ツインズママ

男女の双子11歳(小6)ママです。時短勤務でワーママしてます。高齢出産ながらも子供達とスキーやサイクリング等アウトドアも一緒に楽しんでいます♡

2020.01.20

中学お受験どうする?

Diary

さて皆さま、中学お受験レースはいつから始まるかご存じですか?
私は5年生の4月位からかな~と、のんびり構えておりましたが、なんと今は3年の2月からだそうです。早い人は2年の2月から!
双子が小学校3年生の1月に、授業参観前のランチ会でその事実を知った時、すでにお受験組は入塾試験も終わらせ、準備万端2月のスタートを待つばかりの状態でした。

本番の受験が2月、ということで学年2か月前倒しにスタートするのですね!    

ただでさえ、双子を生かしておくだけで精一杯。小3までは習い事も水泳のみで、私は受験については、ほとんど何も考えていませでした。
私もパパも公立組で、何としても私立校!という気構えもありません・・・。

とは言え、スタートが目の前に迫っているなら、取り急ぎ走りながら考えようと、絶対地元の中学派の息子は放り出し、付属校の私立に入っておけば先々お勉強は楽かも~の言葉に惑わされた娘に、慌てて入塾テストを受けさせました。本来ならば授業内容や講師陣、進学状況等吟味して選ぶべき塾ですが、近場で入塾テストに受かったところ~という単純な選択の元、小3の2月に、小4コースから進学塾に通わせ始めました。

お受験組は小1から、公文やらそろばんやら、きちんと学習的な習い事をさせていたようですが、私はほったらかしだったので、まず入塾テストに受からない!早めに計算のお勉強と、読書習慣はつけさせるべきであったと、深く反省しました。

息子は学校のお友達と、小学校の授業内容を中心とした、普通塾に通わせました。
そして、8カ月後の小学校前期終了。学校の成績表をもらってきたら、なんと3月末生まれのため発達が皆より遅れがちで、成績もイマイチだった娘の成績がグンと良くなりました!!
進学塾の授業は、小学校の授業とは違う内容なのですが、学習習慣がついたことで、成績が上がったようでした。
息子のほうは、クリスマスにもらったゲーム機にはまったせいか、成績下降気味。受験には全く乗り気でない息子でしたが、娘の成果を見て、息子も無理矢理娘と同じ進学塾に、押し込みました。
そうしたら、お勉強嫌いの息子、塾の授業が楽しいと言い出しました。

進学塾は授業料等もお高いし、宿題もかなり出て、授業の合間に食べる夕食用塾弁当を作る等(不要の所もありますが)かなり親のサポートも必要になるので、ワーママにとっては負担も大きいのですが、小学校の先生方とは違った、受験のプロの教え方は、子供の学習に対する興味を引き出す技があるのかもしれませんね。

あと普通塾にはない、長いお休み中の夏季・冬季講習で、午前中みっちり勉強してきてくれるのは、ワーママにとってありがたかったです。

そして何より放っておけば、やれゲームだ漫画だYouTubeだと、グダグダしている双子を目にすることなく、あぁ今塾でお勉強しているのね、と思える精神的安らぎも、結構大きい気もします(笑)。

5年生になると、ますます進学塾は勉強がハードになるようです。
双子も私もパパも今一つ受験に対して、覚悟が決まらない状況ですが、学習習慣をつけたり、お受験の実情がわかったりするので、迷われている方は、授業回数も模擬試験も少ないため、費用もスケジュールも負担が軽い4年のうちに、通わせながら考えるのも良いかと思います。
我が家も色々やってみて、双子を今通っている進学塾の小5コースに、継続で行かせることにしました。

今すぐ(1月後半)に入塾テストや手続きを済ませれば、2月のスタートにぎりぎり間に合うと思います(私がそうでしたので・・・)!
各塾の特徴は、ネットで検索してみれば大体の感じがつかめますよ。あとは地域の先輩ママ友から、情報収集しましょう!

では今年も又ブログでのお付き合い、よろしくお願いいたします。