ビスケット

生まれも育ちも渋谷の元箱入り娘→今はおしゃまな5歳の娘とわんぱく2歳の息子 のママフォトグラファー・ライター。スイーツ写真が好き♪男性育休などさまざまな制度を利用しつつ、アメリカ人の夫と夫婦二人三脚でバイリンガルな子育てを楽しんでいます。

2022.04.26

新年度の挑戦!新しい習い事と、息子のキッチンデビュー

Diary

4月になり、新年度を迎えました。桜の満開だった先日はお花見散歩を楽しみましたよ。

我が家の場合は、新生活とはいっても、今回は娘が年長になるだけでクラス替えもなく、あまり劇的な変化はありません。

とはいえ、子ども達は新しい習い事を始めたり、私も少しずつ新しい仕事を増やしたりと小さな変化がありました。

〈娘の習い事〉

娘はピアノ、バレエ、水泳、ときどき体操を習っています。
どれも区の施設を利用したレッスン代のみの、のんびり、ゆる〜い習い事。

元々、英才教育というより、保育園後のワンオペ時間を埋めるために始めたようなものだったので、実はそれほど成果を期待せず始めてみました。
そもそも、幼い頃の習い事は、どれくらい続くか分からないもの
いつ辞めてもいい感じでしたが、そんなゆるい雰囲気が逆に良かったようで、どの習い事もびっくりするくらいの成長がありました。

ピアノは楽譜が読めるようになり、両手で弾き始め、音感も育っている様子。
ヴァイオリンを習っていたのに、全くの音楽オンチの母としては嬉しい限りです。

水泳は、お風呂で顔もつけられなかったのに、いつの間にかバタ足までできるようになり、今年は海水浴デビューしたいとまで言っています。

バレエも、当初は続けてくれるか不安でしたが、発表会に向けての踊りの練習が楽しくなってきたようです。
衣装合わせでは、自分の幼児用の子どもっぽい(可愛いのに!)衣装にちょっと不満そう。
お姉さん達の素敵なチュチュやトゥシューズを見て、自分もあんな風に踊りたい!とやる気が出た模様です。
また、有名バレエ専門店が近所にできたこともあり、周辺のママのバレエ熱に火がついて、私も影響されてしまうかも?!

〈4月からの新しい習い事〉

水泳は週2回通っていたのですが、水にも慣れてきたようなので週1回に減らし、新たに「書き方教室」に通いはじめました。

英語など知育関係の習い事はたくさんあって迷いましたが、お勉強というより、まずは教養としての美しい日本語を学んでほしいと思い、始めることにしました。

左利きの娘。鏡文字になるときもあり、私では正しい書き方を教えるのが難しいのですが、先生はさすが、書き方のプロ!鉛筆から毛筆まで、優しく丁寧な指導の下、無理なく学べているようです。

また、勉強しているという感じがないのに国語力もつくので、私としては一石二鳥で素晴らしい習い事かなと思っています♪

ちなみに下の息子も一緒に始めたのですが、鉛筆の握り方も上手くなって、筆圧も安定し、お姉ちゃんのマネをして頑張っています。

実は、お友達のママが先生。保育園のお友達も一緒なので、延長保育のような感じで、みんなで楽しく通っていますよ。

〈息子のキッチンデビュー!?〉

家事全般が好きで、よくお手伝いをしてくれる娘。お料理が特に好きで、包丁も上手に使えるようになりました。
実家では一切家事をせず、それに甘えてぬくぬくと育ってしまった私とは大違いです(苦笑)!!

そもそも、私ではなく、家事全般テキパキ、何でもできるパパを見習っているのだと思います。

家事能力をしっかり身につけてくれそうで、今から頼もしい限り。

最近は、息子も家事に興味を持つようになり、お米を研いだり、野菜をちぎったりなど、簡単なお手伝いを頼めるようになりました。

自粛生活で家にいる時間も多かったので、桜の季節にはみんなで一緒に桜餅を作ったりしましたよ。

以前は、食事を残すことが多かったのですが、自分で作ってみて大変さを実感したのか、食べ残しも減ったような気もします。

英才教育や習い事も大事ですが、自立した人間としての家事能力を培うのも、家庭での教育の大切な部分かなと思っています。

〈もうラン活?!〉

最後になりますが、新生活といえば、来年度に小学生になる娘のランドセルを購入するための「ラン活」をしました!

まだまだ保育園生活も一年たっぷりあるのに、もうランドセル?!と、イマドキの「ラン活」はびっくりするくらい早くなっています

こちらの詳細は、また機会があれば書きますね♪お楽しみに〜!