バター香る〈ビスキュイテリエ ブルトンヌ〉の焼き菓子は、

バター香る〈ビスキュイテリエ ブルトンヌ〉の焼き菓子は、"ゲランドの塩"がアクセント

フランス・ブルターニュ地方の郷土菓子を中心とした、その焼き菓子の味わいに魅せられてリピーターになるお客様も多い〈ビスキュイテリエ ブルトンヌ〉。
今回は、〈ビスキュイテリエ ブルトンヌ〉渋谷ヒカリエ ShinQs 東横のれん街店の店長である松井さんに、おすすめ商品などについてお話を伺いました。

―まずは〈ビスキュイテリエ ブルトンヌ〉について教えてください。

松井さん:店名の「ブルトンヌ」はフランス語で「ブルターニュの」という意味で、フランス北西部のブルターニュ地方の焼き菓子作りにならい、郷土菓子を中心に、素朴でシンプルだけど味わい深い、日常の中でほっと幸せを感じられるような焼き菓子をお届けしています。
代表商品は「ガトー・ナンテ」「ガレット・ブルトンヌ」「フィナンシェ」などですね。店頭では店内厨房で焼き上げた焼きたての商品も販売しています。

―ブルターニュ地方の郷土菓子にはどんな特徴があるんですか?

松井さん:豊かな海と自然に囲まれた地域で独自の文化を持つことでも知られるブルターニュ地方の郷土菓子は、ブルターニュ半島の南部に位置する広大な塩田で塩職人たちの手によって1000年以上変わらない製法で作られる、世界的にも有名な天然塩"ゲランドの塩"を生かした味わいが特徴です。
当店の多くの焼き菓子にも、このゲランドの塩が隠し味に使われていて、バターや小麦粉などの素材の風味をぐっと引き立たせて力強い味にしています。

ビスキュイテリエ ブルトンヌ 渋谷ヒカリエ ShinQs 東横のれん街店店長 松井さん

―なるほど。では、おすすめの商品を教えてください!

松井さん:ギフトと言えばこれ、という一番人気の商品「ブルターニュ クッキーアソルティ〈缶〉」ですね。
当店のスペシャリテのひとつである厚焼きクッキー「ガレット・ブルトンヌ」のミニサイズをはじめ、「フランボワーズ」や「ディアマン・ショコラ」など、1枚1枚丁寧に焼き上げた6種類のクッキーを、ブランドカラーの淡いグリーンの缶に入れたアソートです。

松井さん:大切にしているのは「素材の風味を引き出し、口に入れた瞬間に幸せなバターの香りに包まれる、焼き菓子の本当のおいしさをお届けすること」です。お客様から「缶を開けた瞬間からバターの良い香りがする」という声もいただいています。中でも個人的なおすすめは「キャラメル・サレ」ですね。キャラメル味が強すぎることもなく、ほんのり塩が利いていてとてもおいしいです。

―このサイズで6種類が楽しめるのも魅力ですね。

松井さん:このコンパクトな缶に入っているのも人気の理由で、食べ終わった後にアフターユースされている方や、コレクションされている方も多いようです。
最近では、お弁当箱にしたり、サンドイッチを詰めたりしてSNSに上げている方もいらっしゃるなど、〈ビスキュイテリエ ブルトンヌ〉のクッキー缶が色々な楽しみ方をされていて、とてもうれしく思います!

―缶好きな方にはたまらないですよね。それでは、もうひとつおすすめ商品を教えてください。

松井さん:「ガレット・ブルトンヌ」と「フィナンシェ」、そして「マドレーヌ」という当店自慢の定番人気の焼き菓子3種類を楽しめるアソートです。それぞれが個包装になっているのも、先ほどのクッキー缶とは違うところですね。

松井さん:まずは当店のスペシャリテのひとつである厚焼きクッキー「ガレット・ブルトンヌ」。先ほどのクッキー缶に入っていたのはミニサイズですが、こちらは通常サイズが4枚入っています。発酵バターの豊かな風味と卵のやさしい味わい豊かで、ラム酒の香りや"ゲランドの塩"の塩味がアクセントになっていて、ざくざくほろほろっとした食感も独特です。

※写真はクッキー缶に入っている小さいサイズの「ガレット・ブルトンヌ ドゥミ」です。

松井さん:オーバル型の「フィナンシェ」は、焦がしバターの深いコクと皮付きアーモンドプードルの香ばしさを閉じ込めて焼き上げた一品で、こちらにも隠し味にゲランドの塩を使っています。
「マドレーヌ」は、生地に練乳を加えることでコクを出した、やわらかでやさしい味わいが特徴。
レモンの香りが爽やかなアクセントになっています。

―どれも見るからに味わい深そうです!では最後にお客様へメッセージをお願いします。

松井さん:〈ビスキュイテリエ ブルトンヌ〉の中でも東横のれん街店は他店舗と違い、ショーケースだけでなくお客様に実際に商品を手に取って確認しながら選んでいただける棚も広くあるので、そこは当店だけの魅力だと思います。
また、店内厨房が店舗に併設されているので、実際に作っているところを直接見ることもできます。
ショップの周りにはいつもバターの香りが漂っていて、きっと幸せな気分になれると思いますので、ぜひ店頭にもお立ち寄りください!

ビスキュイテリエ ブルトンヌ ガレット・ブルトンヌ アソート (8個入)

ビスキュイテリエ ブルトンヌ

ガレット・ブルトンヌ アソート (8個入)

2,160(税込)

●内容:ガレット・ブルトンヌ2個、フィナンシェ4個、マドレーヌ2個

対象店舗

渋谷ヒカリエShinQs
ビスキュイテリエ ブルトンヌ ガレット・ブルトンヌ アソート(4個入)

ビスキュイテリエ ブルトンヌ

ガレット・ブルトンヌ アソート(4個入)

1,080(税込)

●内容:フィナンシェ2個、マドレーヌ1個、ガレット・ブルトンヌ1個

対象店舗

渋谷ヒカリエShinQs
ビスキュイテリエ ブルトンヌ ブルターニュ クッキーアソルティ<缶>(23個入)

ビスキュイテリエ ブルトンヌ

ブルターニュ クッキーアソルティ<缶>(23個入)

2,679(税込)

●内容:フランボワーズ×5個、ディアマン・ショコラ×3個、ガレット・ブルトンヌ ドゥミ×2個、キャラメル・サレ×4個、ヘーゼルナッツ×3個、ピスターシュ×6個

対象店舗

渋谷ヒカリエShinQs
ビスキュイテリエ ブルトンヌ ブルターニュ クッキーアソルティ <缶> 47個入

ビスキュイテリエ ブルトンヌ

ブルターニュ クッキーアソルティ <缶> 47個入

5,271(税込)

●内容:フランボワーズ5個、ディアマン・ショコラ6個、ガレット・ブルトンヌ ドゥミ4個、キャラメル・サレ5個、ヘーゼルナッツ3個、ピスターシュ8個、バニラ・シトロン5個、コキーユ8個、クロッカン3個

対象店舗

渋谷ヒカリエShinQs

SHARE

関連記事

NEWS STORY

【お歳暮】驚きの発見!一度試したらやみつき「オリーブオイル×醤油」は実は最強コンビだった!

オリーブオイルのまろやかさと醤油の塩味・旨味がベストマッチ!旨みやコクが引き出されます。さらに、オリーブオイルには生臭さを消す効果もあり、魚…

【お歳暮】クリーム大福がモンブランに!?

岐阜県の和菓子屋が作った栗きんとんモンブラン。実はモンブランの下に「栗ぃむ大福」が9個隠れています。これがもっちもちでとてもおいしいのです。…

【お歳暮】125年の伝統。〈鎌倉ハム富岡商会〉の工場を訪ね、手間と時間を惜しまず作る「熟成布巻きロースハム」への想いとこだわりを聞きました

迎えてくれた鎌倉ハム富岡商会の皆さん。左から、生産統括部部長 那須井 雄さん、代表取締役社長 髙梨正広さん、営業統括部 営業1課主任 外…

【お歳暮】和菓子屋が手掛けるモンブラン?中から出てくるのは?〈藤乃屋〉の「栗松利」は、栗の魅力を存分に堪能できる意外な2層構造

―まずは〈藤乃屋〉の紹介からお願いします! 後藤さん:岐阜県加茂郡八百津町にある地元密着の和菓子店で、昭和24年に創業しました。私は3代目…

【お歳暮】おいしさには理由がある。素材と製法にとことんこだわる〈赤坂柿山〉の定番おかきを、大切な人へ。パッケージデザインにも注目!

―まずは改めて〈赤坂柿山〉の紹介をお願いします。 梅山さん:1924年に富山県で「日乃出屋製菓所」として創業したのがはじまりで、1958年…

【2025クリスマス】カカオの魅力を存分に味わう。光沢も艶やかな〈プレスキルショコラトリー〉の東急百貨店限定チョコレートケーキ

―まずは〈プレスキルショコラトリー〉の紹介からお願いします。 小抜さん:自社でカカオ豆の焙煎からチョコレートを手掛ける「Bean to Ba…

【2025クリスマス】巨大な苺?〈ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ〉の東急百貨店限定ショートケーキは目にも楽しくインパクトも特大!

―東京を代表するラグジュアリーホテルでエグゼクティブシェフパティシエを務める永井さんですが、永井さんにとってお菓子作りとは? 永井さん:お…

【2025クリスマス】ホワイトチョコの花が咲く!外見と中身のギャップにも注目の〈パティスリー レザネフォール〉の東急百貨店限定ケーキ

―まずは〈パティスリー レザネフォール〉の紹介からお願いします 菊地さん:「伝統と革新」「レトロモダン」をテーマに掲げ、2012年に恵比寿で…

【2025クリスマス】2種類のチーズケーキのハーモニー。〈メゾンジブレー〉が手掛ける東急百貨店限定は、華やかなスペシャルバージョン!

―まずは〈メゾンジブレー〉の紹介からお願いします。 江森さん:オープンしたのは2017年。現在は東急田園都市線・中央林間の本店と南町田グラン…

【2025クリスマス】まるでクリスマスリース!〈パティスリー・ル・ネグレスコ〉の限定ケーキはピスタチオ×フランボワーズの優雅な味わい

―まずは〈パティスリー・ル・ネグレスコ〉の紹介をお願いします。 清家さん:2019年1月に東急田園都市線の宮崎台でオープンしました。伝統的な…