東急百貨店

渋谷 東急フードショー

営業情報
  1. 東急百貨店
  2. 渋谷 東急フードショー
  3. コラム一覧
  4. スイーツコラム

Sweets Columnスイーツ コラム

  • 平岩理緒のオススメ!

ハロウィンのスイーツ、洋も和も楽しみ方あれこれ!

  • 10月のキーワード:ハロウィン、パーティー、ギフト

ハロウィン、パーティー、ギフト

日本ではここ数年、ハロウィンの盛り上がりが凄いですね。 2015年のハロウィンの市場規模(推計)は、前年比11%増という大きな伸びを見せており、2014年のバレンタインデー市場(約1080億円)を上回ったと言われるほど。最近のわずか4年で、倍増したという勢いだそうです。 もちろん、食品、特にお菓子の分野に限定すれば、まだまだバレンタインデーにはかないませんが、最近は、洋菓子だけでなく和菓子やパンに至るまで、ハロウィン限定品が多数登場するようになりました。 東急フードショーにも、可愛らしいハロウィンパッケージのギフトやかぼちゃを使ったお菓子&パンが色々と登場しています。


大人の女性が楽しめるハロウィンティーパーティーに

■お菓子について

〈ラ・テール セゾン〉
かぼちゃのモンブラン
465円


シャルロット風に仕立てられた北海道産えびすかぼちゃのムースの中に、まろやかなはちみつクリームとカリカリした食感がアクセントのくるみのヌガー。上にもムースを渦巻状に絞ってかぼちゃのモンブラン風に仕上げてあります。かぼちゃのおばけランタン形のクッキーと、かぼちゃの種のトッピングがハロウィン気分を盛り上げます。

■お店の紹介

世田谷・三宿の「ラ・テール洋菓子店」のコンセプトを受け継ぎながら、より「素材感、旬、フレッシュさ」を大切にした東急フードショーとのコラボレーションによるオリジナルショップ。自然素材にこだわり、シンプルに、「大地の恵み」を体現したようなお菓子が魅力。国産や有機栽培、減農薬栽培の原料にこだわって、牛乳や卵も、動物達の育つ環境から吟味して選んでいるお店です。シェフの真摯な思いが、新鮮な旬の素材を使い、日本の風土と四季を感じさせるお菓子としてあらわれています。

■こんな時におすすめ!

フランス菓子のベーシックな技術で作られたハロウィンスイーツは、見た目が可愛らしいだけでなく、味わいも本格的。おもてなしや手土産など、大人が集まるハロウィンお茶会にお勧めです。


休日ブランチに家族で楽しみたい

■お菓子について

〈アンデルセン〉
おばけクリームパン、黒猫チョコクリームパン

各216円

「おばけクリームパン」は、ふんわりやわらかい生地でカスタードクリームを包み、おばけの形に焼き上げたもの。仕上げにホワイトチョコレートをコーティング。ぺろっと舌を出したユーモラスな表情は、ココア味のシュガーグラスで描かれています。 「黒猫チョコクリームパン」の方は、ふんわりやわらかい生地でチョコカスタードクリームを包み、ブラックココア入りのクッキー生地で覆い、猫の形に焼き上げています。シュガーグラスで目やヒゲ、口を描き、黒目の部分にはレーズンをトッピング。 他にも、かぼちゃのペーストとレーズン、りんごを、おばけかぼちゃ形の生地で包んだ「ハロウィンかぼちゃのペストリー」など、この季節ならではの限定パンが並んでいます。

■お店の紹介

広島で創業したタカキベーカリーは、日本で初めてデニッシュペストリーを販売したお店。広島のベーカリーレストランに続き、1970年に港区南青山に青山アンデルセンがオープン。ヨーロッパの香り漂う、毎日の暮らしを彩るパンを届けています

■こんな時におすすめ!

可愛らしいハロウィンパンが勢揃いすると、お子様はもちろん、大人も思わずウキウキしてしまいます。休日のブランチやおやつなどに、家族で楽しく召し上がれ!


自分へのご褒美にしたいスペシャルなハロウィンギフト

■お菓子について

〈ヴィタメール〉
ハロウィン ショコラセレクション
1,890円

かぼちゃのジャック・オ・ランタン形の「ポティロン」と、りんご味の「ポムルージュ」、「マロン・フランボワーズ」、「フィグ」といった秋らしい味わいのボンボンショコラ5粒入りアソート。これ以外にも、黒猫柄のショコラが入ったボックスや、オレンジと黒のカラーリングがいかにもハロウィンらしいギフトボックスなどが期間限定で登場しています。

■お店の紹介

1910年、ベルギーの首都ブリュッセルで始まり、現在は三代目のポール・ヴィタメール氏が継承する老舗パティスリー&ショコラトリー。創業以来、ブリュッセルのグラン・サブロン広場にある1店舗のみで作り続け、その品質が認められてベルギー王室御用達に。ベルギーの王室の紋章を使うことを許された由緒あるブランドです。チョコレートを使ったオリジナルケーキやザッハトルテなど、本国で人気の伝統的な味わいに加え、日本限定のオリジナルチョコレートも登場します。

■こんな時におすすめ!

ちょっと特別感のあるボンボンショコラのセットは、自分へのご褒美として大切にいただきたい一品。お呼ばれの御礼など、目上の方にも渡せる、ちょっと改まったギフトとしても重宝します


ハロウィンパーティーでお子様へのプレゼントに

■お菓子について

〈赤坂トップス〉
チョコレートクランチ
1,080円


今年、トップスから初登場となるハロウィンの焼き菓子2種類。「チョコレートクランチ」は、バケツ形の可愛らしいパッケージの中に、オリジナルチョコレートを使用したサクサク食感のクランチチョコが8本入り。フランケンシュタインやキュートなオバケ達、陽気なガイコツなどが描かれた、キュートな入れ物です。

■お店の紹介

アメリカンスタイルのレストラン「TOP'S」によって1964年、赤坂の旧TBS会館内に創業。特にカレーの人気店として評判となり、レストランのデザートとして提供していたケーキを、お客様からのご要望で持ち帰りできるようにと店頭販売をはじめ、現在のケーキショップに至ります。

■こんな時におすすめ!

子供も大人も大好きなチョコクランチが、ハロウィン限定パッケージに。仮装して「Trick or treat(トリック・オア・トリート)!」とお菓子をねだる子供たちや、ハロウィンパーティーで渡すプレゼントにもぴったりです。


辛党にも喜ばれるハロウィンギフト

■お菓子について

〈銀座 あけぼの〉
ハロウィンボックス
1,296円


一見すると洋菓子のギフトかと思うようなモダンなハロウィンパッケージの中身は、なんと、「あけぼの」定番のチョコアーモンド、チーズ、アーモンドの3種のおかき。お茶うけにぴったりの意外なハロウィンアイテムです。個包装なので大勢でも分けやすいのが嬉しく、一つ一つもカラフルなハロウィン柄の小袋になっているのが楽しめます。

■お店の紹介

戦後間もない復興の時代に、銀座の甘味どころとして創業。冬はおしるこ、夏はカキ氷を供し、人々の心を和ませてきたお店です。大福や最中といった甘味はもちろんのこと、お煎餅も変わらない人気の品。

■こんな時におすすめ!

甘いものをあまり食べない方にも楽しんでもらえるハロウィンアイテム。お酒のおつまみにもお勧めです。


著者近影

平岩 理緒

『TVチャンピオン』デパ地下選手権で優勝。
独自の視点で、都内はもとより、日本全国のデパ地下を闊歩する、デパ地下研究家として知られる。
特にスイーツへの造詣と愛情深く、スイーツ好きのためのコミュニティサイト「幸せのケーキ共和国」を主宰。

サイト:幸せのケーキ共和国(http://shiawasenocake.net/