mamaco編集部イチオシコスメ|1本でスキンケア完了!?〈…
● ビューティ
6、4、1歳の3人育児に奮闘中。猫の手も借りたい!いや、ネズミでもいい!と思いながら、毎日過ごしています。特技は、毎日記録更新してるんじゃないか、というほどの早食いです。
こんにちは!NAOKOです。
今日は卒乳について少し書きたいと思います。
みなさん、卒乳どうしましたか??または、どうしますか?
今まさに、私の友人が「卒乳する!」と宣言して、頑張っています。
卒乳について、特に初めてのことだと、
まず何をしたらいい?
タイミングはいつ?
授乳なしで栄養は大丈夫?
卒乳後の飲み物を与えるタイミングは?
やっぱり、泣くよね…?
私のおっぱいはどうなる?
などなど、たくさんの不安がつきもの。
この一大イベントには、少なからず勇気が必要ですよね。
でも、きっと大丈夫。
さて、まずタイミングですが、
「あービールが飲みたい!」
とママ思った時がその時!?笑
それがちょっと早いかな?という月齢だったら、粉ミルクを足せば良いし、
離乳食が始まってれば、ご飯を食べる量が増えるはず。
気楽にね!
そう、子どもの適応能力はハンパないのです!!!
ママが「夜寝たいなぁ」なんて思ったら、それもタイミングの一つかも。
夜の授乳をストップすると、子どもはぐっすりと長く寝てくれるようになる気がします。
たけど、流石に生後6か月過ぎ頃までは、夜中も水分が必要かな~??
栄養のことや、ママのおっぱいのことなどは、近所などの小児科や、地域の助産師相談などで相談すると良いアドバイスがいただけると思いますよ!
地域に相談、おすすめです。
1人で悩む時間がもったいないですからね!!
ちなみに我が家は、3人とも1歳2ヶ月で授乳を卒業しました〜!
3番目なんて、噛むようになってしまったので私が耐え切れなくなり、
「もうやめた!」と突然やめました!笑
しかも夜中に。
それでも、やっぱり子どもの適応能力のお陰か、問題なし。大丈夫。
お母さんになると、突然色々なことが降り注ぎ、本当に毎日が大変だな~、って思うのです。
ホルモンバランスはガタガタ。
そんななかでも、考えなければならないことや気を付けることが多い。
ゆえに、悩みも多い。
時にはパパみたいな役割も果たさなければならないし…。
そんな大忙しの母親業のなかで、「卒乳」は結構な体力と根気勝負!
だって、赤ちゃんにとって今まであった安心材料がひとつなくなるんですもんね。
そりゃ泣くわ~。
一人目でなくても、兄弟がいると「起こしちゃうかも」となかなか卒乳出来ない、なんて悩みも。
でも、そんな風に卒乳を迷っている時期は、きっとそのタイミングではないんですね。
悩まずに、「よーし、やるか!」って決断できる時期まで、迷わずに授乳しましょ。
それでいいのだと思うのです。(^^)