mamaco編集部イチオシコスメ|1本でスキンケア完了!?〈…
● ビューティ
【子連れde渋谷】シリーズでは、「子連れで楽しむ渋谷」をテーマに、子どもが喜ぶ&パパママもストレスフリーなお出かけスポットをご紹介♪
今回は、生まれも育ちも“渋谷っ子”のビスケットさんが「渋谷スクランブルスクエア」で見つけたスイーツを特集します!
こんにちは!代官山ひまわりのビスケットです。
前回に引き続き、今回も「ママ友に一目置かれるスイーツギフト」をテーマに「渋谷スクランブルスクエア」のフードフロアをご紹介していきたいと思います。
「渋谷スクランブルスクエア」スイーツ特集~ママ友に一目置かれるスイーツギフト編①はこちら
目にも麗しいこちらのケーキは、〈apple & roses・アップルアンドローゼス〉の「ローズケーキフランボワーズ」。
エレガントでフェミニンな薔薇の形で、思わず見惚れてしまう美しさです♡
長野県安曇野に本店がある〈apple & roses・アップルアンドローゼス〉は、「りんごとお花のお菓子屋さん」をテーマにした洋菓子店。信州のりんごを使ったお菓子やお花をモチーフとしたお菓子が特徴です。
安曇野の本店以外に出店しているのは、なんと「渋谷スクランブルスクエア」のみ!
もちろん関東初出店だそうですよ。
「渋谷スクランブルスクエア」1階のスイーツフロアは、初出店や渋谷限定商品なども多い「carat・カラット」と、世界的に有名なスイーツ店も出店する「ワールドブティック」の2つのゾーンがありますが、〈apple & roses・アップルアンドローゼス〉は「carat・カラット」に位置。
このあたりではここでしか手に入らないスイーツとくれば、特別感もひとしおです。自宅用はもちろん、結婚式の引き出物など、晴れの日の贈り物などに特に人気だそうですよ。
店名のローズをあしらった、同店イチオシの「ローズケーキフランボワーズ」は、12センチのホールタイプで、誕生日や特別な日の贈り物にもピッタリ。
小さなお子さんがいらっしゃる家庭だと、まだ子どもに生クリームを食べさせていないという場合も少なくないので、生菓子よりも焼き菓子を重宝するものです。
スポンジはしっとり、そして比較的どっしりとした食感。バターとアーモンドプードルの豊かな風味が口に広がったところに、甘酸っぱいフランボワーズがアクセントとなり、甘みと酸味の調和が素晴らしい一品です。
パッケージのデザインもとても上品。かしこまった贈り物にも最適ですよ。
こちらの「ローズケーキ」のお味は、ご紹介したフランボワーズの他、「ローズケーキ キャラメルアップル」、「ローズケーキ 抹茶」の3種類。
東急百貨店ネットショッピングでも購入できます。
見栄えのするホールケーキで日持ちのする商品はなかなかないので、昨今の事情から直接お会いできない方への贈り物にも、私もとても重宝していますよ♪
■取材商品
「ローズケーキ フランボワーズ」 1個2,160円(税込)
「ローズケーキ キャラメルアップル」 1個2,160円(税込)
「ローズケーキ 抹茶」 1個2,160円(税込)
「ここでしか買えない」と言えば、世田谷の三宿にある洋菓子店〈ラ・テール〉がプロデュースしたというキャラメル専門店〈Mels CARAMEL WORKS SHIBUYA・メルズキャラメルワークス〉。
実店舗は、なんと「渋谷スクランブルスクエア」のみ!他の人と被る心配もなく、まさに「ママ友に一目置かれる手土産」のテーマにピッタリですよね。
店頭は、黒とメタリックなオレンジのコントラストが印象的な、都会的でマニッシュな雰囲気。
パッケージもスタイリッシュなので、ママ友同士の贈り物はもちろん、ビジネスシーンにも重宝しそうです。
実際、取材時も男性のお客様も多くいらしていましたよ。
キャラメル専門店ということで、6種類のキャメルを筆頭に、ケーキや焼き菓子などキャラメルを使ったスイーツがずらり。
そのなかでも、常温で持ち運びができておすすめなのが、キャラメルとショコラのクッキーサンド「メルメル」
です。
日持ちもするし、小分けの包装で手土産にもぴったりですよ♪
一口食べて驚いたのが、キャラメルのイメージを覆す、絹の様になめらかで、口の中でとろけていく食感。
濃厚なショコラからとろけ出すキャラメルソースが、もう絶品なのです!
キャラメルの存在感がしっかりとあるのに、ベトベトすることなく、硬すぎずなめらかな食感…。
一体どんな魔法なの?!と感激してしまいます。
また、化学肥料や農薬を一切使用していないオーガニックシュガーを使用しているそう。
さとうきびの味わいがそのまま残っている優しい甘さです。
パッケージのデザインと共に、お味も洗練されていて、まさに大人のお菓子という感じ。
実はスイーツがあまり得意でない夫も、この「メルメル」は気に入っていて、一緒にティータムを楽しんでいます♪
大人の味なので、紅茶やコーヒーはもちろん、ワインやブランデーなどのお酒とも相性がよさそうです。
ママ友に差しあげて、ご主人と一緒に楽しんでもらえるのは嬉しいポイントですよね!
こちらも東急百貨店ネットショッピングで購入できるので、自宅に居ながらショッピングできて便利♪
6枚入り、10枚入り、15枚入りと、用途によって使い分けてくださいね。
■取材商品
「メルメル・Melmel」 6枚入り 972円(税込)
10枚入り 1,620円
15枚入り 2,430円
〈Mels CARAMEL WORKS SHIBUYA・メルズキャラメルワークス〉
渋谷スクランブルスクエア1F 東急フードショーエッジ カラット
03-6452-6034
オーストリア発の〈DEMEL・デメル〉は、230年以上続くウィーン王宮御用達の老舗洋菓子店。
ハプスブルク家の紋章がブランドマークということもあり、高級感抜群です!
猫の舌の形をしたチョコレート「ソリッドチョコ猫ラベル」やチョコレートケーキの「ザッハトルテ」あたりが有名なのではないでしょうか?
ちょっとした手土産からきちんとしたギフトまで、さまざまなシチュエーションに応えてくれるので、私も重宝していますよ。
そんな〈デメル〉の商品のなかで、「ママ友に一目置かれる」ギフトのテーマにピッタリなのが、こちら!
「クッキー詰合せ」です。
スイーツ大好きな私ですが、それと同じくらい、お菓子の箱が大好き。
素敵なパッケージを見ると、ついつい手が伸びてしまうんですよね。
いわゆる”パケ買い“がきっかけで出会った商品なのですが、そのお味もお墨付きです!
ラインアップは以下のとおり:
(写真左上から右へ)
①ヌッスプリス:シナモンとレモンの酸味のクッキー
②ハーゼルヌッス :ヘーゼルナッツのクッキーにチェリーのトッピング
③マーブル:白とココアの大理石模様のクッキー
④マカロン:アーモンド入りのココアマカロン
⑤ハーゼルマカロン:ヘーゼルナッツ入りのマカロン
⑥ショコラアマンド:アーモンド入りのスライスクッキー
⑦フロランタン:飴掛けしたアーモンドをのせた固焼きクッキー
⑧ピメント:チョコチップ・ピスタチオ入りシナモンクッキー
この素敵な小箱に8種類も詰まっているなんて、夢のよう♡
このうち、私のお気に入りは「ヌッスプリス」。
爽やかな檸檬の酸味とシナモンがきいた、ふんわりさっくり美味しいクッキーです。クラシカルなタイプのクッキーの詰め合わせに、フルーツ風味のクッキーって珍しい〜。私はこの「ヌッスプリス」だけの詰め合わせが欲しいくらい、お気に入りのフレーバーです。
また、スパイシーなクッキー好きな方には、チョコチップとピスタチオのシナモン風味の「ピメント」もおすすめですよ。
ちなみに娘は、小さな「マカロン」と「ハーゼルマカロン」がお気に入り。ふんわりと口の中で溶けていく食感が絶妙で、子どもも食べやすいようです。
「クッキー詰合せ」は、シチュエーションに合わせて選びやすい3種類のサイズ展開。
今回購入した一番小さなサイズ(140g)は、ちょっとした手土産にも自宅用にもぴったりで、重宝しています。
ちなみに「クッキーの詰合せ」も定番の「ソリッドチョコ猫ラベルも東急百貨店ネットショッピングで購入することができますよ。
ぜひ、ご用向きに合わせてご利用下さいね♪
■取材商品
「クッキー詰合せ」 140g 2,160円(税込)
285g 3,240円(税込)
430g 5,400円(税込)
「ソリッドチョコ猫ラベル ミルク」 1,944円(税込)
〈DEMEL・デメル〉
渋谷スクランブルスクエア1F 東急フードショーエッジ カラット
03-6803-8570