mineco

小学生のママ、時々ライターのお仕事も。都内から少し自然の多い郊外に引っ越したのを機に、趣味のドライフラワーと布の小物作りでマルシェにも参加。美味しいフルーツとお茶をご褒美に子育て奮闘中!

2020.02.18

デジタル機器と、子どもとの距離

Diary

こんにちは!minecoです。
自分が子どもだった時代と違って、今は周りにスマホや携帯、ゲーム機やPCなど、子どもをとりまく環境にデジタル機器が増えていますよね。

みなさんは、デジタル機器と子どもとの距離、どのようにとっていますか?

うちの場合は、現在5歳ですが、わりと小さい頃からテレビを見るようになったのと同時期に、携帯型ゲーム機でもテレビ番組を録画した番組を見せていました

理由は、外出先でぐずったときなどに動画を見せたかったことと、スマホよりは画面が大きく、“有機EL”の画面のゲーム機だったので、多少は目にいいかなと思ったからです。

見せる時間は、外出先で1番組が15分ぐらいのものを、1番組~2番組程度。全部で3~40分ほどでしょうか。
新幹線に乗る際や、何か子どもを待たせなければいけない用事の際は、仕方なく、2番組見て休憩を入れてから、また見せるという感じで(もう少し見せたことはあったかもしれませんが)、基本はそのぐらいの時間です。

あとは、移動時にそのゲーム機を持っていない場合は、緊急時としてわたしのスマホでYouTubeを少し見せたことは何度かありました(汗)。

そのほか、家でのテレビは、1日2番組程度でしたが、幼稚園に入ってからは、子どもの観たいという番組が1番組30分になったので、1日平均1時間半ぐらいでしょうか。

両親とも視力があまりよくないので、子どもには気を付けてあげたいのですが、遺伝もあるかもしれないですしね…。

小学校に入ったら、もっとゲーム機などで友達と遊ぶようになるのかも!?なんて思いながら、それでも使う時間は、ある程度親が制限してしまう気がしています。

とはいえ、たまにわたしが家で長時間テレビを観ていると、「ママずるーい!」と言われてしまうことも。
そう言われないためにも、夜、子どもが寝てからこっそりテレビを観たり、スマホをいじったりするなどしています(笑)


子どもの目は成長途中というから、守ってあげたい気はあるものの、なかなか完璧にはできず…。
自分の子どもの頃と環境が全く異なるので、デジタルとどのように付き合えばいいのかの正解を探すのは、やっぱり難しいことですね~。

皆さんはどうされていますか?