こんにちは!うにです。
あっという間に2021年が過ぎ、新しい年が明けましたね。
2022年も昨年のようにスポーツイベントが多い年になるので、子ども達と冬季の世界大会やワールドカップを観られたらなと思っています。
ちなみに私は、フィギュアスケートを見るのが楽しみです!
世の中にはいろんなスポーツがあることや、面白いと思えることに出会える1年にできたら良いなぁと思っています。
さて、新年のいい機会なので、2022年に我が子たちができるようになって欲しいこと、できることを増やすために一緒に取り組みたいことを考えてみました。
まずは娘の目標です。
・ひらがなでお名前を書けるようになる
・目上の人への挨拶ができるようになる
・今年こそ、本人が楽しいと思って続けられる習い事をする
・絵本をたくさん読む
4歳の娘は、何事も飽き性で続かない“ザ・自由人”のため、手を焼いています…。
また、先生にもまだ「さようなら」ではなく、「バイバーイ」というカジュアルな挨拶しかできないのです。
次は年中さんの年で、保育園の中だと上の方の学年になるので、ちゃんとした挨拶もできるようにちょっとずつ指摘していこうと思います。
息子はもうすぐ2歳。
早生まれで同学年の子より少しゆっくりですが、2022年はこんなことができたらなと思っています。
・トイレで用をたせるようになる
・折り紙やパズルなど手先を使う遊びに大人と一緒に挑戦する
・絵本をたくさん読む
トイトレは別に急がなくてもいいかなと思っています。おそらく大部分を保育園でやってくださるので、そのタイミングに合わせておうちでもゆるゆるやろうかなー。
最近はシールを貼るのが大好きな息子。手先を使う遊びをもっと増やしていきたいとも思っています。仕事をしながらこういった遊びに付き合うのはしんどい時もあるのですが、なるべく休みの日は付き合ってあげようかな。(自分の目標でもありますね!)
2人に共通している「絵本をたくさん読む」という目標は、豊かな情緒や語彙力を増やして、思考の基礎体力をつけたいから。
大前提ですが、我が子には、優しくて感受性豊かな子ども達に育って欲しいと思っています。
我が家は、子育てする上でこれといって強いこだわりはない方だと思いますが、絵本を読むことだけは意識してきました。
相手の気持ちを推し量ることのできる、優しい心を育みたいなと思っています (できているかわからないけど…笑)。
私自身も本が好きで、たくさん読んできたおかげで、考える力が身についたかなと思っているので、引き続き、読み聞かせを積極的にしていきたいです。新しい世界にも出会える絵本は、親も読んでいて楽しいですよね。
そして、私自身の目標も、自戒のためにのせておきます。
・キャリアロードの腹を括る
・保険やお金の見直し
・休みの日、“計画的に”ダラダラする日を作る
転職して半年。
管理職打診があったものの、子ども達のこともあるので、実は引き受けるか迷っています…。
引き受けるにせよしないにせよ、選ぶ道を、腹括って頑張ろうと思っています。
計画的にダラダラする日を決めるですが、何もできなかったという罪悪感を無くせると思うので、今年はそれをやりたいです。いつも、「疲れているからやれない、できない」を言い訳に、ダラダラしているところが多かったのが今年の反省だなぁ…。
また、苦手なのがお金まわりや保険の見直し。
マイホームの購入を考えているので、貯金や老後資金、子どもたちへの投資と貯金などなど、考えなければならないことが盛り沢山なのです。夫はこういったことが私よりさらに苦手なので、私がやらないと!頑張ります!!。
コロナも、新種が登場しつつも、去年に比べれば少し「正しく恐れる」対応に慣れてきた昨今。2022年こそ子ども達を連れて旅行にでも行けたらいいな~。
私の祖母が住む北海道と、軽井沢のアウトレットやテーマパークに行きたい!SNSなどで子連れでも楽しめる様子を拝見し、密かに夢見ています。
というわけで…
今年も良い一年になりますように。
※冒頭の写真は以前行った絵本のミュージアムの写真です。