クレ

2人の娘を持つママです。女子は口が達者!あーでもない、こーでもないと、まさに騒がしい毎日。でも、小学校での話を一生懸命する子どもたちをかわいいなと思ったり。もっと女子トークができる日が来るのが楽しみです☆

2020.02.12

始めが肝心!?テレビ&スマホは生活リズムに合った“ゆる~い”ルールで♪

Diary

こんにちは~!クレです。
写真は、我が家と一緒に思わず「旅」をしてしまったてんとう虫!
年始に夫の実家から自宅に戻ってきたら、スーツケースから出てきましたよ!!(驚)

さて。気付けば、今年度ももうすぐ終わっちゃいますね。
幼稚園なんて、3学期の登園日数は賞味1ヶ月ぐらいですよ。そう思うと年始からソワソワしている私です(汗)。

長女ももうすぐ2年生。
小学校に入ると、いよいよゲーム機を持ち始めるお友だちがちょこちょこ出てきて、長女も
「任天堂スイッチほしい!サンタさんにお願いする~!」
(↑なぜか、“スイッチ”といわず、“任天堂”を必ず付ける彼女。まわし者か?笑)
と、お手紙を書いていましたが、ゲーム自体にあまり興味がない両親のもとに生まれた子どもには、もちろん願い通りの物が届くはずがなく…(笑)

そんなわけで、我が家には(まだ?)ゲーム機はないのです。

ゲームといえば、お友だちのおうちに遊びに行ったときにスイッチを貸してもらう程度。最大7人ほどで、コントローラーは4台。合計1時間半~長くても2時間ぐらい遊べばいい方かなぁ。


テレビに関しては、曜日によって観る時間にばらつきがあるけれど、毎日必ず観ていますね。
そして、時間は特に決めてないです^^;
時間を決めてなくても、帰宅時間と就寝時間が決まっているから、おのずとテレビが観られるMaxの時間も決まってくるんです。
帰宅後、長女は宿題もやらないといけないですしね!

・平日週2のスイミングの日:19時半~20時半の間の30分~1時間程度
・平日スイミングない日:16~17時の間の~1時間、17時半~18時半の間の30分~1時間、19~20時半の間の1~1時間半

夕飯後の時間は基本毎日テレビをつけていますが、夕方は観る日と観ない日とバラバラ。
娘たち2人の気分で自由にさせています^^

・土日は19~21時の間の1時間半~2時間程度。日中はほぼ観ないです。

1日に2時間とか続けてテレビを観ていると、ちょっと長いかな?と思うこともありますが、毎日長時間というわけではないし、テレビから離れて見るように注意しているので、まぁ許容範囲かなって思っています!(←自分への言い訳になっちゃてる?^^;)


どちらかというと、私はテレビではなく、スマホを見せるほうが心配で…。
スマホを見るときは、テレビよりも目の距離が近いじゃないですか。
一気に目が悪くなるんじゃないかとどうしても心配になっちゃうんですよねぇ…。

あるとき夫が一度YouTubeで動画を見せてしまって以来、子どもたちはもちろん気に入ってしまいました。
でも、夫ともあまりスマホは見せないようにと話しているので、土日の隙間時間に15~20分程度なら見ることを許す程度には留まっているんですけどね。

平日は、夫は朝くらいしか子どもたちと会わないので、スマホがらみの心配はないのですが。
一方、私はどうしているかというと…

「お母さんのスマホではYouTube見られないから」

の一点張り(笑)。これを今のところ娘たちは信じているので、「見せて」と言われませんよ(笑)

ときには「ウソも方便」ということでっ☆


ルールを理解して守ることも大事だけど、どれもこれもルールを決めてしまうと、子どもたちはそれらのすべてを守る(というか、すべてのルールを覚える)ことがなかなか難しいのではないかなと思います。
もしまだお子さんがママのウソを信じてくれる年齢だったら、「お母さんのスマホではYouTubeは見られない!」作戦、ぜひ試してみてくださいね(笑)
これは、始めが肝心ですよ~~~!