お酒勉強中のアシスタントバイヤーがお届けする【ゆるっとお酒ブログ】。
先日、神奈川県海老名市にある泉橋酒造の田植えに参加させていただきました。
そこで今回は泉橋酒造をピックアップしてご紹介いたします!
泉橋酒造は、神奈川県海老名市に蔵を構えています。
“酒造りは米作りから”という信念のもと、近隣地区で酒米の栽培から醸造までを一貫して行う「栽培醸造蔵」です。
減農薬栽培により自然環境に配慮した農業に取り組んでいます。
また、お米へのこだわりから純米酒のみを醸造しています。
ちなみに、純米酒とは何かご存知でしょうか?
日本酒は造り方によって「純米酒」と「吟醸酒」の大きく2つに分けられます。
・純米酒とは…米・米麴・水のみを原料として造られたもの。
米本来の甘味やふくよかな旨味を味わうことができます。
・吟醸酒とは…米・米麴・水に醸造アルコールを加えて造られたもの。
発酵途中で醸造アルコールを加えることにより、発酵を安定させ、
華やかな香りや味わいの広がりを楽しむことができます。
どちらが良いというわけではなく、どちらにも良さがあります!
私なら、出汁で味付けしたお料理に合わせるなら純米酒ですが、
イタリアンやクリーム系のお料理に合わせ、ワイングラスなどで香りも楽しみながらお酒を飲みたいときは吟醸酒を選びます。
米へのこだわりも、酒造りへのこだわりも蔵によって様々ですので、色々と比べてみるのも面白いですね。
先日、泉橋酒造では一般の方も集まって田植えを行いました。
私たちも各店担当者と参加させていただきました。
私たちが植えたのは「山田錦」という品種です。
甘味があり、日本酒が苦手な方にも受け入れやすい味わいの品種です。
慣れない足袋にたった数十メートルでしたが足は筋肉痛。
手植えの大変さを痛感しました。
ですが、自分たちでお米を植えると思い入れも格別です。
東急百貨店では泉橋酒造とコラボレーションをしてオリジナルのお酒も作っていただいています。
私たちが今回田植えをした山田錦も、来年きっと使われることでしょう。
どのようなお酒になるのか楽しみです!
【極味伝心 純米大吟醸 山田錦】
東急百貨店限定の特別なお酒です。
山田錦を使用した個性の異なる2種類の純米大吟醸を贅沢にブレンド。
山田錦を使用した個性の異なる2種類の純米大吟醸を贅沢にブレンド。
ふくよかに広がる味わいにきれいなキレ。
ギフトとしてもきっと喜んでいただけます。
〈いづみ橋〉極味伝心 純米大吟醸 山田錦 6,050円(税込)
【オリジナル アッサンブラージュ】
こちらはたまプラーザ店でしか手に入らないオリジナルの純米吟醸です。
山田錦、雄町、神力、楽風米という酒米4種類のお酒をオリジナルブレンド。
たまプラーザ店担当者とバイヤーが独自の配合を生み出し、ここにしかない味わいに仕上げた数量限定のお酒です。
ウサギはたまプラーザ店のキャラクター、トンボは泉橋酒造のモチーフで、どちらも後ろには下がらないという縁起の良い組み合わせです。
たまプラーザ店では、その他にも泉橋酒造のお酒を多数販売しています。
是非店頭に足を運んでみてください!
教えてくれた人
つる子 和洋酒バイヤーです。 日本酒、ビール、洋酒からワインまで幅広く! 私の楽しいお酒LIFEを皆さんにご紹介します。
タグ
関連記事
NEWS STORY
2024.06.18
2023.12.15