mamaco編集部イチオシコスメ|1本でスキンケア完了!?〈…
● ビューティ
男男女3人の子どもたちと一緒に日々成長中!とにかく毎日楽しければそれで良し☆子どもの可能性をぐんぐん伸ばせる母を目指しています!!
こんにちは、sakoです!
先日、ちょっと遠くまでおでかけしてきた時のこと。
お土産を買おう!とサービスエリアに寄ったんです。
兄2人は好きなキャラクターの「ご当地キーホルダー」を選んできたので、
お土産らしくていいね!と即決定!!
末っ子は某教育テレビのキャラクターのぬいぐるみを持ち、「これがいい!」と主張。
「これはどこでも買えるし、違うのにしよ!」
と説得するも分かってもらえず、しぶしぶそのぬいぐるみに決定。
ここでしか買えないものを選んでも欲しかったなーと思いながらも、
これもまたいい思い出ってことで…。
さて、今回は寝かしつけのお話。
現状、お兄ちゃん2人はもう寝かしつけする必要もなく、お布団に入ったらすぐに寝てしまいます。
問題は末っ子の娘。
眠くなくても、21時から21時半までには歯磨きをして、
大好きな犬の抱き枕と毛布を持って、
「みんみー(おやすみー)」と言いながら寝室へ。
眠い時はそのままゴロゴロと転がりながら寝てくれます。
でも、興奮していたり、体力が有り余っていたりすると、ここからが大変で…。
〜興奮しているとき編〜
興奮しているときは、絵本をひたすら読んであげるようにしています。
短いお話ばかりですけどね。
すると次第に、読んであげている私の方が先に眠くなってしまうんです(笑)。
私が、読みながら寝て、また起きて、を繰り返していると、
娘もつられるのか気づいたら寝ていることがほとんど。
って、私も寝落ちしちゃっているので、娘がいつ寝たのかは定かではないのですが…(笑)。
そんなこんなで興奮しているときは思う存分(!?)絵本を読んであげる作戦で寝かしつけをしていますー☆
時にはお兄ちゃんにも手伝ってもらうときも♪
〜体力が有り余っているとき編〜
あまり外に出なかった日など、体力が有り余っているなというときは、薄暗い寝室でハイハイの追いかけっこをしたり、こちょこちょをしたりして、体力を消耗させる作戦を決行!
始めは興奮させちゃいけないかな?とも思ったのですが、
ぜんぜん眠くないのに
「ねんねーのじかんだよー。しずかにしようねー」
とか言いながら、言うことを聞かない子どもにイライラするよりは、
一緒に遊んじゃえ〜!と思ったのがきっかけ。
思う存分遊んでから、
「そろそろおしまーい!ねるよー!」
と伝えると、静かにコロコロ転がり始め、意外とスッと寝てくれます。
そんなに上手くいかないこともありますけどね~。
9年間子育てをしてきて、寝かしつけでわかったことは、
「泣いたまま寝かせてはいけない」
という事。
泣いたまま寝てしまうと、必ずと言っていいほど
夜中に泣いたり唸ったり、寝言で怒ったりしますからね。
その都度寝不足になるのは辛いので、時間をかけてでも、心を落ち着かせてから寝かせるようにしていますよ~!
今日は、寝かしつけのお話でした!
good night☆