mamaco編集部イチオシコスメ|1本でスキンケア完了!?〈…
● ビューティ
11年間の保育園の送迎が終わり、いよいよ下の娘も小学生になりました!小6の息子と小1の娘が仲良く登校してくれますように!
はじめまして。今回担当しますとがわです。よろしくお願いします。
簡単に自己紹介をします。
わたしは30代後半、ちょっとしたことも面倒に感じてしまう億劫な性格で、それだけに育児はよけいに大変に感じます。
ただ、誰でも大変なのは同じ。大変だと口に出すのはやめよう、と決めています。
実際うちよりもお迎えが遅いお宅はたくさんありますし、勤務時間の長短にかかわらず、それぞれ苦労して子供を育てているのは間違いないですもんね。
ひとつ年上の夫は、街で「あらごめんなさ・・ソーリー」と言い直されるほどの顔の濃さ。見慣れましたが確かに濃いです。知らない少年にも「外国人?」と聞かれたことがあるそうです。結婚して11年、会話はほとんどないです。
それから小学校1年生の長男。田舎の純朴な少年といった風貌です。虫取り網がよく似合いそうです。(持っていないので想像で・・)
これまた知らない女性に「お地蔵さんみたいね、良いことありそう」と言われたことがあります。
さいごに1歳の娘。この子は父親似のはっきりとした顔立ちです。息子から5年あけて生まれた娘は生まれたときから孫のような存在です。うちの孫がね、なんてかわいがりたくなるような小ささ、幼さです。
こんな4人家族です。
息子は卵アレルギーがあり、今もほとんど食べられず克服中です。
アレルギーの話や認可保育園までの道のりなどもお話できたらと思っています。
どうぞよろしくお願いします。