ちょんぴー

仕事と育児の両立のポイントは《ゆる家事!ゆる育児!》イヤイヤ期真っ盛りな娘の子育てに奮闘するワーママです。娘と共に、ママも日々成長中。

2023.08.24

「ねんね期のベビーグッズ」購入派?レンタル派?

Diary

こんにちは、ちょんぴーです。

最近、家の整理をしていたら、
赤ちゃんの便利グッズを紹介する本が出てきました。

出産前によく読んだなーと懐かしくなり、
ついつい夢中になって読み返してしまいました。

当時、何を用意しようかといろいろ悩みましたが、
最初にぶつかった壁は「ベビーベッドの購入orレンタル問題」でした。

ベビーベッドは、決して安い買い物ではなく、場所も取ります。
出産してすぐに使用するものなので、
妊娠中に検討される方も多いのではないでしょうか。

そこで、今回は経験者として、ベビーベッドについて感じたことをお話します。


ベビーベッドはいる?いらない?

まず、ベビーベットを用意するか?という問題。
私は、用意することをおすすめします!

一番の理由は「安全性」です。

普通のベッドだと落下してしまうのでは?
敷布団で寝ていたら、いつの間にか私の近くに来て、自分が覆い被さってしまうのでは?

そんな不安が頭をよぎり、自分も寝られなくなりそうだったので、
私はベビーベッドを用意することにしました。
(もちろん、上記の懸念がなければ、ベビーベッドがなくても問題ないと思います!)

寝返りをうつまでは、ほとんど移動しないかと思いきや、
意外とねんね期の赤ちゃんも動くんです。(私も驚きました!)

さらに、寝返りをうつようになると、一気に動ける範囲が広がり、
本当に私たちの想像以上に移動するようになったので、我が家は用意してよかったと思っています。


購入?レンタル?

レンタルについてもかなり悩んだのですが、
その時はまだ、どのくらい長くベビーベッドを使うか見当もつかず、
レンタル期間が長くなるくらいなら……、と思い切って購入しました。

最終的には、引越しを機に生後10ヶ月程度で敷布団に切り替えたのですが、
ベッドはフリマアプリで売れたので、レンタルより安く済んだと思います。

私のように、使わなくなると売りに出す人もいるので、
中古品を探してみるのもありかもしれません。


バウンサー

その他に、ねんね期に使うアイテムとして、
バウンサーもありますが、我が家は使用しませんでした。

バウンサーについては、かなり個人差があるようです。
全く興味を示さない子もいれば、バウンサーで過ごすのが好きな子もいるようです。

バウンサーのおかげで、長時間の抱っこから解放され、家事ができた!
そんなママの話もよく耳にします。

バウンサーは、生後すぐにないと困るアイテムではないので、
様子を見ながら追加で購入・レンタルすればいいのでは、と感じました。


さいごに

私が自分の経験から感じたのは、
「必須ではないけど、あったら便利」というグッズは、使用期間が限られているということ。

たとえば、自分で動けるようになると、もうバウンサーに収まっていてはくれません。
そういうアイテムは、レンタル、もしくは中古品を買うのをおすすめします。

それから、使用期間が短いアイテムは、周りの方が譲ってくれることも多いです。
私の場合、譲っていただいたものはきれいなものが多かったですよ。

ですから、最初から張り切っていろいろ揃えすぎず、
お子さんの様子をみながら、追加購入やレンタルしよう、と肩の力を抜いてくださいね。

少しでもみなさんの参考になれば嬉しいです。




“はたらく” でつながるコミュニティ tannely
ママを “はたらく” でつなぐtannely(タネリー)は、地域のつながりを “はたらく” で育むコミュニティ。”はたらく”を通じて、ママと社会がつながるタネをまく。子育て世代が、地域に貢献する機会をつくる。ママのため、街のため、社会のために必要なコミュニティとなる。それが私たちの使命です。
NPO法人tannely(タネリー)