メルマガ会員2,000名が回答<br>バレンタイン意識調査

メルマガ会員2,000名が回答
バレンタイン意識調査

2月に入り、バレンタインデーが目前にせまってきました。

コロナ禍以降、職場でのバレンタイン行事がなくなったり、原材料の高騰や輸入状況から、かつてのブランド至上主義の売れ筋に変化が生じてきています。今、どんなことを重視して、誰のためにバレンタインチョコレートを選んでいるのでしょうか。そこで、東急百貨店メルマガ会員を対象に「バレンタインに関するアンケート」を実施。30代から70代の男女約2000名の回答が得られました。さっそく見ていきましょう!

2025.02.01

―1. 情報収集は何でしていますか?


バレンタイン商品の情報をどこで得ているのか聞いてみました。~30歳代までの回答者は、Xと回答した方が最も多く37%。次いでinstagram。それ以外の年代は「ネットニュース」「ネットのまとめサイト」で情報収集をしている人が多いようです。若い世代はやはりSNSで情報収集をするのが基本のようです。 その他の回答としては友人や家族からの口コミという意見も。

こんなご意見も
「ネットは売れ筋ランキングや予算別、チョコをあげる人別のお勧めが  記載されているから多数の情報から自分の好みをみつけることができる」
「SNSは広告やPRも多く、正しい情報がわからない」
「友人など信頼できる人からの情報が確実」

クチコミで人気に火が付いた〈デジレー〉

デジレー/ショコラ&トリュフ 15個入 税込3,537円


―2.今年のバレンタインは自分用?プレゼント用?



女性から男性にチョコレートを贈るバレンタインはもはや過去?「自分用とプレゼント用両方買う」という回答を合わせると、やっぱり自分用にバレンタインチョコレートを選ぶ方が多いようです。とくに昨今は「義理チョコ」が廃止された職場もあり、義理チョコ、本命チョコともに5%という結果に。誰かへ贈るとしたら家族、というのが意外な回答でした。

 こんなご意見も
「バレンタインは毎年家族で高級チョコを食べるイベント日になっている」
「自分用と味見用なので、2/14にこだわらず早く食べたい」

自分用に食べたいごほうびチョコレート

ジャン=ポール・エヴァン/ボンボン ショコラ 25個 レ ヌーヴォー モンド 税込12,404円


―3.購入するうえで一番重視する点は何ですか?



バレンタインチョコレートを選ぶ基準はなんなのでしょうか。かわいい、お洒落な缶に入った商品など見た目を重視する意見や、日本初上陸など珍しいブランドであることが多い意見でした。バレンタイン時期しか出てこない商品や、他の人とは違う商品、珍しいものを好む傾向があることがわかります。

 こんなご意見も
「どこでも買える商品はつまらない。あげる方も貰う方も珍しいものが良い 。」
「初上陸じゃなくても日本に店舗のないブランド、この時期だけのブランド。」
「食べきれる量か、コスパが良いか、金額と数のバランスが大事。」
「ポーチやケースなどが好きなキャラクターやモチーフのパッケージであること。」

お店では売っていない、ネット限定商品

セバスチャン・ブイエ/ヌヌースショコラ6コ 税込1,512円

30周年を記念した希少なチョコレート

ピエール マルコリーニ/グラン コフレ トランタン 税込9,720円


―4.ホワイトデーの期間もスイーツをチェックしますか?



バレンタインのお返しをする日として定着しているホワイトデーですが、バレンタインを購入する方の約6割がホワイトデーもチェックするという意見でした。お返しにとどまらず、ホワイトデー限定のブランドやパッケージのスイーツの情報を求めているのかもしれません。

 こんなご意見も
「バレンタイン→ホワイトデーリピーター割引クーポンがあれば購入の意欲になる」
「限定ハチ公缶など東急百貨店ならではの商品が欲しい」
「その年にしか買えない希少なスイーツがほしい」


いかがでしたでしょうか。SNSや商品の流通が発達したことで、バレンタインの商品についても、より希少価値や話題性、それぞれが自分の好みを追求している傾向が見えてきました。これまで人気だった海外の有名ショコラティエだけではなく、国産ブランドでも人気キャラクターとのコラボやオリジナルパッケージでランキング上位に上がってくるようになりました。バレンタインチョコレートにもますますオリジナリティが求められるようになりそうですね!東急百貨店のバレンタイン 2025の承りは2/10 15時まで。人気商品は残りわずかとなっています。ご注文はお早めに!

「バレンタインについてのアンケート」

・ 調査対象: 東急百貨店ネットショッピング メルマガ会員
・ 実施時期: 2024年12月14日~31日
・ 調査手法:  アンケートフォーム
・ 有効回答数: 1644(女性1,887、男性125、未回答127)

SHARE

関連記事

NEWS STORY

義理のお母さんへ。これなら間違いない!母の日ギフト9選

5/11は母の日です。悩ましい義理のお母さんへのプレゼントは、鉄板ブランド&いいとこどりで!ちょっとやりすぎ?というくらい豪華で華やかなもの…

60代・70代のお母さんが喜ぶ!もらって嬉しい母の日ギフト9選

5/11は母の日です。 60代、70代のお母さんやお祖母さんへ。変わらず元気でいてほしい気持ちを込めたプレゼントを。東急百貨店ネットショッピ…

40代・50代のお母さんに贈る! センスのいい母の日ギフト9選

2025の母の日は5/11です。 40代、50代のお母さんや妻へ。若いお母さんにはあえて“母の日っぽくない”オシャレなギフトがおすすめ!東急…

2024年は何が売れた?ネットショッピング担当者とバイヤーが本音でディスカッション!
~「2024 母の日」アフタートーク~

「母の日プレゼント・ギフト特集」。毎年1,000点以上を超えるアイテムが並ぶ東急百貨店ネットショッピングの最大売り出しの一つです。2024年…

〈カゴメ〉の備蓄食品で災害時でも美味しく、楽しい食事を。

自然を、おいしく、楽しく。カゴメ。 災害時には調理不要の防災食が必須。今回は、〈カゴメ〉の防災備蓄食品の魅力をお届けいたします。 今回のポイ…

アルファ化米を味変?!災害食が大変身!意外な組み合わせで新しいおいしさ発見試食会

いつ何が起きてもおかしくない災害大国日本。長期保存ができる備蓄食は備えておいて安心です。とくに水やお湯で戻せて、ごはんを食べられるアルファ化…

ネットショッピング担当者とバイヤーが本音で考察!
~「2025 バレンタイン」アフタートーク~後編

「東急百貨店のバレンタイン2025」が終わりました。毎年1,000点以上を超えるアイテムが並ぶ東急百貨店ネットショッピングの最大売り出しの一…

ネットショッピング担当者とバイヤーが本音で考察!
~「2025 バレンタイン」アフタートーク~前編

「東急百貨店のバレンタイン2025」が終わりました。毎年1,000点以上を超えるアイテムが並ぶ東急百貨店ネットショッピングの最大売り出しの一…

40代以上の女性へ。センスのいいホワイトデーのお返し7選

悩ましいホワイトデーのお返し。 贈る方の年代によって『これで合ってる?』『失礼にならない?』『本当に喜んでもらえる?』と悩んでいる方必見! …

20代~30代女性へ。間違いないホワイトデーのお返し6選

悩ましいホワイトデーのお返し。 贈る方の年代によって『これで合ってる?』『失礼にならない?』『本当に喜んでもらえる?』と悩んでいる方必見! …