいと思っているので各ショップや他の百貨店の靴売場を見ることも多いです。また、長期休暇で旅行に行きたい気持ちはありますがコロナ禍ということもあり、なかなか行けないので観葉植物を育て始めました。最近はサボテンや桜の盆栽を購入しておうち時間を楽しんでいます。

今後のビジョン

正直、百貨店業界は厳しい状況です。しかし実際に百貨店で働いてみて、良い商品があり良い販売員がいると感じています。良い販売員がいればどんな商品でも売れると思うので、お客様に店頭へ足を運んでいただくことが課題だと考えました。その中でコロナ禍ということもあり、EC強化というアプローチをしつつ店頭に足を運んでいただく施策が大事だと思うので、そのような仕事に携わりたいです。
また、現状としてご来店されるお客様の年齢層は高い方の率が増えているのでもっと若い方を取り込める施策、売出しを考える仕事にも将来的に携わりたいと考えています。そして、その結果として東急百貨店がもっと幅広い層の皆様から愛される百貨店に出来たら良いと思っています。 

就活生へのメッセージ

東急百貨店はお客様のことを第一に考え、お客様のために寄り添い、お客様のために行動できるような百貨店だと思います。就職活動中は悩みや不安が多く、ネガティブな感情になりがちですが自分自身を成長できる良い機会であると思いますので最後まで自分自身を信じ、楽しんで頑張って下さい。