mamaco編集部イチオシコスメ|1本でスキンケア完了!?〈…
● ビューティ
毎年恒例、春の季語は「ジェネレーションギャップ」です。
同じ目的に向かい孫から祖父母程の年齢差の人たちが協働するのですから、組織で働くって興味深いですね。
我が家の近況ですが、胃腸炎や溶連菌などに家族が次々と感染し、軽く地獄を見ました。
もちろん看護する側の二次感染もセット。
かれこれ半年ほどこんな状態が続いており、正直全員が健康な日の方が少ない。
仕事の負荷も高く夫婦共にヘロヘロ、まともな精神では心折れちゃいそうです。
退職・転職などが現実逃避のように頭をよぎる日だってあります。
でも育児も3人目ですから、下の子3歳でふと楽になる瞬間が訪れることを知っています。
あと半年待たずにそのタイミングが訪れるのだ…!
だから公私共に粗さがあってもいいから、余計なことに心を砕きすぎず毎日を送るのだ!
すると気づいた時に、いつの間にか小さな峠を越えているのだ!
後戻りしてもいい。雨宿りしてやり過ごす日があってもいい。まずは心身ともに自分の身を守ることを優先し、大きく深呼吸する。覚悟を決める。
仲間を助け、時に助けられながら、焦らず淡々と前に進むのだ。
そう言い聞かせながら、ワーキングマザー歴も早8年目の春。
仕事のやりがい・毎晩就寝前の子どもとの絵本タイム・夫との育児大笑いエピソードの共有を糧に、今日も一日を送っています。