ほんのりスイート。食後に2人でゆっくり楽しみたい1本
〈マス ベシャ〉は南仏とスペインの国境近くの街に本拠地を置く家族経営のワイナリー。現当主シャルル・ペレス氏は2008年より農薬等を使用しないビオロジックを実践し、その丁寧に育てられたぶどうは彼が作り出すすべてのワインで使用されています。
「リヴザルトとは、ラングドック ルーション地方の広範囲で認められた天然甘口ワインのこと。こちらはチョコレートとのマリアージュが抜群と言われるグルナッシュ ノワール品種100%。ブラックベリーやプルーンといった黒系果実のアロマと、なめらかな甘さに癒されます。アーモンドなどナッツ入りのチョコレートや、ガトーショコラなどと相性が良好ですよ」(倉地八重さん、以下同)
〈マス ベシャ〉エクセレンス リヴザルト グレナ 2019(フランス・ラングドック ルーション/赤/500ml)(税込)3,630円
ペアリングにおすすめ!
味わいも色彩も楽しめるタブレットショコラ。厚みのある板チョコレートにトッピングされたナッツの香ばしさが、リヴザルトのおだやかな甘さとよく合います。
〈ラ・メゾン白金〉タブレット10枚 (税込)2,268円

直球で想いが伝わる!味も見た目も情熱的なランブルスコ
くちびるのラベルデザインが印象的なこちらは、その名も「Bacio(バーチョ)」。イタリア語で「キス」を意味するイタリアらしい(!?)1本。元サッカー選手の中田英寿氏がランブルスコのおいしさに惚れ込み、数多くのワイナリーを訪れた中で厳選した造り手〈カンティーナ チェーチ〉とのコラボレーションで誕生しました。中田氏がラベルデザインからボトルの形まで総合的にプロデュースしたのだそう。
「ランブルスコは甘口から辛口までありますが、こちらはミディアムドライ。そこまで甘くなく、程よいコクがあるので、辛党の方にも楽しんでもらえるのでは。赤い果実の香りがあるので、ストロベリーやラズベリーを使ったチョコにぴったりです。赤ワインですが微発泡なので、よく冷やしてお楽しみください」
〈カンティーナ チェーチ〉バーチョ ランブルスコ(イタリア・エミリア ロマーニャ/赤・微発泡/750ml)(税込)4,180円
ペアリングにおすすめ!
ラズベリーソースをミルクチョコレートでコーティングし、さっくりと焼き上げたピスタチオクッキーでサンド。ランブルスコの繊細な泡とラズベリーの爽やかな酸味が口の中で弾けます。
〈ザ・テイラー〉ザ・ショコラクチュール ピスタチオ&ラズベリー (税込)1,863円

飲めば思わずうっとり、最高峰の極甘口「貴腐ワイン」
最後は世界最高峰の甘口ワインといわれる貴腐ワインを。貴腐ワインとは、「貴腐菌」(ボトリティス・シネレア菌)が付着したぶどうで造られる、極甘口のワイン。生育のほとんどが自然条件に委ねられるため、生産が困難なことから別名“ワインの帝王”とも称されています。
「〈クラッハー〉は甘口ワインの名手として世界的に有名なオーストリアの名門。10~20年の熟成を経るのが貴腐ワインの魅力ですが、こちらはすぐに飲み頃のおいしさを堪能できるよう、あえてノンヴィンテージで仕上げています。
濃厚な甘みにオレンジのコンポートや蜂蜜のニュアンス。キンキンに冷やしすぎると香りがとぶので、冷蔵庫で3~4時間を目安に。オレンジピール入りチョコレートやホワイトチョコレートと合わせてどうぞ」
〈クラッハー〉
トロッケンベーレンアウスレーゼ(オーストリア・イルミッツ/白/187ml)(税込)3,300円
ペアリングにおすすめ!
砂糖漬けにしたオレンジの皮をスウィートチョコレートでコーティング。チョコの甘さとオレンジピールのほろ苦さを貴腐ワインの甘さが包み込みます。
〈デメル〉オレンジピールチョコレート (税込)2,700円

*
バレンタインデーには、パートナーと一緒にディナーを楽しむという方も多いでしょう。ここでご紹介した3本は食後酒にとってもおすすめ。チョコを添えていつもと違う印象的なバレンタインを演出して。