小学校受験の合格に向けて、皆さんはどのような準備をしているのでしょうか?塾に通うべきか、家庭教師を頼むべきか、家庭学習はどこまでする?願書や…
● ビューティ
男男女3人の子どもたちと一緒に日々成長中!とにかく毎日楽しければそれで良し☆子どもの可能性をぐんぐん伸ばせる母を目指しています!!
卒園、卒業シーズンですね。
我が家の次男も、1歳半の頃からお世話なっている保育園をもうすぐ卒園。
入園当初は行きたくなくて毎日のように泣いていたのに、今では
「お迎え早すぎる!」
「延長がいい〜!!」
って、毎日のように言われています(笑)。
ひらがなもカタカナも書けるようになったし、お友達と揉め事も減って仲良く遊べるようになったし、それはそれは成長を感じますね。
息子を成長させてくれた先生方に感謝!
そして、毎日の送迎に使った電動アシスト自転車にも感謝です!!
自転車での送迎中はゆっくりと会話ができる貴重な時間でもあったので、
その時間がなくなると思うとちょっと寂しさを感じてしまいます。
さて、2年前には長男の卒園式がありました。
もう、なみだ、なみだの卒園式でしたね。
どの場面もすごくよかったんですけど、今でもハッキリと覚えているのが2つのシーン。
まずは「将来の夢宣言」
園長先生から卒園証書が渡された後、将来の夢を宣言する場面があったんです。
将来の夢の話なんて、してくれたことがなかった長男。
わくわくしながら聞いていると…
「将来は歯医者さんになります!」
おーーーー!これはビックリしましたね!
我が家はおじいちゃんが歯医者さんなんですけど、まさか将来の夢になっていたとは…!
そしてもう一つ。
将来の夢宣言の直後に
「お母さん」と呼ばれ、息子の前まで行くと…、
「いつも美味しいご飯を作ってくれてありがとう」
「お仕事、無理せず頑張ってね」
なんて…(涙)
恥ずかしがり屋の息子が、勇気を出して、震える声で言ってくれたんです。
これには、涙が出てこない訳がないですよ~~~。
次は次男の卒園式。
考えただけで、もうウルウルっときちゃいますね。
どんな卒園式になるのかな!?
終わったら、こちらに書きますね☆
お楽しみにー♪