りんごんとう

イクメンパパの協力のもと2歳差男女子育て中。地方移住を計画中です。子育て中だけど自分の楽しみも諦めない♪でバランスを取っています。最近は健康ブームがきていて、色々生活に取り入れています!

2024.08.29

テレビ時間どうしてる?家族がハッピーになる我が家のテレビ視聴のお約束

こんにちは!りんごんとうです。

突然ですが、みなさんは、一日にどれくらい子どもにテレビを見せていますか。
我が家では、テレビの視聴についてルールを作っています。
今回はこのことについて書かせていただきたいと思います!

以前子どもが赤ちゃんだった頃は、育児の大変さからテレビを子どもが見たいだけ見せてしまっていた時期がありました。(といっても2時間くらい?)

でも、子どもの健康や健全な発育という観点から夫婦で話し合い、
次のような対策をとることにしました。


テレビを見るときの約束

まず、テレビを見終える時間を決めておくこと。
見る前に、「時計の針が〇の数字になったらやめようね」と、子どもと確認しておきます。

また、30分程度の比較的短い番組の場合は、「1つ見たらおしまいね」という約束をすることも。

眠かったり疲れていたりなど、ご機嫌斜めのときは、消すのを嫌がるときもあります。
でも、基本的に「そういうものだ」と思っているようで、割とすんなりと消しています。

あとから言うのではなく、事前に約束をしておくことがポイント!
そんなにすぐに約束を守れるのかな?という両親の心配をよそに、意外とすぐにこれが習慣化しました。子どもは順応するものだな、と感心しています。


ちなみに、以前「朝にもテレビを見たい」と子どもが言い出したことがありました。その際は、「朝は、いつも仕事が終わるのが遅いパパと一緒にお話できる大切な時間だよ」と伝えたところ、納得してくれた様子。今では、朝の時間が家族団らんの良い時間となっていますよ。


テレビ以外の遊びや活動

テレビを制限する代わりというわけではないですが、子ども達の遊びや活動に関しては工夫していきたいなと考えています。

たとえば、ボードゲーム。
親が遊び相手になる必要がありますが、
オセロなど未就学児でもできるものもあり、3歳の息子も一緒に遊んでいます。
今後成長するにつれて、できるボードゲームの数が増えていくことが楽しみです。

また、英語の習い事を始めようかなと考えています。
小学校でも英語の授業がありますが、将来の可能性を広げてあげたいという思いからです。
家で、遊びながら英語が学べるという教材や、オンライン学習などを検討しています。

保育園から帰ってきたら、こうした英語の学習も進んでしてくれるのが理想だなぁ……なんて、淡い期待を抱いていますが、果たしてどうなるでしょうか~ (笑)



子どもは思った通りにはいかないものですよね。
私も余裕があるときは一緒に遊ぶようにしますが、
夕食の準備などで忙しい時間帯は、テレビに頼ることもあります。

もちろん、テレビ番組から得られることも多いので、「テレビ=悪いもの」とは思っていません。
でも、頭や体を使う遊びや、家族との時間を大切にしてもらいたいという気持ちもあるので、
テレビ時間といいバランスを保ちながら過ごしていきたいと思っています!




“はたらく” でつながるコミュニティ tannely
ママを “はたらく” でつなぐtannely(タネリー)は、地域のつながりを “はたらく” で育むコミュニティ。”はたらく”を通じて、ママと社会がつながるタネをまく。子育て世代が、地域に貢献する機会をつくる。ママのため、街のため、社会のために必要なコミュニティとなる。それが私たちの使命です。
NPO法人tannely(タネリー)