2024.11.26

渋谷の街で発見!イマドキ親子のリアルな着こなしをスナップ!

● ファッション

本サイトの“Diary”コーナーで働くママの育児ライフを披露してくれている、うりママさん、まるさん、ゆきさん親子をパパラッチ。そのおしゃれな着こなしに注目!リアル子育てママのマストアイテムも教えてもらいました。

1. 雨の日、キッズはビタミンカラーでテンションUP!

まずトップバッターは小学校1年生と2歳の男の子のママ、うりママさん。4学年差の兄弟のため生活サイクルが異なり、毎日かなり忙しいそう。子どもたちの成長の姿に癒しをもらっているといいます。

長男くんの学校は私立のため電車通学。学校行事が盛んで、時には週4日も親が学校に行くことも。
うりママさんの仕事はPCさえあればどこでもできるので、学校に行くときもノートパソコンやタブレットは常に携帯。そのためいつも大荷物。学校に行くときはスリッパなども必要なため、サブバッグは必需品です。

大きめの紺のバッグは、軽くて大容量でとても役に立っているとか。ノートパソコンやタブレットをはじめ仕事道具をしっかり収納できるほか、ときには次男くんの保育園リュックなどを収納することも。
小さく折りたためるので、荷物にならずいつでも持ち歩けるのがいいみたい。

おすすめのお役立ちアイテムは?と聞いたら「傘袋!」と即答。
雨予報の日、傘袋があると一気に何本も持ち歩くことができるので楽なのだとか。雨がやんで傘が必要なくなったとき、子どもの傘もまとめて一緒に運べるし、傘袋を使わないときは折り畳んでカバンに忍ばせておけばOK。
この日は傘を忘れた長男くんを次男くんと一緒に駅で待機。

2. 同色合わせで“いい感じ”のリンクコーデ

まるさんは、年中の男の子ともうすぐ3歳になる女の子を子育て中のワーママ。
平日は旦那様の帰りが遅くなることが多いのでほぼワンオペ。忙しい毎日を癒してくれるのはアイドルだそう。
推し活が仕事や育児の合間のリフレッシュになっていて、この間は一緒にハマっている長男くんとライブに参戦してきたとか!

シンプルなファッションが好きなので、親子でモノクロコーデやベージュコーデをすることが多いという、まるさん。この日もトップスはホワイト、ボトムスはブラックでそろえていました。クールでいて、さわやか〜。
性別の異なるきょうだいなので、まったく一緒のアイテムを着ることはまれだけど、模様やカラーなどのテイストをそろえて統一感を出して楽しんでいるそうです。

そんなまるさんの育児のマストアイテムは「電動自転車」。
平日の保育園送迎時のほか、休日に子連れで表参道・渋谷・恵比寿・六本木などにママチャリでお出かけすることも。都心部の施設は駐輪場も充実していて、意外と自転車でお出かけしやすいそう。

たくさん試乗した中から今の自転車に決めて4年ほど。くすみカラーのベージュのボディがとくにお気に入り。子どもたちのヘルメットも素敵なピンクとブラウンで、親子で気に入っているそう。

3. 息もぴったり♪ 親子のキーカラーは“グリーン”

ゆきさんは、5歳(姉)と1歳(弟)のきょうだいのママ。
お子さんたちはおそろいコーデが大好き♪ 完全におそろいにするのはもちろん、色だけ合わせる“シミラールック”にすることもあるそう。この日は親子でグリーン系で合わせていて、とってもおしゃれ!

ゆきさんご自身、最近はもっぱら授乳をしやすい服ばかり選んで購入しているとのことで、ボタンのついているワンピースやゆったり着られるカットソー、Tシャツが多めなんだとか。とくにワンピースが好きなので、年を重ねても派手な柄のワンピースを着ていたいそうです!

外出先では、1歳7カ月になる息子くんを追いかける毎日。公園の砂場で寝っ転がるなど、なかなか大胆に遊ぶので、バッグにはプレイウエアを常備。水遊びも好きなので撥水加工されているものを愛用中。

そして、お祝いでいただいたという子ども用の赤いコンバース。
「可愛すぎて、おそろいで購入しました!」とゆきさん。サイズアウトしても玄関に飾っておきたいくらい色も形も可愛くて気に入っているそうです。




アイテムや色選びで、さりげない“おそろ感”を楽しんでいた3組の親子たち。それぞれの必需品も参考に、おしゃれで快適な育児ライフを!