いよいよ来月に迫ったバレンタインデー。パートナーに気持ちを伝えるのはもちろんのこと、家族やお友達に感謝を伝えるのにもぴったりの機会です。そこ…
● ビューティ
6、4、1歳の3人育児に奮闘中。猫の手も借りたい!いや、ネズミでもいい!と思いながら、毎日過ごしています。特技は、毎日記録更新してるんじゃないか、というほどの早食いです。
こんにちは!NAOKOです。
写真は我が家の3番目。
今日はこの子のヒヤッと体験をお話しますね!
さて、突然ですが、「どんぐり集め」ってなぜか子どもたち、みんな大好きですよね。
公園などに遊びに行ったときはもちろん、道を歩いていても、どんぐりを見つけては拾う子どもたち。
これって子どもの習性なんですかね!?(笑)
集めて、紙に並べて貼ったり、つなげてみたり、リースを作ったり…
拾い集めたあとの制作も楽しめるものです♪
そんなどんぐり集めを楽しんだあと、「どんぐりおみくじ」を作っていたある日のこと。
たくさんのどんぐりに、「おおあたり」、「あたり」、「はずれ」、と書いて遊んでいました。
私もすっかり集中して作業していましたが、フッと3番目をみると、あれ?なんだか不穏な行動。
静かなんですよ。
いつも一番うるさいはずの人が。。。(笑)
そういうときは、「必ず」と言っていいほど危険なことをしていますよね~。
タイトルにもある通り…、
そう、なんと自分の「耳」にどんぐりを入れていました!!!
そんなこともあろうかと、予め大きなどんぐりだけを選んでいた私。
あぁ、耳の奥まで入らなくてよかった…。
(でも、口に入れたらアウトですけどね!)
「こら!耳に入れたらだめだよ!」
と伝えても、【にやり】とするだけの3番目。
本人は、怒られていることを楽しんでいます。
「反応があること=楽しい」
そんな時期の3番目なのです。
あ~ヒヤッとした(汗)
3人目とはいえそれぞれの性格が違うので、注意の仕方もまだまだ模索中。
子育てって、一筋縄ではいかないですね。
この子の取扱説明書、誰か私にくださ~い!!