mamaco編集部イチオシコスメ|1本でスキンケア完了!?〈…
● ビューティ
5冊だけの本屋という女性向け選書サービスを行っておりますミホコです。
「寝る前に読んでもらう絵本のストーリーの終わりがあたたかいものだったら、子どもたちは一日をとっても幸福に感じるでしょう。そして心地よい眠りにつけるはずです」
これはミッフィーの生みの親でもあるディック・ブルーナさんの言葉です。
毎日、大人も子どももいろいろあります。どんな一日でも、夜眠る前に心温まる絵本をゆっくりゆっくりと読んでいると、一日の緊張の糸がほどけて自然とリラックスしてきます。彼の言葉にあるように、それが幸福や心地よい眠りに繋がるのだと思います。
この連載では、眠りにつく前にぴったりな心温まる絵本とそれにつながる5冊をご紹介します。
お誕生日は、一年で特別な日。子どものお誕生日には、お誕生日絵本をプレゼントしてみませんか。
「ノンタン」や「こぐまちゃん」など人気シリーズ作品の中には、お誕生日の絵本があります。子どもが大好きな絵本のキャラクターは、どんなふうにお誕生日を過ごしているのかな。お誕生日の絵本は、子どものお誕生日をたのしく過ごすだけでなく、お友だちのお誕生日を祝う喜びを感じることにもつながります。
今回は、プレゼントとしてもぴったりなお誕生日の絵本をご紹介します。
子どもたちも大好きなノンタン!ノンタンのお誕生日の一日を描いた『ノンタンのたんじょうび』は、ノンタンが大好きな子どもには嬉しい一冊。
うさぎさんやぶたさんたちみんなからの「ノンタン!おたんじょうびおめでとう!」とお祝いのケーキ、それに何といってもページいっぱいに広がるいろんな表情のノンタンクッキーは、かわいくておいしそうでたのしい気分になります。
このノンタンクッキーは、レシピも掲載されているので、お誕生日に親子でクッキーを作るのも楽しそうです。
大人気絵本シリーズといえば、やっぱりこぐまちゃんです。
『たんじょうび おめでとう』は、こぐまちゃんの3歳の誕生日の1日を描いています。3歳になったこぐまちゃんは、ひとりでおきて、はみがきもして、かおもあらい、ふくもひとりできます。でもぼたんは難しいからお母さんに手伝ってもらいます。こぐまちゃんのように、子どもは3歳頃になるとできることがどんどん増えてきます。子どもの成長を改めて実感する一冊です。
3歳の誕生日を迎える子どもへのプレゼントとしてぴったりの絵本です。
『たんじょうび』は、ハンス・フィッシャー作品ならではの特徴的な絵と美しい色彩から、お誕生日に部屋に飾りたくなるような芸術的な絵本です。
二匹のねこマウリとルリ、いぬのベロが他の動物たちと協力して、一緒に暮らすリゼッテおばあちゃんのお誕生日をサプライズでお祝いする物語。リゼッテおばあちゃんが出かけると、ケーキを作ったり、花を摘んだりと準備をします。おっちょこちょいでドキドキする場面もあるけれど、ユーモアがあふれていて、楽しそうで、どんなパーティーになるのかワクワクします。
みんなの必死な様子からは、大好きなリゼッテおばあちゃんを喜ばせたい強い思いが伝わってきます。思わずホロリとしてしまいそうな心温まる絵本です。
大人になると誕生日には、一年間を振り返ったり、気持ち新たにこれからについて考えたりする方もいらっしゃるでしょうか。
せっかくの誕生日、来年の自分が、その先の自分が楽しみになる本を手に取ってみませんか。自分では気づかなかった本当の思いに気づくきっかけとなり、やりたいことや叶えたい夢、憧れの暮しなど、心ときめかせるものとの出会いがあるかもしれません。
今すぐには難しくても、未来のたのしみを持っているだけで、ワクワクしてきます。
『歳月がくれるもの まいにち、ごきげんさん』は、家庭、仕事、自分の夢、人間関係などの悩みに、人生を楽しむための極意を親しみのある言葉で語りかけてくれます。
幼い頃からの夢だった小説家になることを叶え、37歳で結婚し、仕事と家庭を両立しながらも小説を書き続け、人生を楽しんだ著者だからこその言葉の数々に勇気をもらいます。
『すてきなあなたに』は、自分の誕生日プレゼントとして贈りたくなるような美しい装幀の本です。
レシピや心に残ったおもてなしから、お洒落や美容、旅、そして、友人たちとの思い出。暮しの手帖社の創業者・大橋鎭子氏によるかけがえのない日常を丁寧に綴ったエッセイは、時代を超えて読み継がれています。
著者らしい美しくもあたたかく思いやりあふれる文章と花森安治氏によるイラストともに楽しめます。
お誕生日には、大好きな人たちと一緒にケーキを食べてプレゼントを渡したり、「おめでとう!」という思いを伝えたり、祝い、祝われることで喜びを分かち合うことを知るきっかけになります。
そういうかけがえのないたのしい時間が、記憶となって子どもたちに刻まれていきます。なによりも子どもたちは、自分の誕生や成長の一つ一つが大好きな人たちに喜ばれることに、それだけで愛情を感じるはず。
子どもたちにとって、たくさんの人たちから祝福される喜び溢れるお誕生日になりますように。
それでは、今夜もすてきな絵本時間をお過ごしください。