増える育休取得パパ。東急百貨店のパパ社員にインタビュー!リア…
● 子育て
12月といえばなんといってもクリスマスですね! 赤ちゃんにとって初めてのクリスマス、食材や硬ささえ意識すれば、離乳食でも華やかなごちそうが作れますよ! ぜひ一緒にクリスマスの雰囲気を楽しんでくださいね。
今回はクリスマスに使えるレシピを3品ご紹介します!
トマト | 1個 | |
鶏ひき肉 | 60g | |
豆腐 | 35g | |
玉ねぎ | 1/4個 | |
片栗粉 | 小さじ1 | |
ブロッコリー、カリフラワー | 適量 | |
野菜のゆで汁 | 200cc |
トマトの湯剥きは、皮に十文字に浅く切れ目を入れます。トマトのヘタをくりぬき、フォークを刺して、煮立ったお湯の中にさっとくぐらせます。手で皮が簡単に向けますよ。
じゃがいも | 1個 | |
にんじん | 1cmの輪切り1枚 | |
いんげん | 1/2本 | |
ヨーグルト | 小さじ1 | |
ブロッコリー | 30g | |
ブロッコリーのゆで汁 | 大さじ2 | |
水溶き片栗粉 | 少々 |
飾り用の薄焼き卵、にんじん
5倍がゆ | 30g |
茹でて刻んだ玉ねぎ | 小さじ1 | |
牛乳 | 100cc | |
小麦粉 | 小さじ1 | |
ツナ | 小さじ1 |
スライスチーズ | 2cm角1枚 |
飾り用のにんじん、青のり
クリームソースは最初に玉ねぎに小麦粉をまぶすことで「ダマ」ができにくくなります。牛乳を加えたら、しっかりとろみがつくまで、かき混ぜながら煮込みましょう。
クリスマスのメニューは油分や塩分が多くなりがちですが、離乳食ではヨーグルトのとろみや野菜スープの旨味などを活用してアレンジしていきます。
また、今回は作りやすい量でのご紹介でしたので、できあがりの量が少し多くなってしまいます。盛り付けは、様子を見ながら赤ちゃんの食べられる量までにしてあげてください。1週間程は冷凍保存が可能です。
それでは、楽しいクリスマスをお過ごしくださいね!