- 東急百貨店
- 企業情報
- 東急百貨店の沿革
History東急百貨店の沿革
- 1662 寛文 2年 8月
- 江戸日本橋に呉服屋として白木屋創業
- 1919 大正 8年 3月
- 会社設立。(株)白木屋呉服店となる
- 1934 昭和 9年 11月
- 東京横浜電鉄(株)(現東京急行電鉄(株))の百貨店部として、東横百貨店(現東横店)創業
- 1937 昭和12年 12月
- 東京横浜電鉄(株)の子会社として東横興業(株)設立
- 1948 昭和23年 5月
- 東横興業(株)が東京急行電鉄(株)より百貨店事業を譲受(株)東横百貨店を設立
- 1949 昭和24年 5月
- (株)東横百貨店、東京証券取引所に株式を上場
- 1951 昭和26年 10月
- 東横のれん街を開設(のれん街の発祥)
- 1958 昭和33年 8月
- (株)白木屋は(株)東横百貨店を1:1の比率で吸収合併。商号を(株)東横に変更
- 1959 昭和34年 10月
- 初の海外店舗として、シロキヤ・インコーポレイテッド「アラモアナ店」開店
- 1965 昭和40年 6月
- 世田谷区に用賀物流サービスセンター完成
- 1966 昭和41年 12月
- (株)ながの丸善と業務提携
- 1967 昭和42年 9月
- 商号を(株)東急百貨店に変更
- 1967 昭和42年 11月
- 本店開店
- 1970 昭和45年 9月
- 商号を(株)ながの東急百貨店に変更
- 1973 昭和48年 10月
- (株)さっぽろ東急百貨店開店
- 1974 昭和49年 6月
- 吉祥寺店開店
- 1977 昭和52年 8月
- 百貨店業界では初めて米貨建転換社債を発行(総額1,500万ドル)
- 1978 昭和53年 8月
- (株)さっぽろ東急百貨店を吸収合併
- 1980 昭和55年 10月
- (株)まちだ東急百貨店開店
- 1982 昭和57年 6月
- 香港東急百貨有限公司開店
- 1982 昭和57年 8月
- (株)きたみ東急百貨店開店
- 1982 昭和57年 10月
- (株)たまプラーザ東急百貨店開店
- 1983 昭和58年 11月
- 川崎市宮前区に鷺沼物流サービスセンター完成
- 1983 昭和58年 11月
- 長野県小諸市に、こもろ東急百貨店開店
- 1984 昭和59年 9月
- 本店全館リニューアルオープン
- 1985 昭和60年 7月
- 百貨店業界初のユーロドル建ワラント債を発行(総額5,000万ドル)
- 1985 昭和60年 8月
- 東急百貨店(タイランド)、「マーブンクロン店」開店
- 1985 昭和60年 12月
- (株)たまプラーザ東急百貨店、(株)東急バラエティーストア合併
- 1985 昭和60年 12月
- 国内初の分離型ワラント債を発行(総額80億円)
- 1987 昭和62年 10月
- 東急百貨店(シンガポール)オープン
- 1988 昭和63年 9月
- 香港の地場百貨店「ドラゴンシード社」を買収
- 1989 平成元年 7月
- CI戦略、新コミュニケーションシンボルを導入
- 1989 平成元年 8月
- (株)まちだ東急百貨店を吸収合併
- 1989 平成元年 9月
- Bunkamuraグランドオープン
- 1990 平成 2年 8月
- 本店地下1階食料品売り場増床オープン
- 1990 平成 2年 10月
- 東横店別館「123」オープン
- 1991 平成 3年 8月
- (株)ながの東急百貨店、株式を店頭公開
- 1992 平成 4年 2月
- 日本橋店別館「東急クロワゼ」オープン
- 1992 平成 4年 4月
- 「青葉台リクレ」オープン(西南開発(株))
- 1992 平成 4年 10月
- 町田店新館増床オープン
- 1993 平成 5年 4月
- 青葉台東急百貨店オープン((株)西南東急百貨店)
- 1993 平成 5年 11月
- 東急百貨店(タイランド)、「ラチャダ店」オープン
- 1994 平成 6年 6月
- 東急百貨店(シンガポール)、「TOKYU SCENE」オープン
- 1995 平成 7年 9月
- 本店、神南分店にコンビニエンスストア「毎日屋」オープン
- 1995 平成 7年 11月
- (株)日吉東急百貨店オープン
- 1996 平成 8年 2月
- 本店別館「クロワゼしぶや」オープン
- 1997 平成 9年 9月
- 横浜みなとみらい21地区に「クイーンズイースト」オープン((株)よこはま東急百貨店)
- 1997 平成 9年 9月
- 長野県岡谷市に(株)おかや東急百貨店オープン
- 1998 平成10年 4月
- 横浜市都筑区に港北東急百貨店ショッピングセンターオープン((株)港北東急百貨店・(株)ティー・エム・ディー)
- 1999 平成11年 1月
- 日本橋店閉店
- 1999 平成11年 12月
- 「Q-FRONT」オープン((株)札幌プラザ)
- 2000 平成12年 4月
- 「東急フードショー」オープン(東横店地下1階食品街)
- 2000 平成12年 6月
- (株)あおば東急百貨店 設立
- 2000 平成12年 9月
- 東横店全館リニューアルオープン
- 2001 平成13年 3月
- 吉祥寺店全館リニューアルオープン
- 2001 平成13年 9月
- 町田店全館リニューアルオープン
- 2002 平成14年 3月
- 本店全館リニューアルオープン
- 2002 平成14年 3月
- 札幌店全館リニューアルオープン
- 2004 平成16年 2月
- (株)あおば東急百貨店を吸収合併
- 2005 平成17年 3月
- 東京証券取引所の株式上場を廃止
- 2005 平成17年 4月
- 東京急行電鉄(株)の完全子会社化
- 2006 平成18年 3月
- 港北店をSCに業態変更
- 2007 平成19年 10月
- 町田店をSCに業態変更
- 2009 平成21年 10月
- たまプラーザ店増床オープン
- 2011 平成23年 3月
- 「二子玉川 東急フードショー」オープン(二子玉川ライズS.C.地下1階)
- 2012 平成24年 4月
- 「ShinQs」オープン(渋谷ヒカリエ地下3階~地上5階)
- 2013 平成25年 3月
- 東横店東館閉館
- 2013 平成25年 4月
- 「東急フードショースライス」オープン(武蔵小杉東急スクエア1・2階)
- 2013 平成25年 4月
- 東横店西館・南館リニューアルオープン
- 2014 平成26年 10月
- 「mikke(ミッケ)東急プラザ蒲田店」開店(東急プラザ蒲田2階)
- 2015 平成27年 6月
- 「バンコク東急百貨店 パラダイスパーク店」開店
- 2016 平成28年 3月
- 「HINKA RINKA(ヒンカ リンカ)」開店(東急プラザ銀座3階~5階)
- 2016 平成28年 10月
- (株)クイーンズイーストの株式を(株)東急モールズデベロップメントに譲渡
- 2017 平成29年 4月
- 札幌店内に「さっぽろ駅前保育園」オープン
- 2017 平成29年 12月
- 「東急フードショースライス目黒駅店」「東急フードショースライス自由が丘駅店」開店
- 2018 平成30年 4月
- 札幌店リニューアルオープン
- 2018 平成30年 5月
- 吉祥寺店全館リニューアルオープン
- 2018 平成30年 11月
- 「レ・シ・ピ青葉台」を「東急フードショー」としてリニューアルオープン
- 2018 平成31年 1月
- 「バンコク東急百貨店 パラダイスパーク店」営業終了
- 2019 平成31年 3月
- 「ShinQs ビューティー パレット 町田店」開店 (町田東急ツインズ ウェスト 3階)
- 2019 平成31年 3月
- たまプラーザ店食品フロアを「東急フードショー」としてリニューアルオープン
- 2019 平成31年 3月
- 「あざみ野 東急フードショースライス」開店 (エトモあざみ野 駅構内 1階)
- 2019 平成31年 3月
- 「HINKA RINKA銀座」リニューアルオープン
- 2019 令和元年 11月
- 「東急フードショーエッジ」「428-224(シブヤ224)」「+Q(プラスク)ビューティー/グッズ」出店 (渋谷スクランブルスクエア ショップ&レストラン)
- 2019 令和元年 12月
- 「KAZURA (カズラ)」「ワコール +Q (プラスク)」出店 (東急プラザ渋谷)
- 2019 令和元年 12月
- 「ShinQs ビューティー パレット 南町田店」出店 (グランベリーパーク)
- 2019 令和元年 12月
- 「ShinQs ビューティー パレット 自由が丘店」出店 (自由が丘駅構内 エトモ自由が丘)
- 2019 令和元年 12月
- 「東急フードショースライス 溝の口駅店」出店 (溝の口駅改札前 エトモ溝の口」)
- 2020 令和 2年 1月
- 「mikke(ミッケ)東急プラザ蒲田店」営業終了
- 2020 令和2年 3月
- 「Dress Table by ShinQs ビューティー パレット」出店 (SHIBUYA109渋谷1階)
- 2020 令和2年 3月
- 東横店営業終了(地下1階食品を除く)
- 2020 令和2年 5月
- 渋谷ヒカリエ ShinQsに新たな「東横のれん街」オープン(地下2階・地下3階)
- 2020 令和2年 6月
- 「+Q(プラスク) スタイル」出店 (五反田東急スクエア)
- 2020 令和2年 6月
- 初の路面店「自由が丘 東急フードショースライス」出店
- 2020 令和2年 9月
- 「渋谷 東急フードショー」グローサリー売場移設リニューアルオープン (渋谷マークシティ地下1階)
- 2021 令和3年 1月
- 「東急百貨店 MBKセンター店(タイ・バンコク)」営業終了
- 2021 令和3年 3月
- 「池上 東急フードショースライス」出店 (エトモ池上)
- 2021 令和3年 6月
- 「渋谷 東急フードショー」スイーツ売場移設リニューアルオープン (渋谷マークシティ1階)
- 2021 令和3年 7月
- 「渋谷 東急フードショー」デリ売場リニューアルオープン (しぶちか)
- 2021 令和3年 9月
- 「東急フードショースライス目黒駅店」「東急フードショースライス自由が丘駅店」営業終了
- 2021 令和3年 11月
- 「HINKA RINKA銀座」営業終了
- 2022 令和4年 10月
- 吉祥寺店リニューアルオープン
- 2022 令和4年 10月
- たまプラーザ店リニューアルオープン
- 2023 令和5年 1月
- 「+Q(プラスク) スタイル」営業終了
- 2023 令和5年 1月
- 「KAZURA (カズラ)」営業終了
- 2023 令和5年 1月
- 本店 営業終了
- 2023 令和5年 2月
- 「428-224(シブヤ224)」営業終了
- 2024 令和6年 1月
- 「池上 東急フードショースライス」営業終了
- 2024 令和6年 1月
- 「自由が丘 東急フードショースライス」営業終了
- 2024 令和6年 2月
- 「東急フードショースライス 溝の口駅店」営業終了
- 2024 令和6年 2月
- 「ShinQs ビューティー パレット 自由が丘店」営業終了