2018年バレンタインおすすめチョコレート&相手のツボを見極めるショコラ選びとは?!

2月のキーワード:プレミアム&ラグジュアリー、カカオの世界、和の提案、キュートなショコラ
2018年のバレンタインシーズン到来です!イベントも各地で始まり、次第にチョコレート熱が高まってきました。
東急フードショーの各店にも、続々とバレンタインアイテムが登場!
東急百貨店東横店の西館8階催物場でも、今年は2月1日(木)~14日(水) [最終日は20:00閉場]に「SHIBUYA ショコラスクランブル」が開催されます。
ネットショッピングで購入できる品も数多くあるので、賢く利用したいですね。
注文期間は2月10日(土)17時まで。お届け日は2月11日(日)~14日(水)となります。
混雑も避けられて、重たい荷物を担いで帰らなくても、欲しい品が自宅にまとめて届くのですから、本当に便利な世の中となりました。
しかも、ネットショッピングの会員特典として、1回の注文でお届け先1か所につき税込5,000円以上利用すると、全国配送料が無料になるとのこと。この機会に会員登録していただくと、よりお得に買い物ができるチャンスですね。
2018 バレンタインギフト ネットショッピング
目移りしてしまいそうな豊富な品揃えですが、カテゴリー別はもちろん、人気順や価格順といったさらに細かい絞り込み検索も可能。
「Premium & Luxury」や「Healthy & Beauty」などのテーマ別、ブランド別といった切り口で見ることができますので、ぜひ、楽しみながら欲しいものを見つけてください。
私からも、どんな相手にどのような傾向のチョコレートを選ぶとよいか、相手のツボを見極める選び方のコツをご紹介します!
味も見た目もオシャレなBOXは、憧れの女性に贈りたい!

■チョコレートについて
〈デルレイ〉
ダイヤモンドBOX3個入⋯1,944円
新作のピンクゴールドダイヤモンドのショコラの中には、口どけの良いキャラメルガナッシュ入り。
2つ目の新作、高貴な雰囲気を醸し出すブラックダイヤモンドのショコラは、アーモンドプラリネ入りの濃厚なダークチョコレートガナッシュ。
定番人気の、やさしいミルク味のピンクダイヤモンドショコラも加えた3粒セット。まさに“食べるジュエリー”と言うべき、珠玉のスペシャルボックスです。
パッケージも可愛らしいピンクダイヤモンドの形。金箔で描かれたブランドロゴと2018年の年号の上に、可憐なゴールドのリボンをかけて。
■お店の紹介
チョコレートの本場として知られるベルギーの北部に位置する都市アントワープ。『フランダースの犬』の舞台、ダイヤモンド取引の中心地としても、ファッションの最先端をゆく都市としても有名です。
そんなアントワープのショコラティエとして、1949年の創業以来、地元やの世界各地のショコラ愛好家から長年愛されています。
1993年に「ルレ・デセール」のメンバーにも加盟し、伝統を守りつつ進化を続けています。
■こんな時におすすめ!
エレガントなパッケージの上品なひと箱は、お母様や、日頃お世話になっている先輩など、素敵だなと思う女性向けに。
新作フレーバー入りというのもポイントなので、さりげなくアピールを!流行感度の高い女性の心しっかりとキャッチしてくれます。
旦那様やパートナーと一緒に、自分も満喫!

■チョコレートについて
〈ヴェストリ〉
アンティーカ・ジャンドゥイア 2 セレーナ⋯3,024円
ブランドを代表する大人気アイテム「アンティーカ・ジャンドゥイア」シリーズの、2018年の新作2種を詰め合わせたセット。
岩塩をアクセントにヴァニラジェラートをイメージした「塩ヴァニラ」と、ホワイトチョコレートヨーグルトとブルーベリーを合わせ、紫のマーブルが美しく甘酸っぱい「ブルーベリーヨーグルト」と、それぞれ異なる味わいが楽しめます。
添えられた金のスプーンで少しずつ削りながら食べるのはもちろん、途中で、電子レンジで10秒ほど温めて、とろりととかしてディップのようにして楽しむのもお勧めです。
■お店の紹介
最高級のカカオが生まれるドミニカ共和国にカカオの自社農園を所有し、オリジナルのカカオを栽培。
カカオ豆からチョコレートになるまでを一貫して行う「ビーン・トゥー・バー」ブランドであるだけでなく、畑からカカオを届ける「ファーム・トゥー・バー」のブランドと言えます。
ピエモンテ産のヘーゼルナッツやシチリア産のピスタチオなど、イタリアの豊かな地元食材を使い、トスカーナの職人が手作りする、極上の口融けのチョコレートを看板商品としています。
「インターナショナルチョコレートアワード」で2年連続金賞を受賞。
■こんな時におすすめ!
「プレゼントしつつ、自分も一緒に楽しむ」のが、最近のバレンタインの“あるある”。
このタイプのチョコレートは少しずつ長く味わえるので、一緒に暮らしている相手に贈れば、自分も共に満喫できてしまいます。
朝食のトーストに散らしたり塗ったり、とかしてフルーツをディップしたりと、色々な楽しみ方を発見してみて。
男女問わず、感謝チョコとして最大パフォーマンスを発揮!

■チョコレートについて
〈ミュゼ・ドゥ・ショコラ テオブロマ〉
レ プティ タブレット⋯3,043円
カカオ含有率73%のビターチョコレート、41%のミルクチョコレート、オレンジピール入りビターチョコレート、コーヒー豆入りミルクチョコレート、イチゴチョコレート、抹茶チョコレートの6種入り。
ミニサイズで、それぞれにうさぎや犬、豚、猫などの動物が描かれたパッケージも愛らしい。
■お店の紹介
フランスの有名ショコラトリーやパティスリー、三つ星レストランで修業した土屋公二シェフが、1999年、日本におけるショコラ専門店の草分け的存在としてオープン。店名の「ミュゼ」は博物館(ミュージアム)のこと。「テオブロマ」とは、チョコレートの原料であるカカオの木の学名「テオブロマ・カカオ」に由来し、ギリシャ語で“神様の食べ物”という意味。まさに“チョコレートのミュージアム”と呼ばれるにふさわしいお店です。
■こんな時におすすめ!
色々な味が少量ずつ楽しめるアソートセット。会社などで1枚ずつでも配りやすく、パッケージも格段に愛らしい。
性別を問わず、日頃の感謝を伝えるのに、価格以上の最大パフォーマンスを発揮してくれるハイスペックチョコレートです。
上司や目上の方、海外の方にも伝えたい、和素材使いの食べやすい味

■チョコレートについて
〈辻利〉
辻利 コレクション 6個⋯1,912円
京都宇治で150年の歴史を持つお茶専門店「辻利」の茶匠が、チョコレートに合う宇治抹茶を厳選しました。
お点前用の石臼挽き一番茶を使用した「濃い茶」、緑のドームが印象的な「山椒」、キャラメリゼの食感を楽しむ「プラリネ胡麻」、酸味と爽やかな香りの「ゆず」、ほのかな桜の香りに苺の甘みの「さくら苺」。
さらに、柑橘にスパイスが香る「マンダリンオレンジシナモン」は2018年新フレーバー。それぞれの素材が、主役の抹茶を引き立ててます。
コンセプトは"茶を知り尽くした宇治の茶匠が、パリの街へ"。伝統あるパリの街並みを歩き、ふと入ったショコラ専門店で出会ったフレーバーの数々。
「辻利の築いた伝統のお茶を、ショコラを通しておとどけしたい。」そのインスピレーションを受けて、贅沢に香る宇治抹茶の深い味わいと、こだわりの素材との調和を愉しむショコラが誕生しました。
■お店の紹介
創業萬延元年(1860年)。宇治茶の礎を築いた初代・辻利右衛門の志を受け継ぐ宇治の老舗茶商。
■こんな時におすすめ!
ミルクの優しい甘さに抹茶のほろ苦さが加わり、年配の男性も抵抗なく食べやすい味わい。
京都の有名なお茶専門店の職人が選んだ抹茶を使用しており、確かな品として、目上の方に贈るにもぴったりです。
海外でもトレンドの抹茶。日本ならではのチョコレートギフトとしても喜ばれます。
健康を気遣いたい家族や、ナチュラル派の友人に

■チョコレートについて
〈ジャン=ミッシェル・モルトロー〉
パニエ・ドゥ・フリュイ ⋯2,160円
“フルーツバスケット”をコンセプトにした2018年東急限定ボックス。果実味溢れるフルーティなガナッシュを中心にアソート。
甘酸っぱいフランボワーズや爽やかなシトロン、トロピカルな味わいが楽しめるパッションフルーツなど、元気になれそうな6粒入りの一箱です。
■お店の紹介
フランスでも稀な、オーガニックに特化したショコラにこだわる、ロワール地方のショコラティエ、ジャン=ミッシェル・モルトロー氏のブランド。
選び抜かれたカカオやナッツをはじめ、余計な添加物や加工を加えず、体にやさしいショコラを提案しています。
■こんな時におすすめ!
オーガニック素材や体にやさしい食生活を勧めたい、大切なご家族にはショコラにもこだわって。
ナチュラル志向の友人への友チョコとしてもお勧めです。
東急百貨店限定という希少性も、ちょっぴり自慢したい。

平岩 理緒
『TVチャンピオン』デパ地下選手権で優勝。
独自の視点で、都内はもとより、日本全国のデパ地下を闊歩する、デパ地下研究家として知られる。
特にスイーツへの造詣と愛情深く、スイーツ好きのためのコミュニティサイト「幸せのケーキ共和国」を主宰。
サイト:幸せのケーキ共和国(http://shiawasenocake.net/)