チーズおかき

2016年秋に娘を、2020年春に息子を出産。ダンスと音楽が大好きな、元出版社勤務の専業主婦です。ちょっとやそっとでは動じない肝っ玉母ちゃんを目指し、日々奮闘中。

2020.12.26

2020年、我が家の育児振り返り~二人目出産と牛乳アレルギーの発覚~

こんにちは!チーズおかきです。
お正月が近づいてきましたが、我が家は恒例の夫の実家への帰省予定もなく、おうちで年末年始を過ごすことになりそうです。

我が家にとって、2020年最大の出来事は、なんといっても息子を出産したこと。
実は去年の2月に2人目を9週で流産(稽留流産)したのですが、その手術をしたちょうど1年後に、手術をしたのと同じ部屋で息子が生まれました。
この場所で我が子の産声を聞けるなんて、去年は想像もできなかったなぁ…。。
生まれたばかりの息子を見ながら、もしかして忘れ物を取りに行って戻ってきたのかな?「おかえりなさい」なのかな??なんて思いましたね(笑)

そんな息子ですが、つい先日、牛乳アレルギーが発覚…!
離乳食でヨーグルトを少し食べさせてみたところ、嘔吐と湿疹(口周りのみ)がかなり強く出たので、写真を撮っておき、翌朝に小児科で血液検査をしてもらったんです。
その結果、牛乳と卵にアレルギーがあることが判明。
細かい成分検査の結果、卵はしっかり加熱すれば全卵でも大丈夫そうとのことで様子見中なのですが、牛乳は完全にアウト…。
乳幼児の食物アレルギーは治りやすいとも聞きますが、長い戦いになりそうです。

ちなみに、息子のアレルギー発覚と同時期に、娘が幼稚園の給食を全く食べなくなり、幼稚園の担任の先生からお電話が。
なんと、この秋から毎日お弁当生活になりました…(涙)。
娘は特に食物アレルギーはないのですが、「冷たいごはんが嫌」「牛乳を瓶で飲むのが嫌」という妙なこだわりが原因で、全部残していたようなんです。

とりあえず、牛乳はマイコップを持参することで克服でき、お弁当はサンドイッチをメインに作ることで完食できるようになりました。
特に牛乳は、家ではとてもよく飲むので、瓶がよっぽど嫌だったんでしょうね…。不思議です。

それにしても、私は料理が苦手なのでわざわざ給食スタイルの幼稚園を選んだのに、まさかこんなことになるとは…(笑)
息子のアレルギーのこともあるので、むこう6年ほどは毎朝お弁当づくりに追われることになりそうです。
いやー、修行だなぁ…(白目)

そんなわけで、2020年もおつかれさまでした!!
来年こそは、新型コロナが落ち着いて欲しいですね。いろいろお出かけしたいなぁ…!