mamaco編集部イチオシコスメ|1本でスキンケア完了!?〈…
● ビューティ
4学年差の男兄弟を子育て中。伸び伸び知育大好きなママです!特技は"投げキッス"の小学1年生の長男と、あざと可愛いけどイヤイヤ期真っ盛りの2歳次男に囲まれながら、賑やかな毎日を過ごしてます。
はじめまして。
この度、「mamaco with」でブログを執筆させていただくこととなりました、うりママと申します。
私は渋谷区在住で、3歳息子を育てています。2021年秋には二人目の出産を控えているので、夫と息子との3人での暮らしも、あと僅かとなりました。
春先に妊娠が発覚してすぐに悪阻が始まり、その頃に息子が「悪魔の3歳児」特有のイヤイヤ時期に突入。加えて、赤ちゃん返りをするようになってしまうなど、親子共に心身疲弊する日々が続いていましたが、そのおかげか(!?)これまでよりも夫が育児に協力的に!大変だった時期をなんとか乗り越えることができました。
ひょっとすると、今が一番家族の絆が深まっているかもしれません。
しかし、ここに行き着くまでには、「子育ての葛藤」や「夫婦のバトル」がたくさんありました…。
特に仕事復職後は、仕事と育児との両立に悩んでばかりの日々でした。
夫からは、「子どもができたら会社を辞めて欲しい」と言われていたものの、新卒から勤めていた不動産会社に愛着があった私。仕事の裁量が増えてやりがいを感じている頃だったので、お願いして復職をしました。
息子も、例に漏れず「保育園の洗礼」を受け、発熱や通院もよくありました。残業でお迎えが19時前後になることも多かったのですが、自分の希望で復職したからには弱音を吐いてはいけないと…。当時、息子の笑顔が救いでしたね。
しばらくそのような生活が続き、不器用な私の頭の中は「息子」と「仕事」で一杯一杯に。夫に優しくなれなかったり、家事が滞ってしまったりして、その時期は夫ともよく喧嘩をしていました。
そんななか、コロナ禍に。
家族の時間が急激に増えると、「家族みんなが安心できる働き方」について真剣に考え始めた私。悩んだ末、上司や会社とも協議を重ねた結果、この夏からはフリーランスの道を選ぶことになりました。
そして不思議なことに、会社を辞めることが確定した丁度その頃、二人目の妊娠が発覚しました!
今でも愛着がある会社だからこそ、もしかしたら数年後に戻るかもしれませんし、家族のライフステージの変化と共に、また別の働き方へと進むかもしれません。
この夏からは、今まで趣味としていた「親子イベント」を本格的に主催したり、オンライン・オフライン問わず親子イベントを運営したいという方のサポート事業に取り組んだりしています。また、NPO法人の運営メンバーとしても活動することが決まっています。
大好きな「育児」と「仕事」を両立できる方法を、引き続き模索していきたいと思っています!
さらに、区の子育てボランティア活動にも力を入れているので、息子やお腹の子にとっても、より良い環境作りをしたいと考えていますよ。
今後、家族が4人に増えることでまた新たな変化が訪れると思いますが、時にお互い意見したりぶつかったりしながらも、夫婦で力を合わせて、育児に奮闘していきたいと思います。
そんな私の日々を、ブログに綴っていこうと思っています。皆さん、よろしくお願いします!