mamaco編集部イチオシコスメ|1本でスキンケア完了!?〈…
● ビューティ
2歳の息子が保育園に通い始めて約4カ月。
最初はよく泣いていましたが、今では毎日楽しそうに通っています。
いちばんの驚きは、YouTube やスマホへの執着がなくなったこと。
入園前は朝から晩まで YouTube を見たがり、私が消そうとすると激しく怒ったり泣いたりしていました。
それが、入園後は全くデジタル機器に興味がなくなったよう。
家では絵本を読んだり、電車のおもちゃで遊んだり、ブロック遊びをしたり。
私と遊ぶより YouTube の方がいい!という状況に困っていたので、これはかなり嬉しかったです。
そのほかにも、たくさんの変化がありました!
●「ママ」「あっち」などの言葉が出てきた
入園時には全くことばを話さず、発達検査でも引っかかっていました。
ゆっくり見守ろうと思っていましたが、保育園に通い始めてから単語が出るようになり、今では爆発したように喋りまくっています。
● 人見知りしなくなった
祖母の家に行くと、緊張でカチカチになっていた息子(笑)。
なかなか緊張がとけないままバイバイしていたのですが、保育園に行くようになってからは、最初こそモジモジしますが、すぐに慣れて、自分のやりたい遊びをするようになりました。無邪気に遊ぶ様子を祖母に見せられて私も嬉しい…!
● お友だちと遊べるようになった
それまではお友だちにおもちゃを取られてもポカーンとしていましたが、今では一緒に遊ぶということを覚えたよう。
お友だちと笑いあったり、お互いについて行ったり、じゃれている様子を見るとほっこりするので、いつもお迎えの時に覗き見しています。
……などなど、息子の変化には驚かされるばかり。
プロの保育士さんやお友だちからの刺激を受けられる環境は、本当にありがたいと思います。
保育園に行かせることには賛否両論ありますが、私は通わせて本当に良かったなぁと思います。
息子が目に見えてすごいスピードで成長しているし、私自身も息子と離れる時間をもつことで余裕をもって息子と接することができるようになりました。
自宅保育も良い点がたくさんあると思うのですが、私には保育園という選択肢が合っていました。
ただ、保育園に行くようになってから、家では私にかなり甘えてくるようになりました。ずーっと抱っこしてもらいたがります。
家事が進まなくて困る時もありますが、息子なりに保育園でがんばっている分甘えたいのかな?と思い、できるだけ家では甘えさせてあげるようにしています。